movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

今冬もなか卯で牡蠣とじ丼

2019年11月30日 00時03分38秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

11月22日(金)

この日のランチは伏見区のなか卯新堀川店でいただいた。

前回なか卯へ行ったのは1年半以上前でかなりひさびさ。

いただいたのは季節限定メニュの牡蠣とじ丼690円(税込)。牡蠣大好きなわたしには外せないメニュ。昨年は食べてないみたいだが、一昨年その前年もいただいている。大ぶりな牡蠣フライ3つを玉子でとじた丼で、牡蠣の旨味たっぷり、やっぱり美味しい!あらためておいしさを評価、シーズン中にまた食べたいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『神去なあなあ日常』(三浦しおん)

2019年11月29日 00時03分22秒 | 読書

三浦しおんの『神去なあなあ日常』を読んだ。わたし知らなかったのだが映画化されているらしい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神去なあなあ日常 (徳間文庫) [ 三浦しをん ]
<span >価格:680円(税込、送料無料) (2019/11/26時点)

楽天で購入

 

高校卒業後、主人公が送り込まれたのは三重県の山奥の林業が主産業の神去村、林業に従事しながら神去村でのできごとを綴っていく。

タイトル通り神去村での日常が主人公の視点で描かれていく。村での生活は、大きな事件もなくドラマティックな展開もないものの、なんだか優しいのんびりした雰囲気で、同時に清々しさを感じる。さすがに直木賞作家、楽しく読める作品でオススメできる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンビール 滋賀工場 工場見学

2019年11月28日 00時03分34秒 | 日記

11月20日(水)

多賀大社をあとにして向かったのはキリンビール 滋賀工場。この日のメインイベント。以前にサントリービールの工場見学に行ったことはあるのだが、キリンは初めてで、実はわたしキリンが大好き。

多賀大社から歩いて20分弱で到着。一番搾りの製造工程を見学するツアーに参加、団体さんにまぎれて個人参加はわたしだけ。

原料の麦芽やホップの説明。

これが仕込釜で麦汁を作る。

ここで一番搾り麦汁と二番絞り麦汁の飲み比べ。言うまでもないが、一番搾りのおいしさがよくわかる。

発酵、貯蔵の工程はこんな感じの説明。

おまけでラベルの歴史も観ることができる。

最後にビールの試飲。左から黒、プレーン、プレミアムの3種をいただく。どれも美味しい!!キリン工場限定の柿の種をおつまみにいただく。

いやー、一番搾りのおいしさがよく分かった1時間のツアーだった。個人参加が私だけだったこともあってか、かなり気を使って案内していただいたお姉さんに感謝。キリン最高だ!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多賀大社

2019年11月27日 00時03分23秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

11月20日(水)

近江牛せんなり亭伽羅でのランチのあとは、彦根駅から近江鉄道で多賀大社へ。前回行ったのがいつだったか憶えてない、30年くらい前?それとも今回が初めて? 近江鉄道に乗るのは初めて、終点の多賀大社前駅で降りるのはわたしだけという驚きの貸切同然だった。近江鉄道はICカード使えなくて現金だけ。

駅から歩いて5分少々で到着。大きな鳥居がお出迎え。 

太閤橋はかなりの角度だが、通れるように木がかけられている。

御神門をくぐって境内へ。

境内かなり広く、拝殿以下檜皮葺で荘厳な雰囲気。本殿はみえにくい場所にある。電車利用者がないにもかかわらず、参拝客も意外と多い。家族の健康を祈ってあとにした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさ 近江牛せんなり亭伽羅

2019年11月26日 00時05分28秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

11月20日(水)

彦根城をあとにすると近江牛せんなり亭伽羅でランチ。

夢京橋キャッスルロードにある近江牛のお店。前回伺ったのはもう10年前でずいぶんとひさびさ。

どれもおいしそうで悩むところ。

やはりビールははずせない。

いただいたのは新・肉鉄火御膳2,970円(税込)。直前までステーキ重を食べようと思っていたのだが、メニュをみてるうちにこちらが気になって注文してた。ご飯の周りにスライスした牛のたたきを配して、とろろをかけていただく。噛み切るのにてこずるほど歯ごたえあるが、肉の旨味しっかり。サラダ、漬物、おすまし付き。それなりのお値段だがまずまずおいしくていいねぇ。また機会があれば今度はステーキ重をいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彦根城と玄宮園

2019年11月25日 00時05分12秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

11月20日(日)

この日は朝からお出かけ、滋賀県彦根市へ。彦根城へ向かう。

現存12城のひとつで国宝5城のひとつ。しっかりと遺構が残っているのでお堀も美しい。

城に入るとなぜかひこにゃんがお出迎え。多くの人が写真を撮ってた。

天守に向かって急坂を上る。

重文の天秤櫓は中も見学できる。

天守閣はさすがに国宝だけあって美しい。平日昼間にもかかわらず、けっこう観光客多し。休日は登城に待ちがあるとか。

長浜方面を望むと琵琶湖を見降ろしてきれいな風景。

こちらも重文の西の丸三重櫓。

城から降りると玄宮園がある。入城は玄宮園がセットになっているのでこちらへも立ち寄った。

池を配した美しい庭園で、紅葉まではまだ少しかかりそう。彦根城天守閣が観える配置。

彦根城と玄宮園セットで大人800円。さすがに国宝、観応えあり。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや 出汁あんかけカツ丼

2019年11月24日 00時03分01秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

11月19日(火)

この日のランチは向日市のかつや京都向日店でいただいた。

R171沿いにあるお店で、こちらのお店は初めての訪問。前回かつやに行ったのは2週間ちょっと前。

いただいたのは新メニュの出汁あんかけカツ丼(梅)590円(税別)。ネットで評判がいいので食べてみた。鰹と昆布の出汁が効いたあつあつのあんがイイ。わさびが添えてあるのもGOOD。なるほどこりゃ美味しい!また食べないといけないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル 濃厚カニクリーム味

2019年11月23日 00時03分34秒 | グルメ ファストフード・コンビニごはん・インスタント食品

カップヌードル 濃厚カニクリーム味を食べた。

 

名前の通り、濃厚なカニクリームの風味がしっかりあってとろーりとしたスープが特徴。絶賛するほどではないが、まずまず悪くない。また食べてもいいかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

へそ 京都駅前店

2019年11月22日 00時03分36秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

11月17日(日)

この日の夜は、旧友NTから急なお誘いで、下京区のへそ 京都駅前店で呑んだ。

烏丸七条東入る南側にある立呑み屋さんで、以前から気になっていたお店。NTと前回会ったのは1年以上前。

メニュ豊富なお店で、まずは生ビールでスタート。

鮫軟骨の梅水晶はさっぱりしててコリコリの食感がイイ。

わさび枝豆もわたし好みで酒がすすむ。

串揚げが豊富でいろいろ注文。上の黒いのがもみじ(鹿)で左のがぼたん(猪)で、これがどちらも美味しい!

NTの都合で1時間だけの呑み。生ビール×3、日本酒4合呑んで〆て5,000円くらい。まだ食べてみたいメニュもあってまた立ち寄りたい店だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

醬油ラーメン専門店 陽はまた昇る ふたたび

2019年11月21日 00時03分21秒 | グルメ ラーメン

11月16日(土)

この日のランチは伏見区の醤油ラーメン専門店 陽はまた昇るでいただいた。

前回はひと月ほど前で、もっと通い詰めるつもりだったのにひと月も間があいてしまった。

メニュは前回と同じで、今回は前回とは違うのをいただく。

いただいたのは地鶏醤油ラーメン陽はまた醤油780円(税込)トッピングは、叉焼2枚、鶏叉焼、メンマ、ねぎ。香ばしい叉焼は歯ごたえあってかなりのおいしさ、鶏叉焼も美味しい。麺は細めのストレートでスープによく合う。スープは地鶏ベースにたまり醤油がマッチしてて激旨!飲み干すおいしさ。スープ、麺、トッピングのバランスがとれていて最高に美味しい一杯。いやー、ホントにおいしくて近いうちにまた行かないといけない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする