movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

カネテツデリカフーズ てっちゃん工房

2024年09月30日 00時02分12秒 | 観光スポット

9月18日(水)

この日洋食SAEKIでのランチのあとは六甲アイランドへ。

カネテツデリカフーズ六甲工場の一角にあるてっちゃん工房へ行った。ちくわとかまぼこの手作り体験ができる施設。

1階は受付と売店を兼ねている。

2階が体験会場。

まずはかまぼこづくり。スケトウダラのすり身をかまぼこ板の上にのせて包丁で整形していく。

出来上がったら蒸し器で蒸して表面を焼く(この工程は職員さんがやってくれる)。

次はちくわ。シートに薄くすり身を広げて、竹の棒に巻き付けていく。

出来上がったものをちくわ焼き機で焼かれて(この工程は職員さんがやってくれる)。

完成形がこちら。いい感じの焼き上がり。食べてみるとこれがウマー!いいすり身を使ってるのかなぁ?

体験の所要時間は40分ほどで、焼き上がりも含めて1時間弱。料金は1,600円。楽しめておいしくてまた行きたいなぁ。

カネテツではほぼカニという商品が人気のようで、工場の一角には ほぼカニ神社 なんてのまであってほぼカニ様が祀られてた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園祭 後祭 山鉾巡行

2024年07月31日 00時02分48秒 | 観光スポット
7月24日(水)
 
この日は祇園祭の後祭の山鉾巡行。わたし山鉾巡行を一度も観たことがなく、前祭・後祭と別れてから後祭に行ったこともないので、人混みは苦手だが出かけて行った。
 
 
 
 
前祭とは逆ルートで烏丸御池を9時半にスタート。北観音山は大きくて観応えあり。
 
 
 
 
黒主山、鯉山、鈴鹿山と比較的小さな山が続く。
 
 
 
 
南観音山も大きくて優雅だ。
 
この日は時間なくここまで。今度は辻回しまで観てみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通天閣 タワースライダー

2024年05月25日 00時02分53秒 | 観光スポット

5月15日(水)

ホルモンRyuでのランチのあとは通天閣へ。

少し前にできた滑り台にチャレンジしようという魂胆。以前に行ったときはすごい行列であきらめたことがある。

タワースライダー1,000円。上は公式HPからのイメージ。

こんな感じでシートに乗って滑っていくのだが、景色を楽しめるわけでもないし、あっという間でなんだかなぁ。これで1,000円は高くない?って印象だが、滑ってく動画が無料でダウンロードできるのはちょっと嬉しい。しかし、わざわざ行くほどではないよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉敷 美観地区

2023年03月19日 00時02分14秒 | 観光スポット

3月8日(水)

吉備津神社に参拝したあとは、吉備津駅から吉備線と伯備線を利用して倉敷へ。またまたタイミングが合わず駅でけっこう待つことに・・・。

倉敷では美観地区へ。江戸時代に天領として栄えた当時の建物が多く残されているエリアで、倉敷川沿いに風情がある街並み。

倉敷には何度も訪れているのだが、いつもあまり時間がなくてゆっくり見て回った記憶がない。前回は12年ちょっと前。

今回も倉敷駅着から倉敷駅発の列車まで1時間半しか時間がなく、移動時間を考えると正味1時間しかない。

ホントは大原美術館や倉敷考古館(この日は休館)なども立ち寄りたかったのだが時間的に無理なので足早に街並みを楽しむ。

備前焼のお店やデニムショップなど気になるお店が多くて、時間があればゆっくりと覗いてみたいところ。

倉敷アイビースクエアもとりあえず入ってみましたって感じ。

なまこ壁の建物も歴史を感じられていいよねぇ。

さすがに有数の観光地で、平日でも観光客多し。

酒造場なんてのもあって、時間があれば絶対立ち寄るのだが・・・。

このあとUKIYO-E KURASHIKIなどに立ち寄るのだが、見どころ多くて、もっとゆっくりと訪れたい街だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵯峨野トロッコ列車

2022年11月25日 00時00分21秒 | 観光スポット

11月23日(水)

季節ネタなので、順序が入れ替るがこちらのエントリを先に公開。

この日は朝から嫁さんと二人でお出かけ、嵐山へ。

嵯峨野トロッコ列車に乗ろうという計画で、1ヶ月前にチケットをゲット、わたし初めてですっごく楽しみにしてた。雨降りが残念なのだが・・・。

こんな感じの車両で、紅葉シーズンの祝日とあって当然に満席。

保津川に沿って進む車両からは、両岸の紅葉が楽しめる。走ってる列車から写真を撮るのはなかなかに難しく、なんとか撮れたのはこんな感じ。亀岡までの20分少々の列車旅、紅葉を満喫できたねぇ。片道880円はいい料金だが、これだけ楽しめると高くはないね。

トロッコ亀岡駅では真っ赤なもみじがお出迎え。この後は保津川下りで嵐山に戻る予定だったのだが、雨がきついので断念。JR馬堀駅まで歩いてJRで亀岡に行ってコーヒーを飲んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸布引ハーブ園へウォーキング

2022年05月11日 00時02分25秒 | 観光スポット

5月4日(水)

ゴールデンウイーク後半の3連休中日は嫁さんと朝からお出かけ、ひさびさに神戸へ。気候のいいこの時期に、布引の滝を観ながら神戸布引ハーブ園まで散策しようという作戦。

スタートは新神戸駅。駅の下にはこんな案内があってわかりやすい。

案内にしたがってすすむ、砂子橋を渡って布引の滝へ。

布引の滝はいくつかある滝の総称で、こちらは雌滝。青もみじのせいで見にくいのだが・・・。

マイナスイオンいっぱいで癒やされる。

雄滝は迫力あって観応えあり。

雄滝の先にある見晴らし展望台からの眺望。木々が邪魔して一望というわけにはいかない。正面の島はポートアイランド。

猿のかずら橋を左手に観ながら先へすすむ。

貯水池からの水量があるときだけ現れるという五本松のかくれ滝。こちらもまずまず観応えあるよ。

山道なので勾配のきつい階段や坂道もある。

ロープウェイが見えてきた。

ツツジが満開できれいだなぁ。

布引貯水池に到着。新緑が目に眩しい。

布引貯水池の先へ進むと神戸布引ハーブ園へ到着。

天気よくてさわやかでいいねぇ。

ロープウェイ中間駅が右手に見えて、その左には神戸の街が見える。この光景を観ながら京都駅で買ってきたおにぎりを頬張る。いやー、気持ちイイ!!

咲き誇る花を観ながら園内を歩く。

グラスハウスという温室みたいな建物。

建物内にはスパイス工房っていう部屋があり、いろんなスパイスがあっていい香り。

さらに園内を上っていくと展望プラザ前からの眺望はこんな感じ。ちょうどお昼時でかなりの人出、さすがにゴールデンウイークだ。

で、混雑する前にハーブティーなどを購入して早々に下山。帰りはロープウェイ利用で、ロープウェイは片道1,130円(入園料込み)。

ロープウェイで山麓駅に着くと、ロープウェイ待ちのすごい列。写真は列の一部で、1時間以上待ちは確実な長さ。すごい人気だねぇ。早めに行動してよかったよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東山スカイタワー

2022年01月17日 00時02分19秒 | 観光スポット

1月4日(火)

徳川美術館をあとにして向かったのは千種区の東山スカイタワー。東山動植物園に隣接したタワーで、高いところ大好きなわたしはのぼるよね。

こんな感じでそそり立つタワー。20年以上前に行った記憶があるのだが、ほとんど憶えていない。

けっこう高台にあって、上っていくだけで息が切れる。入場は大人300円、地下鉄24時間券を持っていたので2割引きになった。

展望台からは名古屋の街が一望できる。やや左手にみえる高層ビル群は名駅あたり、やや右手には名古屋ドームがみえる。写真には写っていないが、左手には海(名古屋港)もみえる。なかなかに眺望を楽しめるタワーでいいねぇ。夜だと夜景がきれいだろうなぁ、今度は夜に来てみたいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥羽水族館

2022年01月15日 00時02分42秒 | 観光スポット

1月3日(月)

ザ・貝屋で貝を満喫したあとは、鳥羽水族館へ。

わたしこちらは初めて。さすがに三が日なので、家族連れで館内いっぱい。

おいしそうな魚がいっぱい。

高価な伊勢海老がゴロンゴロン、食べたいー!

スナメリも。

ウミガメもゆったり遊泳。

ペンギンかわいい!

他にもお魚だけじゃなく、爬虫類、両生類、鳥類、哺乳類、海獣などいろんな種類の動物が飼育されていて、観応えたっぷり。水槽がちと狭くて、そんなに詰め込んで大丈夫なのかと気にはなったが・・・。

入館は大人2,500円、鳥羽に行くなら立ち寄りたいねぇ。

 

このあと、伊勢に移動して伊勢うどんをいただこうと伊勢うどんのお店に行ったら、売り切れで既に店じまいされていた。というわけで、そのまま鈴鹿市の白子へ移動。

この日の宿泊は白子駅前の白子スートリアホテル

 

やや古さは感じるが広めで清潔なお部屋。楽天トラベルで1泊2,900円となかなかに安い料金。大浴場があるのが嬉しいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスタリゾート神戸

2021年12月31日 00時02分36秒 | 観光スポット

12月21日(火)

この日は社員旅行で朝から車に乗りあって出発、兵庫県三木市のネスタリゾート神戸へ。大自然の冒険テーマパークがコンセプト。かなり広い敷地で車移動じゃないとけっこう厳しい。

GUN BATTLE THE REAL

チームに分かれて、銃で撃ち合いながら砦を占拠するゲーム。けっこう面白い。

スカイジャングル

高さ8.8mのスリルコースをチョイス。いわゆるフィールドアスレチックなのだが、たしかにスリルある高さ。わたしこれ大好きだ。

ランチは屋外の売店で購入、ハンバーガーセット1,000円。目玉焼き入りのハンバーガーにポテト、オニオンリング、ドリンク付き。

このあとはサッカーをしたりしてタイムアップ。スカイ・イーグルとかキャニオン・ドロップとか他にも楽しみたいアトラクションはあったのだが、時間がなく残念ながらチャレンジできず・・・。

1Dayパスは大人4,180円、駐車場は1,100円。自動車がないと行きにくい立地なのだが、なかなか楽しいテーマパークで、また行きたいなぁ・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさに海遊館へ

2021年07月21日 00時02分09秒 | 観光スポット

7月14日(水)

あべのハルカス美術館でポーラ美術館コレクション展を観たあとは、地下鉄で大阪港まで移動、超ひさびさに海遊館へ。

このころには雨もあがって傘なしで歩いて行けた。

超ひさびさで前回は14年ほど前、たぶんこれが3回目。さすがのわたしでも一人で行く気にはなれないので、嫁さんと出かけたタイミングで訪問。

ひさびさに水族館に行ってみたかったのよねぇ。平日でも家族連れで賑わってた。

ペンギンかわいい!

イルカもかわいい!

ここの目玉はやっぱりジンベイザメ。

エイもでっかい。

タカアシカニなんかもいる。

クラゲがいっぱい。

ゴマフアザラシもかわいい!

超ひさびさでよく憶えてなかったのだが、縦に大きな水槽に魚たちが泳いでいて、入場者は上からその水槽の周りを下に向かって歩きながら観ていくという仕組みで、よくできてるなぁと感心。ゆっくりと観て周って楽しんで大満足。

入館は大人2,400円。しっかり楽しめるわりには高くない。いつになるかわからないけどまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする