movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

今年初めてのバーミヤン

2025年01月24日 00時02分22秒 | グルメ 中華料理

1月15日(水)

この日は朝から接骨院で整体のあと、右京区のバーミヤンイオンモール京都五条店でランチをいただいた。

すかいらーくグループの中華料理店で、前回は4ヶ月近く前。

最近必ず注文してる生ビールに本格焼餃子3個、ザーサイがついた晩酌セット550円。寒いので紹興酒219円を熱燗で。

前回もいただいた茄子のピリ辛揚げびたし274円がアテにぴったりでお酒がすすむ。

そんなわけで、おかわり生ビール440円紹興酒熱燗219円をおかわり。

焼売384円はいまひとつな味。こんなにおいしくなかったっけ?

やっぱりここでは外せないサバ唐揚げ甘酢しょうゆ384円。食べずにはいられない。

〆て2,500円弱、もちろん株主優待券利用。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日高屋 荻窪北口店

2025年01月06日 00時02分40秒 | グルメ 中華料理

12月30日(月)

東京出張のこの日、仕事を終えた後やや遅めのランチをいただいたのは、荻窪駅近くの日高屋荻窪北口店。関東中心に展開する中華料理店。

関西にはないので一度行ってみたかったのよねぇ。

仕事を終えた後なので一番搾り中瓶520円で一杯。

ニラレバ炒め580円、思った以上にボリュームあり。味は特筆すべきはないものの、普通に美味しい。

近所にあればたまには行くと思うが、わざわざ行くほどではないかなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

担担麺屋ゴマの香り

2024年11月15日 00時02分32秒 | グルメ 中華料理

11月4日(月)

この日のランチは中京区の担担麺屋ゴマの香りでいただいた。

後院通り沿い、中京警察署の向かいくらいに最近できた担担麺のお店。

入店して券売機で購入。ラーメンもあるけど・・・。

担担麺屋さんなので、まずは担担麺900円をいただかない訳にはいかない。店名通りゴマの風味しっかりで濃厚なスープが美味しい。辛さはないので、卓上の花椒入りラー油で調整。トッピングは叉焼、青梗菜、肉みそ、ねぎ。麺は黄色なやや縮れのあるもので柔らか目。

スープは美味しいが、スープに麺やトッピングが合っていない印象、麺やトッピングのバランスがよくなくてわたし好みじゃない。期待してたのでちと残念。次回はラーメンをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさの 西海

2024年10月22日 00時02分59秒 | グルメ 中華料理

10月12日(土)

この日のランチは伏見区の西海でいただいた。

師団街道沿い、第二軍道を下った東側にある中華料理屋さん。昔からある町中華の人気店で、前回はなんと7年ちょっと前で、超ひさびさの訪問。

町中華のお店らしくメニュ豊富。皿うどんが名物だが、わたし皿うどんは太麺が好きで、細麺(揚げ麺)タイプは好きじゃない。こちらは細麺タイプなので、ここではわたしちゃんぽん一択。さすがに前回からはしっかり値上げされている。

いただいたのはもちろんちゃんぽん830円。見ての通り具だくさんで食べ応えあり。麺はちゃんぽんではよくある太目のタイプで柔らか目。スープは旨味たっぷり。いかにも「ちゃんぽん食べました」って気分になれる一杯で美味しいよねぇ。専用駐車場なく行きやすくはないのだが、たまには行かないといけないなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜館wong

2024年10月14日 00時02分54秒 | グルメ 中華料理

10月1日(火)

この日のランチは右京区の菜館wongでいただいた。

嵐電帷子ノ辻駅近く、三条通から大映通商店街に入ってすぐの南側にある中華料理店。人気のお店みたいで一度行ってみたかったのよねぇ。

お昼のサービスランチがこちら。週替わりランチはいくつかあるメインからひとつを選ぶ。この日は地鶏の唐揚げ・四川香る麻婆豆腐・柔か鶏肉の甘酢の3種。

いただいたのは週替わりランチ1,200円、メインは四川香る麻婆豆腐をチョイス。ご飯にサラダ、ザーサイ、スープ、肉まん、烏龍茶ゼリー付き。写真撮り忘れだが、卓上には名物の食べる辣油あり。

メインの麻婆豆腐はどれが四川の香りかよくわからず。それなりに辛さはあるものの、わたし好みの味じゃなくて残念。

専用駐車場なくわざわざ行くほどではなかったかなぁ。次の機会があれば違うメニュをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月ぶりのバーミヤン呑み

2024年10月08日 00時02分37秒 | グルメ 中華料理

9月25日(水)

この日は右京区のバーミヤンイオンモール京都五条店で昼呑み。

すかいらーくグループの中華料理店で前回は4ヶ月前。

最近恒例の生ビールに本格焼餃子がついた晩酌セット550円を。餃子3個にザーサイつき。

肉シュウマイ384円

紹興酒ロック219円にチェンジ。

茄子のピリ辛揚げびたし274円がけっこうイケる。お酒がすすむよ。

というわけでバーミヤンハイボール(紹興酒)329円にチェンジ。

前回もいただいた黒酢の酢豚(小皿)439円。小皿なのが嬉しいよね。

しっかり食べてお腹いっぱい。〆て2,200円弱はリーズナブルだよねぇ。もちろん株主優待券利用。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりの無名小吃

2024年10月04日 00時02分02秒 | グルメ 中華料理

9月22日(日)

この日のランチは伏見区の無名小吃でいただいた。

龍谷大学の体育館の少し南のあたりにあるいわゆるガチ中華のお店で、前回は1年ちょっと前。そんなに行ってなかったのね。

メニュ豊富なお店だが、定食メニュは多くはなく前回と変りない様子。

いただいたのはその定食メニュから麻婆豆腐780円。ご飯の上に麻婆豆腐がかかったスタイルで提供される、いわゆる麻婆丼だ。スープ付き。ラー油の辛さと旨味を感じる味で、お豆腐は柔らかめのツルンとした食感。痺れは感じなくて、辛いもの好きなわたしにはもう少し辛くてもいいかなぁというレベル。そこそこボリュームあってお腹いっぱい。

絶賛するほどではないものの、まずまずおいしくてイイねぇ。専用駐車場なく行きやすくはないのだが、まだまだいただきたいメニュもあって、また行かないといけないね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさの マンボ飯店 でウマウマランチ

2024年09月06日 00時02分47秒 | グルメ 中華料理

8月27日(火)

この日のランチは中京区のマンボ飯店でいただいた。

西大路高辻を東に入った北側にある中華料理屋さんで前回はなんと7年半ほど前。そんなに行ってなかったのね。

夏期のランチメニュはこれ一択。

当然にいただいたのはマンボの彩菜涼麺1,200円。見ての通りお野菜たっぷりで、笑っちゃうくらいの種類とボリューム。みょうが、おくら、れんこん、ヤングコーン、かぼちゃ、にんじん、ピーマン、パプリカ、ごぼう、ゴーヤ、紫キャベツ、ズッキーニ、小松菜、もやしにナッツなど。

まぜ麺スタイルでいただく。麺は中太でやや平打ちの縮れあり、モチモチ感あって美味しい!ツユは少しずつ辛味と酸味が効いていてさっぱりいただける、夏向きの味。辛さはさほどでもないが痺れあり。

こりゃ美味しい!!しっかり食べ応えあって、大満足。駐車場なく行きやすくはないが、また行かないといけないよねぇ。ホントは夜にも行ってみたいんだけど・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超ひさびさに 夜来香 西京極店

2024年08月13日 00時02分51秒 | グルメ 中華料理

8月6日(火)

この日のランチは右京区の夜来香 西京極店でいただいた。

葛野大路花屋町を東に入って最初の信号を北に上った西側のビル1階にある中華料理店。前回はなんと16年以上前で超ひさびさ。長野県に本店があるお店。駐車場があるのが嬉しい。

メニュ豊富だが、定食メニュも充実。

ランチメニュもある。

いただいたのはこちらのスペシャリティのマーボ天津飯900円。スープとザーサイ付き。

普通の天津飯と違って麻婆餡なのがオリジナル。まずまず美味しいが、辛さはほとんどない。麻婆には辛さも求めたいわたしにはちと残念。けっこうボリュームあって食べ応えあり、お腹いっぱい。

他にもいただいてみたいメニュがあって機会があればまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都担担麺 金鵄楼

2024年07月28日 00時02分54秒 | グルメ 中華料理

7月22日(月)

この日のランチは中京区の京都担担麺 金鵄楼でいただいた。

夷川堺町の北東角に今年になってできた担担麺専門店。気になっていたのだがようやく行くことができた。カウンター7席だけの狭小店。

基本は汁ありと汁なしの2種。オーダーシートに好みを記入して注文するしくみ。シートは写真撮り忘れ。

いただいたのは汁あり担担麺1,000円。なぜかしば漬け付き。麺かため、ラー油多め、ネギ・ミンチ肉有りでオーダー。ラー油の色が食欲を刺激する。

スープは胡麻の風味に辛さしっかり、痺れもあって、暑くて汗をかいてるところにこれを食べると滝汗が・・・。麺はやや太目で縮れのあるタイプ。かためでもやや柔らか目。バランス取れて美味しい一杯。

それなりにいいお値段なのと、専用駐車場ないので行きやすくはないのだが、この味ならまた行きたいところ。次は汁なしをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする