movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

三室戸寺

2022年06月30日 00時02分22秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

6月22日(水)

この日カレー設計事務所でのランチのあとは、てくてく歩いて三室戸寺へ。あじさいで有名なお寺で、この時期行ってみたいと思っていたお寺。

拝観料を払って入ると山門がお出迎え。

花手水がきれいでいいよねぇ。

ちと気の早い蓮の華が咲き始めていて・・・。

本堂前の蓮池、もう少ししたら蓮が満開でイイ感じだろうなぁ。

いつも通り家族の健康を祈念。

三重塔がなかなかに格好いい。

あじさい園へ。やはりこの時期かなり人気で、平日にもかかわらず多くの参拝客。

あじさいはちょうどピークを迎えた感じで満開。

拝観料は、通常は500円だが、この時期は1,000円と倍額。お寺自体はたいして観るべきはないのだが、紫陽花は見る価値あり。ただ、この拝観料はちと高いよねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレー設計事務所

2022年06月29日 00時02分24秒 | グルメ カレー

6月22日(水)

この日は宇治市の黄檗までお出かけ。ランチをいただいたのはカレー設計事務所

萬福寺の近くにあるカレー屋さんで、店頭にリキシャがあるのが特徴。駐車スペースもある。

店内は座敷とカウンターがあって、こちらは座敷。その先にはお庭がみえる。

カレーは定番の2種に日替りを加えた3種あって、ビリヤニもあるのだがそれは土曜日限定?

インドビール600円でスタート。2種類あるみたいで好きな方を選べる。

いただいたのは、チキンカレーと海老のココナッツカレーの2種盛り1300円

バスマティライスにたっぷりのパクチーが嬉しい。パクチー苦手な人のためにパクチーの要不要を聞いてくれる。左の黄色いのはダル(豆のスープ)。真中がチキンカレーで骨付きチキンと大きなじゃがいも入り。右が海老のココナッツカレーで海老が一匹入ってる、海老の旨味とココナッツの甘さがイイ。ご飯の周りにはいろんな副菜もあって楽しくいただけるのだが・・・。スパイス効いていてそれなりに汗がかけるのはいいのだが、カレーにまったく辛さがない。わたしカレーには辛さを求める派なので、それが残念。まずまず美味しいが、そんなわけでわたし向きじゃないかも。

人気のお店のようで、平日の午前中にもかかわらず予約客が続々と訪れていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『崩れる脳を抱きしめて』(知念実希人)

2022年06月28日 00時02分14秒 | 読書

知念実希人の『崩れる脳を抱きしめて』を読んだ。病院を舞台に描くミステリーで恋愛小説。


 

葉山の病院で実習する研修医の主人公。末期の脳腫瘍患者の女性を担当するのだが、互いに心を通わせて・・・。実習を終えて広島に戻った主人公のところに彼女の死の知らせが届く。不審に思った主人公が調べていくと意外な事実が浮かび上がる。

わたし著者の文体はあまり好きではないのだが、そんなこと関係なく面白く読ませる作品で一気に読了。途中で「なんじゃそりゃ」っていう展開はあるものの、驚きの真実が待っている。以下ネタバレを含むので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弓狩環と朝霧由が入れ替っていたいたというのが意外な真実で、ありえんだろと思うほど強引な展開ではあるが、なんとかうまくまとめている。ラストが微笑ましくていいねぇ。主人公の父親からの手紙の謎解きは、切手をつかった古典的なものだが、わたし好きだなぁ。思わず「巧い!」って言いそうになったよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SABAR 京都烏丸店ふたたび

2022年06月27日 00時02分39秒 | グルメ 寿司・海鮮料理

6月21日(火)

この日のランチは下京区のSABAR 京都烏丸店でいただいた。

高辻新町の南西にある とろさば料理専門店で、前回はちょうどひと月ほど前。

ランチメニュは豊富で、さば大好きなわたしはどれも食べてみたいのだが・・・。

いただいたのはとろさば棒寿司定食1,200円。さば寿司5貫にそうめん、さば唐揚げ、小鉢付き。

さば寿司は奥の炙ったもの3貫に手前の普通のが2貫。浅めの〆方で普通に美味しい!

そうめんはいまひとつではずれ。

さばの唐揚げも美味しいよ。

まずまず美味しいが、絶賛するほどではないかなぁ。これで1,000円までなら嬉しいのだけど・・・。ただ、まだまだ食べてみたいメニュが多くて、また行くと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半年ぶりの秘密基地 京ホルモン花

2022年06月26日 00時02分12秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

6月18日(土)

この日の夜は南区の秘密基地 京ホルモン花で牛ホルモンをいただいた。

ビルの写真は以前に撮ったもの。

河原町通の九条通と札ノ辻通の間くらいの東側にあるビルの1階にある牛ホルモン串焼きのお店で、前回は半年ほど前。

部位の説明図がわかりやすくて嬉しい。

メニュが豊富で全部食べたいくらいなんだけど・・・。

カウンターの冷蔵ケースにはおいしそうなホルモンが並んでいる。

ビール大瓶660円でスタート。タレ付きキャベツがついてくる。

名物の煮込み385円はここでは外せないメニュ。おいしくてビールがすすむ。

串焼きはツラミ198円から。やわらかくて美味しいよね。

テッチャン264円レバー220円。どちらもウマー。特にレバーは激ウマで、こればかり食べてもいいくらい。これが一番!

トロトロの牛すじ242円も美味しいよねぇ!

当然にビール大瓶660円をお替り。

タンヒモ242円コブクロ110円。コブクロのコリコリ食感がイイよねぇ。

コテツ220円ハチノス165円。コテツはしっかりの脂でうま味たっぷり。ハチノスは食感が楽しめる。

しっかり食べて呑んで3,300円強はまずまずリーズナブルでいいよねぇ。牛ホルモンの串焼きはどれもおいしくて、大満足。もっといただきたいメニュが多くて、当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ジゴクラク』(森巣博)

2022年06月25日 00時02分35秒 | 読書

森巣博の『ジゴクラク』を読んだ。


 

東京のアンダーグラウンドのカジノで知り合った美少女と、オーストラリアのカジノで闘うお話し。性交の描写が多くてなんだかなぁって感じ。カジノでも全部がうまくいって快勝、こちらもなんだかなぁ・・・。軽く読む分にはそれなりに楽しめるけど・・・。

正直お話しの方はわざわざ読むほどの作品ではないが、いいなぁと思ったのは、博打をするときのとるべき姿勢、態度についてしっかり書いていること。この点だけでも博打うちは読む価値があるかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり安くて美味しいカツ丼 かつや

2022年06月24日 00時02分04秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

6月17日(金)

この日のランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。

新堀川通沿い、丹波橋通りを少し上がった東側にあるかつ丼・とんかつチェーンのお店で、前回は1週間ほど前。

いただいたのはカツ丼梅539円。玉子でとじたとんかつに少し甘めのツユがよく合って、みつばの風味よく、美味しい!この値段でこのクオリティは嬉しいよね。もちろん株主優待券利用。言われなくてもまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランサーズ(4484)を損切り

2022年06月23日 12時02分12秒 | 株式投資

6月16日(木)

この日はランサーズ(4484)を売却。結局いいところなく低迷で上る気配なく、わたしなりの損切りポイントで指していたのだが、さらに下で沈む展開。さらに下で指すか、成行で売り払うか考えていたら、午後になって突然の約定通知。なんと一時的に急上昇してまた沈んでいったみたい。思ったよりも損失が抑えられてよかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏白湯そば 純

2022年06月23日 00時02分14秒 | グルメ ラーメン

6月16日(木)

この日のランチは中京区の鶏白湯そば 純でいただいた。

 

東洞院竹屋町を西に入った北側に最近できたラーメン屋さんで、以前ステーキ屋さんのベコーズがあったところかなぁ。

店頭に券売機がある。

食べ方のレクチャーがあって、これを観ながら料理を待つ。

いただいたのは鶏白湯そば880円。いつも書いているが、わたし鶏白湯はちと苦手なのだが、このビジュアルを見せられてはこれをチョイスせざるをえないよねぇ。トッピングは鶏叉焼、味玉、みつ葉、ねぎ、玉ねぎで、表面を炙って中はレアな鶏叉焼(いわゆるタタキだ)がウマー!麺はやや太めのストレートで、ツルンとした食感で美味しい。わたし鶏白湯が苦手なのは、スープが濃い味でくどいのがダメなのだが、このスープは濃すぎず、あまりくどくなくてわたしでもおいしくいただけた。

さらに肉生姜めし100円もいただく。わたしラーメン屋さんで、サイドメニュをいただくことはほとんどないのだが、普段250円のこのメニュが木曜日限定で100円だったのでついついつられて注文。鶏肉の生姜焼きがのった丼で、甘辛い味付けはおいしくてご飯がすすむよ。ビールが吞みたくなるねぇ。

鶏白湯苦手なわたしでもおいしくいただいた。駐車場なく行き易くはないのだが、近くに行くときは立ち寄ってもいいかなぁ。今度は7種の魚介そばをいただいてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップガン マーヴェリック

2022年06月22日 00時02分47秒 | 映画

この日、千里うなぎでのランチのあとは、南区のイオンモールKYOTOにあるT・ジョイ京都へ。

トップガン マーヴェリック」を観た。

 


 

35年前に観た「トップガン」の続編。

困難なミッションを成功させるために、教官として帰ってきたマーヴェリック。トップガン卒業生の海軍のエリートパイロットたちに教えていくのだが・・・。

ヒューマンドラマと戦闘機によるドッグファイトと女性との恋愛を描くのは前作同様。35年前のストーリーなんて憶えちゃいないのだが、そんなこと関係なく楽しく観ることができる。ただ前作を観ていた方がより楽しめると思う。

これぞ”ミッションインポッシブル”と言わんばかりの無茶なミッションは、現実にはあり得ないお話で、まるで「スターウォーズ」を観ているかのようだが、これぞ娯楽映画と言える展開。なかなかに迫力ある映像で、i-maxで観ればもっと楽しめたかもだが、十分楽しめたよ。

 


 

ちと蛇足だが、前作は、挿入歌にKenny Loggins、Cheap Trick、Miami Sound Machineなど豪華アーティストの楽曲を採用して、ゴキゲンなサウンドトラックアルバムで、当然にヘビーローテーションだった。今作でも冒頭でKenny LogginsのDanger Zoneが聞けて嬉しくなったよ。

 

特にBerlinのTake My Breath Awayは大好きだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする