movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

すみだ北斎美術館

2023年07月31日 00時02分35秒 | 博物館・資料館・美術館

7月26日(水)

この日は先々週に続いてまたしても東京出張。早朝の新幹線で東京入り。午前中に仕事を終わらせるとフリータイムで。

JRで両国駅へ出て、歩いて向かったのは墨田区のすみだ北斎美術館。北斎大好きなわたしが行ってみたいと思っていた美術館。

企画展の北斎 大いなる山岳は山がテーマ。富嶽三十六景はもちろんのこと、山を描いた作品の展示は楽しめる。

常設展示は一部を除いて撮影OKなので撮ってみた。百物語 さらやしき。

諸国瀧廻り 木曽路の奥 阿弥陀ヶ瀧。

北斎の作品の中でも最も著名だと思われる冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏。

北斎のアトリエの再現もあって楽しめる。

展示点数が多くはなくて、もう少し観たい気分だが、しっかり楽しめる。企画展も含めて全部を観ると大人1,000円、JAF会員割引で800円に。外国人の観光客も多く、平日にもかかわらず入場者多め。観応えあって機会があればまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小料理屋でおばんざいのランチ

2023年07月30日 00時02分24秒 | いつもの小料理屋

7月25日(火)

この日のランチは東山区の某店でいただいた。3ヶ月ほど前にうかがったお店で、食べログにも載ってない小さなお店なので店名は非公表。

ランチはお昼ごはん950円のみ。

メインはさばと大根のみそ煮。冷なすとかぼちゃ煮のおばんざい付き。ご飯は実山椒入りのじゃこめし。

さらに筑前煮と魚素麵も。

写真撮り忘れだがどぼづけともやしのおつゆ付。おまけに豚冷しゃぶまで付いてきてお腹いっぱい。これだけの品数でこのお値段はびっくり。絶賛するほどではないが、どれもほっこりする味で美味しい!!お酒がほしくなるよねぇ。

今度は夜に立ち寄るよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

cafe BLEU

2023年07月29日 00時02分47秒 | グルメ 洋食

7月24日(月)

この日のランチは伏見区のcafe BLEUでいただいた。

区役所近く、毛利橋通りから大手筋に向かって下った東側のマンション1階にあるカフェ。オムライスが美味しいと噂に聞いて以前から気にはなっていたのだが、初めての訪問。

ランチメニュがこちら。どれもおいしそうなのだが・・・。

いただいたのはオムライス デミグラスソース1,050円。ライスの上にふわふわたまごがのってるタイプ。たまごの真ん中を割ればパッカーンととろけるのかなと思ったが、そんなアナウンスなくそのままいただいた。

ライスのソースがなんなのかはよくわからなかったのだが、いわゆるケチャップライスではなく、それを期待してたので期待外れ。わたし好みの味ではなくて残念。機会があれば、先客のみなさんが食べていたローストビーフをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『つみびと』(山田詠美)

2023年07月28日 00時02分52秒 | 読書

山田詠美の『つみびと』を読んだ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

つみびと (中公文庫 や65-3) [ 山田 詠美 ]
価格:792円(税込、送料無料) (2023/7/24時点)


 

真夏のマンションに幼子を置き去りにして死亡させた母親と、その母親の人生を描く作品。子供たちを死亡させた蓮音とその母親の琴音、そして死んでいく桃太の視点から語られるお話し。

なかなかの力作で読ませる作品。琴音の悲劇と蓮音の苦悩、桃太の切ない思いが描かれるのだが、蓮音のくそ親っぷりが半端なくて読んでいて気分が悪くなる。読後感はあんまりよくないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるま ふたたび

2023年07月27日 00時02分33秒 | グルメ たこ焼き・鉄板焼

7月22日(土)

この日の夜は伏見区のだるまで鉄板焼きをいただいた。

墨染通り沿い、京阪墨染駅から西へ徒歩2-3分のところ北側にある鉄板焼きのお店で、前回は5ヶ月ほど前。前回激安だったので再訪の機会を狙っていたのよねぇ。

メニュは変りない。

とりあえず瓶ビール(大)640円でスタート。キリンラガーがあるのが嬉しい。

前回もいただいた砂ずりの塩焼き280円。激安でまずまず美味しい。

すじ焼き450円も塩味でけっこうあっさり目。ソースで味付けした方がおいしそうだけど・・・。

当然に瓶ビール(大)640円をおかわり。

お好み焼き豚550円は生地がふわふわ。ソース、かつお粉、青のりは自分でかけるので、甘ソースと辛ソースを半々にしてみたが、ソースはもうひと工夫ほしいところ。

〆て2,500円強でお腹いっぱい。味は絶賛するほどではないものの、この値段なら全然アリ。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台北城

2023年07月26日 00時02分09秒 | グルメ 中華料理

7月21日(金)

この日のランチは下京区の台北城でいただいた。

東洞院綾小路を東に入った北側にある台湾料理(?)のお店。実は別のお店を目指していたのだがまさかのお休みで、ランチ難民になりそうだったのでこちらへ。

ランチの定食メニュもあって。

いただいたのはすぶた定食1,000円。スープ、サラダ。漬物、杏仁豆腐つき。ご飯少な目をお願いするのを忘れてててんこ盛り。

酢豚のお野菜は玉ねぎだけで彩りなく残念。せめてピーマンくらいはほしいところ。色合いで想像できたのだが、わたし好みの味じゃなく残念。さらにご飯もあまりおいしくなくて、スープは片栗臭くてとっても残念。これじゃまた行こうとは思わないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はやし東寺店

2023年07月25日 00時02分29秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

7月19日(水)

この日の夜は南区のはやし東寺店でホルモンをいただいた。

市内に4店舗あるホルモン・焼肉のお店で、東寺道を近鉄沿いに下った東側、近鉄の高架下にある。そんなに通るところではないのだが、前を通るといい匂いがして気になっていたのよねぇ。

いわゆるもみだれの焼肉店でホルモンメニュが充実。

キリンラガー825円でスタート。お通しがついていて、左がキャベツにウスターソースかけたもの、右がキャベツの酢漬け(韓国風?)。右のがおいしくて、お肉がくる前にビールがなくなりそう。

いただいたのはホルモン並880円レバー935円。このように一部ジンギスカン鍋のせられて登場。

残りはお皿で。レバーが多めだが、ホルモンはハチノス、センマイ、ミノ、ハートなど。

当然にビールをおかわりで。

こんな風に焼き焼き。濃い目のタレはいい感じなのだが、肝心のお肉が生臭い。焼肉で生臭さを感じたのは初めてかも。わたし少々の臭みは気にしないのだがこれはいただけない。

〆て3,500円弱、別にお腹をこわしたわけではないのだが、期待してただけにとっても残念だ。もちろんもう行かない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違反者講習

2023年07月24日 00時02分40秒 | 日記

7月19日(水)

この日は朝から伏見区の京都府自動車安全運転学校で違反者講習を受けた。

羽束師の運転免許試験場の敷地内にある施設。わたし車を持っていないので自転車で行こうと思ったのだが、雨模様の天気で自転車をあきらめて竹田駅からバスに乗ったら、大きな事故があったらしく大渋滞で、竹田駅からほぼ1時間、なんとか講習の時間に間に合った。

普段あまり違反をしないので知らなかったのだが、軽微な違反の累積で6点になった人と軽傷の人身事故で6点になった人は、違反者講習を受講すると免停を回避できて累積点数が0にリセットされるというありがたい仕組み(講習を受けないと免停になる)。わたしは4月に起こした事故で後者に該当。講習は13,400円と高額で、警察官の天下り組織の交通安全協会の収入になると思うと悔しいが、免停が待っているので受けざるをえない。

朝から夕方までびっしりと、運転実施でのチェックと交通安全についての講習とが続いた。運転時に気を付けないといけないことの再確認ができてよかったと再認識。もう事故はこりごりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『僕が僕をやめる日』(松村涼哉)

2023年07月23日 02時02分28秒 | 読書

松村涼哉の『僕が僕をやめる日』を読んだ。


 

人生に絶望して自殺しようとしていた立井。そこで高木に出会い「死ぬくらいならー僕の分身にならない?」と誘われ、高木と同居しながら高木として大学に通う生活へ。2年間は順調に過ごしていたのだが、ある日突然高木が疾走。そして殺人事件の容疑者の高木として警察の取り調べを受ける。立井は疾走した高木を探すため高木の過去を調べていくのだが・・・。

なかなかよくできたミステリーで、面白くて一気に読了。以下ネタバレなので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

高木は自分と妹を守るため、父母やそのほかふたりを殺害していた。その中には立井の父もいるというのが驚きの真相。最後に高木は立井として警察に捕まるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸張屋

2023年07月22日 00時02分48秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

7月15日(土)

この日の夜は下京区の戸張屋で一杯いただいた。

京都駅近く、塩小路西洞院の北西角にあるおでんと串カツのお店。気になっていたのよねぇ。

メニュはそんなに多くなく、基本はおでんと串カツ。

生ビール520円でスタート。小さめのジョッキは残念。スーパードライはそんなに好きじゃないんだけど。

おでんはいつもいただく3種で、大根250円こんにゃく130円玉子130円。かなりあっさりのお出汁で飲み干せるほどだが、味は普通。大根がいまひとつだったのは残念。

さらにおでんのホルモン3種盛り750円。白モツ・牛スジ・豚なんこつの3種。どれもトロトロで美味しい!こちらもあっさり出汁だが、もう少し濃い目の味の方がおいしそうだけど。

ここらで瓶ビール750円にチェンジ、アサヒのマルエフ。

串カツは左から茄子110円赤ウィンナー110円レンコン180円。どれも美味しい!特に茄子がウマー!!

お酒はハイボール450円にチェンジ。かなり薄目で残念。

あればいただくなんこつのからあげ500円はフツー。

〆て3,800円強。味は悪くはないもののごくごく普通で、ドリンクが高めなのは残念。わざわざ行くほどではないものの、近くに行ったときは立ち寄ってもいいかなぁって感じだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする