movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

中華そば おしたに

2023年02月28日 00時02分01秒 | グルメ ラーメン

2月22日(水)

薬師寺をあとにして、ランチをいただこうと思っていたおそばやさんに向かうとまさかのお休み。そんなの聞いてないよー。観光客向けの飲食店も、オフシーズンの平日のためか軒並みお休みでランチ難民になりそうな予感。で、そういえばこのあたりに人気のラーメン屋さんがあったよねぇと思い出して向かったのが中華そば おしたに

近鉄尼ヶ辻駅から東へ、県道9号線沿いの東側にある人気のラーメン屋さん。

醤油、塩、煮干、まぜそばのメニュ構成。

いただいたのは醤油そば900円。トッピングはレア気味の叉焼にメンマとネギ。スープは鶏の旨味がしっかりなすっきり醤油。やや細めの自家製麺は、しっかりコシのあるストレート。バランスとれた美味しい一杯!そりゃ人気のわけだ。

近くに行くならまた立ち寄りたいお店で、次回は塩をいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬師寺

2023年02月27日 00時02分10秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

2月22日(水)

この日は朝から奈良へお出かけ。近鉄西ノ京駅すぐのところにある薬師寺へ。

前回はおそらく40年ほど前でよく憶えてない。国宝の東塔の修理が一昨年終わったので、行ってみたいと思ってたのよねぇ。この日は修学旅行生が多かった。

創建当時から残っている建物はこの東塔だけらしい。うっとり見とれる美しさ。薬師寺といえばこの東塔が思い浮かぶよねぇ。

西塔は昭和の再建。

金堂には国宝の薬師三尊像が安置されている。堂内撮影禁止が残念だが、中央の薬師如来、脇侍の日光・月光菩薩像とあわせて観応えあり。

大講堂には重文の弥勒三尊像が安置されている。

東塔の東の回廊の先、左手にみえるのは、国宝の東院堂。

こちらには国宝の聖観音立像が安置されている。

境内の梅がきれいに咲いていた。

拝観は大人800円。観応えある建物と仏像がイイよねぇ。機会があればまた行きたいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『屋上ミサイル』(山下貴光)

2023年02月26日 00時02分59秒 | 読書

山下貴光の『屋上ミサイル』を読んだ。「このミステリーがすごい!」大賞受賞作。上下巻併せても500頁ほどで、何故上下に分けてるのか問い詰めたいところ。


 

 


 

テロリストがアメリカ大統領を拉致して軍事施設に立てこもり、世界中でいつミサイルが飛んでくるのか戦々恐々といった状況のかなり特殊な設定。日本国内でもミサイルへの恐怖から、東京から地方へ逃げ出す人が続出するなか、高校の屋上に集まる4人の高校生の青春小説。

「罰神様」事件から、陸上部のマドンナのストーカー事件、詐欺師に殺し屋など、いろんな事件に対峙する我らが屋上部の面々。最後は誘拐された陸上部のマドンナを救出するためにライブ会場に潜入して・・・。

ミステリーというにはつっこみどころ満載で、ドタバタ喜劇って印象。正直、誰が犯人でもそこに興味はないよねぇ。いろんな事件が起こるが、最後にそれらがつながって・・・。けっこう好みの面白さで一気に読了。テンポいい展開と会話がよくて、軽く読む分には楽しめる作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺 櫻井 5回目

2023年02月25日 00時02分45秒 | グルメ ラーメン

1月21日(火)

この日のランチは中京区のらぁ麺 櫻井でいただいた。

四条大宮から後院通りを少しだけ北へ上がった北側にあるラーメン屋さんで、前回はひと月ちょっと前。ファサードは撮り忘れで前回撮ったもの。

メニュは変わってない模様。

いただいたのは鶏出汁しょうゆらぁ麺850円。トッピングは叉焼に鶏叉焼、ネギ。スープはあっさりながら鶏出汁に醤油の旨味がしっかり、やっぱり美味しい!!麺は麺屋棣鄂製の細めのストレートでスープによく合ってる。

完成度の高い一杯で、美味しいよね!わたし好みの味で、もちろんにまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま

2023年02月24日 00時02分37秒 | グルメ たこ焼き・鉄板焼

2月20日(月)

この日の夜は伏見区のだるまで鉄板焼きをいただいた。

墨染通り沿い、京阪墨染駅から西へ徒歩2-3分のところ北側にある鉄板焼きのお店。老夫婦で営業されている。

安くて美味しいと聞いたので、会社の同僚と二人で行ったのだが、ホントに激安でびっくり!

