movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

またまたガストで優待呑み

2023年11月30日 00時02分37秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

11月26日(土)

この日の夜は南区のガスト京都十条通店で一杯いただいた。

十条通り沿い、油小路を東に入った北側にあるすかいらーくグループのファミリーレストランで、前回は3ヶ月ほど前。ここのところずっと懐ぐあいがよくないので株主優待券利用で持ち出しなしで呑もうと立ち寄った。

いつも通り生ビール500円グラスワイン赤150円でスタート。

いつもいただく蒸し鶏とキノコのサラダ (S)300円とこの季節外せないおつまみカキフライ400円

グラスワイン赤150円をおかわりして山盛りポテトフライ400円も。が、これが大失敗で見ての通りホントに山盛りで、この後パスタかピザで〆ようと思っていたのだが、この爆量を食べると〆メニュはあきらめざるを得ない。

グラスワイン赤150円をもう一杯おかわり。さすがにお腹いっぱい。

〆て2千円強で、株主優待券利用。次回はパスタかピザをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺や ふぢとら

2023年11月29日 00時02分06秒 | グルメ ラーメン

11月24日(金)

この日のランチは右京区のらぁ麺や ふぢとらでいただいた。

葛野大路太子道を西に入った南側に最近できたラーメン屋さんで気になっていたのだが、人気店みたいでお昼時に前を通ると外待ち多くてなかなか行けなかったのよねぇ。この日は待ちなくようやく行けた。

メニュはシンプルに醤油と塩だけ。どちらも1,000円と強気のお値段。

いただいたのは醤油らぁ麺1,000円。トッピングは叉焼、三つ葉、ネギに海苔。叉焼が激ウマで脂がとろける!すっきり醤油に脂多めのスープは美味しいが、わたしにはちと濃い目の味。麺はやや細めのストレートですすり心地がいいねぇ。

まずまずおいしくて悪くないが、値段や駐車場がないことを考えるとわざわざ行くほどでは・・・。近くに行くことがあれば立ち寄ってもいいかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『そして、バトンは渡された』(瀬尾まいこ)

2023年11月28日 00時02分56秒 | 読書

瀬尾まいこの『そして、バトンは渡された』を読んだ。本屋大賞受賞作。


 

実の父母以外に別の母が一人、父が二人いる優子。はじめは水戸だった姓が田中、泉ヶ原、森宮と変遷。三人目の父、森宮さんとの高校三年生の生活1年間を描く第1章。間に彼女の家族の移り変わりの歴史が挿入される。

第2章は高校時代の同級生と結婚しようとする優子が、父の森宮さんに反対されながらも、結婚にいたるお話しを描く。

さすがにありえないよなと思うほどなかなかに数奇な優子の人生だが、それを飄々と描くのはいかにも著者らしく、楽しく読める作品。親子の絆がお話しの中心で、最後はウルっとくるのよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小料理屋で常連さんと

2023年11月27日 00時02分25秒 | いつもの小料理屋

11月21日(火)

この日の夜は東山区の某店で一杯。おばんざい系のお店で、食べログで検索しても出てこない小さなお店なのであえて店名は非公表。前回はひと月ほど前にランチをいただいた。

夜はおまかせで料理がいろいろ出てくる。

瓶ビールでスタート。

アテは蛸で、酢味噌と大葉の風味がいい感じ。

なんだったか忘れたがゴマ油であえてある。

ぶり大根が美味しい!大根が大きくてよく見えないが、ぶりはカマのところ。

当然に日本酒にスイッチ。

次は焼いた牛タン。このあたりで焼酎のお湯割り濃い目にチェンジしたのだが写真撮り忘れ。

続いて焼いた鰆。これも美味しい!このあたりでお腹はいい感じなのだが・・・。

〆でカレーラーメン。ラーメンというよりはおうどんみたいだが、スルスルと食べれちゃう。

最後にデザートの柿。

この日は常連さんが多く、楽しい話を聞きながらいただいた。〆て5,000円。絶賛するほどではないもののほっこりする料理がわたし好みでもちろんまた行くよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン京龍

2023年11月26日 00時02分10秒 | グルメ ラーメン

11月20日(月)

この日のランチは四条大宮あたりでいただこうとしたのだが、お目当ての店はランチ営業やめてたり、臨時休業だったりとランチ難民になりそうな予感。

そんななか、四条大宮のロータリー南にラーメン屋さんを発見。ラーメン京龍、ほとんど気にしたことのないお店で、そういえばあったよねぇくらいの印象、たまに行く人気立ち吞み店庶民の隣。期待せずに入ってみたが・・・。

メニュは鶏ガラと豚骨の2種類。券売機で購入する。1階の店内は狭く2階もあるみたい。

いただいたのは鶏ガラ醤油の黒龍780円。トッピングは叉焼、メンマ、ネギとシンプル。背油の浮いたスープは旨味しっかりで美味しい!麺は細めのストレートでスープがよく絡んでイイねぇ。

期待していなかったのだが、予想以上においしくてびっくり。また行かないといけないよねぇ。次は豚骨をいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

克享 ふたたび

2023年11月25日 00時02分46秒 | グルメ ラーメン

11月19日(日)

この日のランチは伏見区の克享でいただいた。

師団街道沿い、龍谷大学から北に上がった東側、京都府警の警察学校&機動隊の向かいにあるラーメン屋さん。前回は1年以上前。みそラーメンが美味しいとのことだが、前回は別なのをいただいたので、再訪の機会をうかがっていた。

券売機で購入だが、前回よりは少し値上げされている。

いただいたのはその特製みそ970円。豚骨と魚介のスープに特製みそを調合しているみたい。ドロッとしたスープはそんなに味噌の風味は強くないが、ラー油(?)がピリッと効いていて美味しい。トッピングは叉焼、ネギ、海苔。叉焼が厚切りでウマー!麺はやや太目の平打ちでモッチリ、スープが麺によく絡んでいいねぇ。

まずまずおいしくてこれはアリ!駐車場なく行き易くはないのだが、近くに行ったときは立ち寄りたいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福来たる15回目

2023年11月24日 00時02分05秒 | グルメ うどん

11月18日(土)

この日の夜は伏見区の福来たるで一杯いただいた。

近鉄伏見駅の高架下にあるお気に入りのうどん屋さんで、前回は半年ほど前。

これがお得でいつもこれ。

というわけで、いつも通りほろ酔いセット1,870円をいただいた。ドリンクは瓶ビールをチョイス。スーパードライなのが残念なのだが・・・。

セットのお通しも変わらずなめ茸おろしと酢昆布。シャキシャキの大根おろしの食感がイイ。

料理もいつも通り、左上から時計回りに桜島鶏ささみ天、茄子の揚げ出し、豚軟骨とろとろ煮、カリカリハリハリサラダ。どれも美味しいのだが、豚軟骨が激ウマ!当然ビールはすぐになくなって。

寒い日だったので日出盛570円を熱燗で。

〆のおうどんはミニおぼろ昆布うどん。冷たいおろしうどんの方がおいしいのはわかっているが、寒い日はあったかいおうどんがいいよねとこちらをチョイス。あたたかいとおうどんはやや柔らか目で、ここの麺の切れが落ちるのがちと残念だが、それでも美味しいよ。

この内容と味と値段なら充分満足!当然にまた行くよ。メニュにもうひと工夫あるともっと嬉しいのだが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『旋律~君と出逢えた奇跡~』(望月麻衣)

2023年11月23日 00時02分09秒 | 読書

望月麻衣の『旋律~君と出逢えた奇跡~』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

旋律 君と出逢えた奇跡 (双葉文庫) [ 望月麻衣 ]
価格:693円(税込、送料無料) (2023/11/22時点)


 

専業主婦の円香は小さな子供の母親だが、夫の和馬との関係がうまくいかず、知り合ったとイケメン高校生楓との癒しを求める日々。そんな中夫の不貞が発覚して・・・。

円香と楓の純愛小説(?)ととらえていいのかなぁ?二人の気持ちをもう少し描いてくれたらわかりやすいのだが、著者の意図がよくわからずちと残念。ただ、軽く読む分には楽しめる作品だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさにチャイニーズ きんちゃん

2023年11月22日 00時02分06秒 | グルメ ラーメン

11月17日(金)

この日のランチは伏見区のチャイニーズ きんちゃんでいただいた。

伏見稲荷近く、師団街道沿いで稲荷大社前の交差点の西側にあるマンションの1階の中華料理店。人気のうどん店けんどん屋の隣。前回は7年近く前で超ひさびさ。

メニュ豊富でセットメニュもあるのだが・・・。

いただいたのは酒粕らーめん930円。酒粕の風味は強くはないものの、ほんのり甘みあるスープは美味しい。麺は細めのストレートでスープがよく絡んでイイ!トッピングは叉焼、もやし、ネギと刻みアゲ。もやしがけっこう多い。

酒どころ伏見らしいラーメンで美味しい。わざわざ行くほどでもないが、近くに行くときは立ち寄りたいねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都ブライトンホテルでコース料理

2023年11月21日 00時02分06秒 | グルメ 西欧料理

11月16日(木)

この日は取引先の集まりで上京区の京都ブライトンホテルへ。年1回の恒例の集まりだが、コロナ禍もあって前回のわたしの参加は5年前。

ランチにコース料理が提供される。この後も仕事があるのでノンアルコールビールで。

アミューズはハモンセラーノとくみ上げ湯葉という組み合わせ。

お魚を小さくカットしてテリーヌ状にした料理。美味しいのだが、ぼろぼろ崩れて食べにくい。

このあたりでパンが登場。

熱々の近江かぶらのポタージュ。

ヒラメと海老を白菜で巻いてある。美味しいのだが白菜がなかなか切れずに食べにくい。

柑橘のグラニテで口直し。

牛フィレ肉のグリル。美味しいに決まってる。

デザートは林檎がメイン。

珈琲をいただいて終了。

まずまず美味しかったが、ちと食べづらい料理が多くそこは残念。会費制なのでお値段不明だが、8千円程度ならアリで、1万円オーバーなら次はナシがわたしの見立てだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする