僕が書店で見つけられなかっただけで、アジアフットボール批評は2017年に、第4号、5号が発売されていたのですね。
今、調べるまでまったく気づかずにいました。
サッカー批評とフットボール批評は新作が出るたびに店頭で見つけることができましたが、アジアフットボール批評は初号と2号は店頭で確認できましたが、以後は見たことすらなかったのです。
ミズノがチャナティップと契約し、ヤンマーがベトナムの市場を開拓し、ガンバがインドネシアでフレンドリーマッチを行う。
日本側はワールドカップ予選もそうですが
「日本だけでなく対戦国にもメリットがある政策」
「日本の歩みを東南アジアでも」
という形が、現地でも評判を得ている気がします。
東南アジア市場がサッカーでこれだけ重要視されている背景には
東南アジア各国で様々なベンチャー企業が産声を上げている
中間層の収入が増加し、余暇を楽しむ過程が増えている
人口も多く、更なる発展が期待できる
という3点が経済面からもあり得ると感じます。
カタールやUAEはむしろお金がありすぎると思いますし、オマーンやバーレーンは日中の陽射しが厳しすぎるという、過酷な気象条件がありますからね。
僕が昨日購入したシャツ、片方はミャンマー製で片方はベトナム製ですが、日本企業が東南アジアを目指すのは彼らの賃金がまだ日本ほどではない、というメリットだけでなく、やはり手先が器用で懸命という面があるからではないでしょうか。
東南アジア各国にも宗教的価値観と政情の問題があります。
ただ、彼らの多くがJリーグを目指しているという話を聞くと、直に嬉しくなります。
今、調べるまでまったく気づかずにいました。
サッカー批評とフットボール批評は新作が出るたびに店頭で見つけることができましたが、アジアフットボール批評は初号と2号は店頭で確認できましたが、以後は見たことすらなかったのです。
ミズノがチャナティップと契約し、ヤンマーがベトナムの市場を開拓し、ガンバがインドネシアでフレンドリーマッチを行う。
日本側はワールドカップ予選もそうですが
「日本だけでなく対戦国にもメリットがある政策」
「日本の歩みを東南アジアでも」
という形が、現地でも評判を得ている気がします。
東南アジア市場がサッカーでこれだけ重要視されている背景には
東南アジア各国で様々なベンチャー企業が産声を上げている
中間層の収入が増加し、余暇を楽しむ過程が増えている
人口も多く、更なる発展が期待できる
という3点が経済面からもあり得ると感じます。
カタールやUAEはむしろお金がありすぎると思いますし、オマーンやバーレーンは日中の陽射しが厳しすぎるという、過酷な気象条件がありますからね。
僕が昨日購入したシャツ、片方はミャンマー製で片方はベトナム製ですが、日本企業が東南アジアを目指すのは彼らの賃金がまだ日本ほどではない、というメリットだけでなく、やはり手先が器用で懸命という面があるからではないでしょうか。
東南アジア各国にも宗教的価値観と政情の問題があります。
ただ、彼らの多くがJリーグを目指しているという話を聞くと、直に嬉しくなります。