とりあえず瓶ビール(大)640円でスタート。

鉄板焼きは砂ずりの塩焼き280円から。これがありえないお値段で、しかもけっこうイケる!

長芋鉄板焼き370円、このあたりでビールをおかわり。

かしわ山椒焼き360円は山椒の風味がいいねぇ。

豚キムチ430円はまったく辛くないタイプ。

いい加減お腹がふくれてきたので、わたしはチューハイライム480円にチェンジ。

イカ焼きそば620円はあっさり目のソースでやさしい味わい。

お好み焼き豚550円は生地がふわふわで美味しい。

ソース、かつお粉、青のりは自分でかける。

しっかり呑んで食べてお腹いっぱい。お味は絶賛するほどではないものの、まずまずおいしくていいねぇ。そして驚きの値段設定が嬉しい!〆て4,300円強はありえない金額。安くておいしくてイイよねぇ、鉄板焼き大好きなわたしは当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エスケーエレクトロニクス(6677)を売却

2023年02月23日 12時02分33秒 | 株式投資

2月20日(月)

前週に予想外の好決算を発表して値を上げたエスケーエレクトロニクス(6677)。すこし上で指していたらあっさりと約定。その後さらに上昇して・・・。

またまた早売りで利は薄く、いつも通りの結果で残念だが長くもっていたくなかったのでまぁいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶店ライノ 牛すじカレーライス

2023年02月23日 00時02分01秒 | グルメ カレー

2月19日(日)

この日のランチは中京区の茶店ライノでいただいた。

堀川御池を西に入った北側の路地奥にある喫茶店で、前回は4ヶ月ほど前。

前回気になっていたオムライスがメニュになくがっかり。

いただいたのは牛すじカレーライス850円。辛さは何段階か選べるので辛口でオーダーした。野菜と果物がベースのルーはしっかりと甘さを感じる。ここのところスパイスカレーを食べてばかりだが、こんなカレーもいいねぇ。辛口なのでそれなりに汗はかけるが、野菜と果物の旨味を楽しめる。

今度はオムライスがあるときに行ってみたい。前回も書いた通り、お茶が好きなわたしとしては、時間があるときにゆっくりと煎茶をいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ずるる総本店

2023年02月22日 00時02分22秒 | グルメ ラーメン

2月16日(木)

この日のランチは下京区のずるる総本店でいただいた。

四条西木屋町を少し上がった西側に最近できた豚骨ラーメンのお店。写真でわかる通り、激渋喫茶店ソワレの南隣で、以前もラーメン屋さんだったところ。

メニュは豚骨ラーメンとサイドメニュ、ラーメンは豚骨ラーメン一択で潔い。

いただいたのはラーメン790円。特に指定しなかったのだが、スープの濃さ、脂の量、麺のかたさは指定できるみたい。トッピングは叉焼、きくらげ、ネギ。スープはやや脂多め、これぞ豚骨といった感じ。麺は極細ストレートで豚骨スープによくあう。まずまずおいしくて、わたし好みの味でイイよねぇ。こりゃまた行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めてのステーキガスト

2023年02月21日 00時02分21秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

2月15日(水)

この日のランチは南区のステーキガスト京都十条通店でいただいた。

油小路十条を東に入った北側にあるすかいらーくグループのステーキ屋さんで、前回は8ヶ月近く前でちとひさびさ。

とりあえずハッピーアワーの生ビール329円グラスワイン赤220円、やはり値上げされている。

この季節必ずいただくおつまみ大粒かきフライ(4コ)649円。いうまでもなく美味しい!

メインはみすじステーキ150g1,429円。こちらもおいしくて充分満足。

〆て2,600円超、もちろん株主優待券利用。さすがに少し値上げされてはいるものの、やはりリーズナブルな印象で、もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『チョコレートコスモス』(恩田陸)

2023年02月20日 00時02分21秒 | 読書

恩田陸の『チョコレートコスモス』を読んだ。


 

 

演劇のオーディションがメインのお芝居のお話しで、大学の演劇サークルに入ってお芝居を始めたばかりだが、観るものを惹きつける佐々木飛鳥がその中心。主に、脚本家の神谷、舞台女優の東響子、大学の演劇サークルの巽、この3人の視点で語られる。

オーディションのシーンが圧巻で、著者の表現力がすごい。わたしの乏しい語彙力ではそのすごさをうまく語れないのは残念だが・・・。演じるのがわたしの大好きなテネシー・ウィリアムズの「欲望という名の電車」だということもあって、ぐいぐい引き込まれて一気に読了。これは面白い!!読んでおかないともったいない作品。続編もあるみたいだが、現在のところは未完みたい。当然に続編も読んでみたいところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする