movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

今年初めてのいつもの小料理屋

2025年01月30日 00時02分33秒 | いつもの小料理屋

1月21日(火)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で晩ごはんをいただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前。夜はおまかせのみ。この日はこの店には珍しく3人組のお客さん有り。

いつも通りビールでスタート。

鯖ポン酢、ゆず皮の風味がいいのよね。

里芋と牛蒡の揚げたの。ビールがすすむ。

速攻でお酒にチェンジ、田酒

ここで筑前煮風の煮物。大根に味がしゅんでて美味しいの。

ほうれん草のお浸しもおいしくてお酒をおかわり。

ブリ大根は定番のおいしさ。

3人組のお客さんが持ち込んで開けた赤ワインのご相伴。するっと呑みやすくて美味しい。

もうお腹もいい感じなのだが、鍋が用意されていて、湯豆腐。お肉で隠れてみえないが、下には豆腐がたっぷり。

先客が帰られるとわたしの貸し切りで、お女将と楽しく話しながらしっかり食べてお腹いっぱい。いつもと同じく5,000円。もちろん来月も行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの小料理屋はほぼ貸し切り状態で

2025年01月01日 00時02分04秒 | いつもの小料理屋

12月23日(月)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前。夜はおまかせのみ。わたしがお店に入ると先客が帰られて貸し切り状態。

いつも通りビールでスタート。

うなぎ肝焼き。ビールがすすむよね。

炊き合せは、ほうれん草、かぼちゃ、ゴボウに隠れて見えない牛そぼろ。さらにビールがすすんで・・・。

〆サバがいい感じなので・・・。

お酒にチェンジ、前回もいただいた田酒が美味しい。

鯖煮もおいしくて。

お酒は鳳凰美田にチェンジ、すいすい呑めるよね。

自家製のシチューもまずまずイケる。

お酒は月桂冠の京しぼりにチェンジ。

この日のメインはアンコウ鍋。野菜たっぷりで、その下にはアンコウと豆腐が隠れている。寒い日には鍋料理がいいよねぇ。けっこうなボリュームでお腹いっぱい。

お酒は藤居本家の新嘗祭御神酒。見ての通り濁り酒で、神社関係者しか手に入らないものらしい。いやー、ご利益あるかな?

最後は麦焼酎の水割りで。

わたしが帰るちょっと前に別のお客さんが来店したが、それまでは貸し切り状態で、お女将とのんびり話しながらしっかり呑んで食べた。いつもと同じく5,000円。楽しく酔っぱらったよ、もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの小料理屋で鍋料理

2024年12月02日 00時02分48秒 | いつもの小料理屋

11月22日(金)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前で、夜はおまかせのみ。

いつも通りビールでスタート。

牛肉と糸こんにゃくを炊いたの、ビールがすすむ味。

ここでわかめのスープ、わかめたっぷり。寒い日にはあたたかいのが嬉しいよね。

酢たこ高野豆腐と人参の炊き合せ。さらにビールがすすんで。

お酒にチェンジ、田酒。まったりと美味しいねぇ。

この日のメインのお鍋が登場。しいたけが大きすぎて見えないのだが、下には豚肉と豆腐が隠れている。肉厚のしいたけががウマー!!これがこの日の一番。

当然にお酒がすすんで亀齢にチェンジ。

さらにお酒がすすんで東洋美人。辛口のお酒の後では甘さが際立つ。

おでんは厚揚げ、大根、たまご、ちくわ、しらたき、するめ、海老すり身だんご。ほんのり甘めのお出汁が美味しい。

お酒は鳳凰美田にチェンジ、これも美味しいよね。

自家製キムチ、らっきょが美味しいの。

芋焼酎久耀を酎ハイで。

しっかり呑んで食べてお腹いっぱい、いい感じで酔っ払ったよ。いつも通り5,000円。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの小料理屋20回目

2024年11月01日 00時02分27秒 | いつもの小料理屋

10月22日(火)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前で、今回もお客さん少なくゆったりと。夜はおまかせのみ。

いつも通りビールでスタート。

たこ酢味噌和え、大葉の香りがいいのよねぇ。

柿の白和え、秋を感じる一品。

焼きいかでビールがすすんで。

お酒にチェンジ、出雲富士 秋雲

初めて食べた揚げないコロッケ、これ美味しい!

鰆焼いたの、これもおいしくてお酒がすすむ。

さらにししゃも

このあたりでお酒をチェンジ、竹泉

鯵のお刺身、生姜たっぷり、スダチがいい仕事する。

お酒は天狗舞にチェンジ。

イカわた煮、お酒を呑めと言わんばかりの料理。

甘めの味付けの肉じゃがも素朴で美味しい。

芋焼酎の久耀をロックで。

お腹いっぱいなのでアテにはお漬物を所望。

この日もお客さん少なく、ゆったりといただいた。いつも通り飲み物込みで5,000円。来月もまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの小料理屋 この日は軽めで

2024年10月03日 00時02分24秒 | いつもの小料理屋

9月20日(金)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前で、今回もお客さん少なくゆったりと。夜はおまかせのみ。

いつものようにビールでスタート。

タコと胡瓜とみょうがの酢の物

まだまだ暑いこのごろだが、焼きさんまが秋を感じさせてくれる。

お酒にチェンジ。最近は日本酒にこだわっているようで、わたしの知らない銘柄が多い。この日は不動から。

おばんざい3種でお酒がすすむ。左の茄子とピーマンとちくわの炒め物が美味しい!右は青菜炒めで上はミニトマトの酢の物

お酒は出雲富士 秋雲にチェンジ。

料理はこの鶏肉焼きで終了。いつも腹パンになるほど料理が出てくるのだが、この日は控えめ。

お酒は天狗舞へ。

わたしも女将も常連さんもお気に入りの東洋美人をいただいて〆。この日もお客さん少なく、まったりと話しながらいただいた。いつも通り5,000円。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの小料理屋で呑みすぎ食べすぎ

2024年09月04日 00時02分12秒 | いつもの小料理屋

8月23日(金)

この日は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前で、最近は店頭のお品書きがないみたいで、さびしいので前々回のを流用。夜はおまかせのみで、今回もお客さん少なくゆったり、まったり。

いつも通りビールでスタート。

こちらでは珍しくお刺身が・・・、カンパチ、まぐろ赤身、鯛。

もやしナムル切り干し大根いわし煮。ビールがすすむよねぇ。

で、お酒にチェンジ。いろいろ出てきて、右から一白水成東洋美人天狗舞竹泉。全部飲んでみた。

やっぱり前回もおいしかった東洋美人をおかわり、ちと甘めだがわたしの好みだ。

ごぼうと鶏肉の炊いたんピーマン肉詰め

ハモ照り焼き

もずく酢

さらにはしりのさんま、初物は嬉しいよねぇ。

さらに冷しおでんまで出てきてお腹いっぱい。

「お蕎麦もあるよ」と言われたがさすがにそこまでは無理で、ここでごちそうさま。しっかり呑んで食べて満足、〆て5,000円。もちろん9月も行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの小料理屋は珍しく空いていて

2024年07月30日 00時02分34秒 | いつもの小料理屋

7月23日(火)

この日の東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はひと月ほど前で、最近はこのペースでの訪問。夜はおまかせのみで、前回と違ってお客さん少なくゆったり、まったり。

いつも通りビールでスタート。暑い日だったので冷たいビールが美味しい!

たこの酢味噌和え、大葉がいい仕事してる。

お出汁が効いた麻婆豆腐&茄子。あまり辛くないのでラー油をかけたらこれがウマー!ここらでビールを追加。

鱧の照り焼き、京都の夏って感じ。

照り焼きチキン

お酒は東洋美人。やや甘口だがこれが美味しい!美味しいのでこればかりぐびぐび飲んでたような気がする。このあと天狗舞も少し呑んだけど、写真撮り忘れ。

写真ではわかりにくいがステーキが2枚。これでお腹いっぱい。

マカロニサラダをあてに東洋美人を呑んで酔っぱらいの出来上がり。

しっかり呑んで食べて〆て5,000円。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月もいつもの小料理屋へ

2024年06月30日 00時02分28秒 | いつもの小料理屋

6月21日(金)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はちょうどひと月ほど前で、最近はこのペースでの訪問。この日はお客さんいっぱいで超満員。

夜はおまかせのみで、いつものようにビールでスタート。

料理は焼きイワシから。

セロリとハムのサラダはさっぱり系。

鶏肉・こんにゃく・しいたけの煮ものとちくわ。やや濃い目の味付けでビールがすすむ。

お酒にチェンジ、朱韻

鶏肉ときゅうりの中華風酢の物。これが美味しいのでお酒をおかわり。

ビーフシチューも美味しい!

ハイボールにチェンジ、濃い目で。

ここではもの天ぷらだが、常連の料理人から白身のお魚の揚げ物はデミグラスソースが合うという提案で、急遽はもの天ぷらinビーフシチューに。確かに美味しい!!

さらに焼酎水割りにチェンジ。

じゃこ豆腐で〆。お腹いっぱいでご飯ものまでたどり着けず。

〆て5,000円。やっぱりどれもおいしくてお酒がすすむよ。たぶん来月も行くと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひと月ぶりのいつもの小料理屋は15回目

2024年06月03日 00時02分19秒 | いつもの小料理屋

5月24日(金)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はほぼひと月ほど前。店頭の写真がうまくとれずに・・・。

夜はおまかせのみで、いつものようにビールでスタート。

季節ものの鮎の塩焼きが美味しい!小ぶりで頭から骨ごと食べられる。

刺身こんにゃく炙ったヤングコーン。ヤングコーンはひげごとかじるのだが香ばしくてイイねぇ。

蕪と青菜のタンドリーチキン、少しだけスパイシーでビールがすすむ。

お酒にチェンジ、作 和悦。すっきり美味しい!

タコと玉ねぎ、きゅうり、パプリカのマリネ風。お酒がすすむ。

昆布と椎茸の佃煮でさらにお酒がすすむ。

ビフカツが登場、お肉は柔らかくて美味しい!添えてあるのはここでも蕪と青菜。

ハイボールにチェンジして。

ズッキーニがアテにぴったり。

レモンがよく合うアジフライで〆。この日もしっかり食べて呑んで大満足。

お会計は5,000円。この日はお客さん少なく、常連さんと楽しく話しながらいただいた。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近は月イチのいつもの小料理屋

2024年05月04日 00時02分44秒 | いつもの小料理屋

4月23日(火)

この日の夜は東山区のいつもの小料理屋で一杯いただいた。食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

前回はちょうどひと月ほど前で、最近は月イチのペースでの訪問。夜はおまかせのみ。

いつも通りビールでスタート。

この日もお造りが供されて、ネタはブリ。

ほうれん草にホタルイカと茄子。これはビールがすすむよねぇ。

かぼちゃとポテサラ。

このあたりでお酒にチェンジ。山形のお酒、珠韻。

若竹煮が春らしくていいねぇ、今年初めてのたけのこかも。

牛肉とシラタキ、エンドウ豆の炊き合わせ。お酒がすすむよ。

このあたりで芋焼酎にチェンジ。久燿をロックで。

この日の〆はたけのこご飯。もうお腹いっぱいなのだがペロッと食べられちゃう。

さらに茄子が登場。濃い目の味付けでご飯がすすむ。

ここらでハイボールにチェンジ。これで終わりのつもりだったのだが・・・。

まさかのうな丼。もうお腹パンパンなのだが、小さな茶碗一杯をやはりいただいて。

〆て5,000円。常連さんの話を聞きながらいただく料理はどれもおいしくて、居心地いいよねぇ。次もひと月後くらいかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする