movieloverの辛口日記2!

50代のおっさんの日記です。書きたいこと書いてます。

もつ煮と白めし 回向 (エコー)

2024年11月30日 00時02分20秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

11月20日(水)

この日は右京区のもつ煮と白めし 回向で昼呑み。店名は「えこう」と読むらしい。

西院駅近く、佐井東通と矢掛通の南西角に最近できたもつ煮のお店。町家を改装したみたいでいい雰囲気。

当然にもつ煮推しのメニュだが、それ以外もけっこうリーズナブルな印象。

アテメニュもいろいろあってなかなかに悩ましい。おでんもあるみたいだが、オープン直後の時間ではまだ出来上がってなかった。

とりあえず瓶ビール(中瓶赤星)600円でスタート。

もつ煮込み白580円はあっさり目。大根、にんじん、ネギのトッピング。もつが柔らかくてプルンプルン。

瓶ビール(中瓶赤星)600円をおかわりして。

もつ煮込み黒580円はデミグラスソースのような味わい、コクがあって白とは対照的。

揚げ大根と豚バラの煮物550円。やや酸味の効いたトロトロお出汁に大根が美味しい。

このあたりでお腹いっぱい、〆て3,000円弱。絶賛するほどではないものの、まずまずおいしくてリーズナブルでいいよねぇ。次回は他のメニュもいただいてみたい、おでんもいただきたいところ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新時代 京都河原町三条店

2024年11月29日 00時02分58秒 | グルメ 立呑み・大衆酒場

11月18日(月)

この日の夜は中京区の新時代 京都河原町三条店で呑んだ。

木屋町三条を西に入った北側にある居酒屋さんで、以前にうかがった五の五 河原町三条店の西隣に最近できたお店。ファサードはちとピンボケ。

ドリンクメニュが激安なのが魅力。

揚げた鶏皮串の伝串が名物でしかも安い。

メニュの種類はそんなに多くないが、けっこう安め。メニュの値段は税別表示。

まずは生ビール209円でスタート。お通し350円(席料の名目)のメンマがけっこうイケる。

軟骨のづけ308円、コリコリ食感がたまらない。

もちろん生ビール209円をおかわり。

おでん盛り418円。大根、こんにゃく、じゃがいも、ちくわなど6種、けっこうボリュームあり。お出汁は美味しいが味はしゅんでない。

さらに生ビール209円をおかわりして。

伝串50円×4本、みたまんま想像できる味。軽くていくらでも食べられそう。

ハイボール165円にチェンジ。

味噌豚串カツ275円をいただいてごちそうさま。

〆て2,400円くらい、安いよねー。もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりのラーメン京龍

2024年11月28日 00時02分17秒 | グルメ ラーメン

11月18日(月)

この日のランチは下京区のラーメン京龍でいただいた。

四条大宮のロータリー南にあるラーメン屋さんで、たまに行く人気立ち吞み店庶民の隣。前回はちょうど1年ほど前。

前回からは値上げされている。券売機で購入すると2階席に案内される。

いただいたのはこってり豚骨の白龍850円。トッピングは叉焼、メンマ、ネギときくらげ。こってり豚骨のスープはゼラチン質多めだが、特記すべきはなくて・・・。麺は細めのストレート。前回いただいた黒龍がおいしかったのだが、白龍はそこまでのおいしさが感じられなくちょっと残念。次回はやっぱり黒龍だなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『犬の報酬』(堂場瞬一)

2024年11月27日 00時02分54秒 | 読書

堂場瞬一の『犬の報酬』を読んだ。

自動車メーカーのタチ自動車で、自動運転の公道での実験中に事故が起こる。軽い事故でさしたる問題もないのであえて公表しなかったのだが、東日新聞がこの事故をスクープ。事故を知る者は社内でも限られており、誰が漏らしたのか調査をするよう社長から指示が出る。するとその社内調査についても東日新聞が記事に、いったい誰がリークしているのか?そんな折、自動運転実験車両が死亡事故を起こしてしまい、タチ自動車は窮地に・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

犬の報酬 (中公文庫 と25-57) [ 堂場 瞬一 ]
価格:946円(税込、送料無料) (2024/11/26時点)


 

誰がリークしているのか?という点ではミステリー要素たっぷり。リークしていたのは意外な人物で、さらにその先にも意外な真実が・・・。なかなかに面白く読める作品で、以下ネタバレなので未読の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

情報をリークしていたのは社長秘書の花田で、彼女は本来技術職でそちらを希望していたにもかかわらず社長秘書に甘んじていた。そんな彼女に、別の会社で希望の仕事を提供する前提でリークさせていたのは国交省の審議官だったというのが真実。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も京都ブライトンホテルでコース料理をいただいた

2024年11月26日 00時02分25秒 | グルメ 西欧料理

11月14日(木)

この日は取引先の集まりで上京区の京都ブライトンホテルへ。年1回の恒例の集まりで、昨年はこちら

ホテルでコース料理をいただく機会なんてそんなにないので嬉しいのだが、仕事中でアルコールが飲めないのは逆に拷問だ。

仕方なくノンアルコールビールで。

アミューズはポークリエットと洋梨のカクテル。

帆立貝柱とサーモンのタルタル。美味しいのだけど細かく刻んであって食べにくい。このあたりでパンが供されたが写真撮り忘れ。

牛蒡とシャンピニオンのクリームスープ。熱々で供される。

オマール海老とポルチーニ茸のキャベツ包み。キャベツが切れずに食べにくい。

口直しの柚子のソルベ。

牛フィレ肉のグリルと牛ホホ肉のクロケット。フィレ肉柔らかくてウマー。

デザートはマロン・林檎・柚子の調和だとか、よくわからない味。

コーヒーをいただいてごちそうさま。

会費制なのでお値段は不明。昨年も感じたのだけど、どの料理もそれなりに美味しいが食べにくいのが多くて、このあたりなんとかならないのかねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スリー・リバーズ

2024年11月25日 00時02分02秒 | 映画

ネット配信で「スリー・リバーズ」を観た。ブルース・ウィリス主演のサスペンスアクション。

警官のトム(ブルース・ウイリス)は猟奇殺人事件を追うが、同じく警官の父を殺され、河川レスキューに移っていた。そんな折、彼の元カノが殺される。さらに同僚のジョー(サラ・ジェシカパーカー)が誘拐され・・・。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 スリー・リバーズ/ブルース・ウィリス
価格:1,089円(税込、送料別) (2024/11/24時点)


 

安っぽいミステリーの典型で観応えない。ブルース・ウイリスの若いころの作品のようで、まだ少し髪の毛があるねぇってところに目が行くよ。以下ネタバレなので未見の方は読まないように。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

犯人が自殺したはずの元警官の従兄弟ってのにはびっくり。さらに父を殺したのが叔父(父の弟)ってのにもびっくり。けっこう無茶な展開のお話しだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさびさの じゅうじゅうカルビ は1年4ヶ月ぶり

2024年11月24日 00時02分36秒 | グルメ ステーキ・焼肉・牛肉料理

11月13日(水)

この日のランチは南区のじゅうじゅうカルビ桂南店でいただいた。

171から桂川街道を北に上がった西側、ダイエーの駐車場の一角にあるすかいらーくグループの焼肉屋さん。前回は昨年7月でひさびさの訪問。

いつの間にかアルコール類の飲み放題が、焼肉食べ放題を注文した場合に限定されてた。なんなのそれ?最近値上げだけじゃなくてメニュ改悪が多いよねぇ。仕方なく一番搾り中瓶660円でスタート。

ランチメニュから極旨カルビランチ(100g)979円をいただいた。サラダとキムチ付き。

スープにご飯と黒カレーが食べ放題。カレーはスパイシーさなく、辛くないのだが、すじ肉がけっこうあるのが嬉しい。

さらに牛シマチョウ330円レバー330円も追加。

こんな感じで焼き焼き。

角ハイボール429円にチェンジ。

〆て2,700円強、もちろん株主優待券利用。まずまずリーズナブルでいいよねぇ。当然にまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六波羅蜜寺 12年に1度の本尊御開帳

2024年11月23日 00時02分50秒 | 神社・仏閣・城郭・庭園・史跡

11月13日(水)

この日は朝から東山区の六波羅蜜寺へ参拝。

前回の参拝は3年ちょっと前。

今回は12年に1度、辰年だけに開帳される国宝の本尊、秘仏十一面観音菩薩が目当て。本尊御開帳は12月5日まで。

それをあてこんだツアーも多いようで、朝9時前にもかかわらずびっくりするくらいの参拝客。

御朱印求める人たちで本堂にも列が・・・。開帳された御本尊に家族の健康を祈念した。

さらに銭洗い弁財天さまのところでお金を洗って金運上昇を祈念。

いつの間にか令和館という仏像が安置されている建物ができていて、当然にそちらへも。写真の空也上人立像や平清盛坐像、運慶作の地蔵菩薩坐像、定朝作の地蔵菩薩立像、四天王立像など重文の仏像が美しい!!!いやー、眼福で、たまには観に行かないといけないね。拝観無料で令和館入館は600円。外国人観光客は見かけなかったよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつや がまたまた値上げだけど

2024年11月22日 00時02分19秒 | グルメ かつ丼・とんかつ・豚肉料理

11月12日(火)

この日のランチは伏見区のかつや京都新堀川店でいただいた。

新堀川通沿い、丹波橋通りを少し上がった東側にあるかつ丼・とんかつチェーンのお店で、前回のかつやはひと月半ほど前。

いただいたのはいつも通りカツ丼梅649円、前回もらった割引券でそこから100円引きだが、またまた値上げされている。ご飯は少な目でお願い。いつも同じことを書いてるが、少し甘めのツユに半熟気味の玉子でとじたとんかつが美味しい!

値上げは残念だが、もちろんまた行くよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『阿佐田哲也はこう読め!』(北上次郎)

2024年11月21日 00時02分46秒 | 読書

北上次郎の『阿佐田哲也はこう読め!』を読んだ。

『色川武大 阿佐田哲也全集』と『色川武大・阿佐田哲也電子全集』の、それぞれ阿佐田哲也の巻に著者が書いた解説をまとめたもの。

わたし、高校生の時に『麻雀放浪記』を読んでその面白さに引き込まれて、阿佐田哲也の作品をむさぼるように読んだ。『麻雀放浪記』は何度読んだかわからない。阿佐田哲也はわたしの大好きな作家で、その作品を、こちらもわたしの好きな書評家の北上次郎が解説してるので読まないわけにはいかない。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

阿佐田哲也はこう読め! [ 北上 次郎 ]
価格:1,540円(税込、送料無料) (2024/11/20時点)


 

いやー、すごく深く読み込んでるなぁという印象。オビにも著されているのだが、『麻雀放浪記』評がこの傑作を見事に表しているので引用しておく。

 

 私たちはもう二度と『麻雀放浪記』のような物語を持つことはない。麻雀の戦略、戦術がふんだんに登場するが、その凄さもさることながら、これは無法者の書であり、管理された社会に生きるものにとっては痛烈な書だ。このような物語はおそらく二度と書かれない。そのくらい『麻雀放浪記』は他に類を見ない奇跡的な傑作である。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする