塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

日本代表の選選考を考えて

2024-10-03 20:16:27 | 日記

 ワールドカップアジアア最終予選における前半戦の山場、オーストラリア代表とサウジアラビア代表との2連戦。

 

 もしここで勝ち点4,もしくはドロー、つまりホームで勝利、敵地でで引き分けという形ならば、良い塩梅ではないでしょうか。

 

 勿論勝ち点は6が望ましいことに間違いはないのですが。

 

 もしここでドロー、もしくは配線となると、グループBは混沌としますね。

 

 中国代表、インドネシア代表、バーレーン代表が息を吹き返す

 敵地でのテレビ中継の多くが、現在見送られている現状、混沌とした方が中継の視聴理知が上昇するかもしれないという矛盾

 

 様々な要素があるのでしょう。

 

 もしかりにこの連戦で森保一日本代表監督が期待できる戦績であるならば

 

 欧州リーグの選手を休ませる

 今回初招集の大橋のように、海外リーグの2部でプレイする選手、キールの町ののような、代表選手の復帰を試みる

 同時にシントトロイデンに多く在籍する五輪代表選湯を起用

 

 という、より発展できる選手起用もかんがえるべきではないでしょうか。

 

 これが2026シーズンになれば、日本と欧州の日程がかみ合います。

 

 ですから、今回はJリーグの選手を軸に、次回は欧州リーグの選手を数多く起用、とうう齟齬が生じなくなります。

 

 次回から予選における選手選考は、もっと柔軟になるのではないでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表選手が明らかに

2024-10-03 19:54:34 | 日記

 森保一日本代表監督は、マインツに在籍する佐野海舟を招集しませんでした。

 

 鹿島アントラーズから今夏、マインツに移籍

 しかし複数人でん、女性暴行事件が発覚

 マインツではプレイしているが、雲行きは怪しい

 

 というわけえですね。

 

 森保一監督は

 

 瀬古歩夢 グラスホッパー

 大橋祐紀 ブラックバーン

 

 も招集しました。

 

 前者は過去に召集されていますが、近年は異なりました。

 

 しかし、センターバックの強化と対人に関して、瀬古は魅力的と考えたのでしょう。

 

 まあ移籍したばかりのぶあらっくバーンにおいて、大橋は既に大活躍しています。

 

 グラスホッパー・ずーリックは、ばーせると並ぶスイスを代表するクラブであり、今夏サンフレッチェ広島に復帰した川辺駿が在席していたことでも知られています。

 

 またブラックバーン・ローヴァーズは

 

 1995年に国内リーグで優勝

 若き日のアラン・市アラーがエースであった

 

 ことを、覚えている方も多いでしょう。

 

 このような老舗クラブから、代表選手が順当に選出されていることは、ある種当然です。

 

 ただ、やはり極端なまでの海外リーグ重視、という見解は僕も感じますし、指揮官はその点で説明が必要でしょうか。

 

 僕個人はよい選出であるとも、同時に感じますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資質、調書とは何でしょうか

2024-10-03 11:12:34 | 日記

 日本代表は今月15日、ホームでオーストラリア代表と対戦します。

 

 彼らは体格を最大限に活用する戦術から、マイボールを大切にする戦術に変化していますが、どうやらうまく運んではいない模様です。

 

 よく塩野七生がローマ人の物語の中で

 

 ローマ人は、自分たちが不得手なことはしなかった

 自分たちの資質にあうことだけを追い求めた

 

 と語ります。

 

 オーストラリア代表の現在は、その「資質」、言い換えれば時刻サッカーの伝統と調書を見誤っている、のかもしれません。

 

 サッカーにおける守備選手は、マンマークとゾーンが基本ですが

 

 マンマークからゾーンへの変更はさほどではない

 しかし、その逆が非常に難しい

 

 といいますね。

 

 フラット4のライン・ディフェンスや、ゾーン・マーキング、、リベロなどもありますが、代表監督もクラブの監督も

 

 自分たちの選手に見合う最終ラインの整備

 謝ると、すぐに失点の可能性

 

 は考えるべきでしょうか。

 

 日本代表の3-4-2-1は、代表選手の個性とうまく合致していますよね。

 

 その点が、まず最終予選の2連勝につながっていることは確かでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宮アルディージャ、名称変更になるのか

2024-10-03 10:59:28 | 日記

 日韓ゲンダイが、ウエブ上で

 

 レッドブルが3部のオオミヤアルディージャを買収

 彼らは今後「レットブル・大宮」になるのだろうか

 

 と記載しています。

 

 これは「レゥドブル・ザルツブルク」「レッドブル・ニューヨーク」というクラブ名から、このような恰好になるのでは、という意味合いでしょうね。

 

 ただ、過去日本ではクラブ名が短縮、移転によって短縮、角田市した事例はありますが、今回はならないのではないでしょうか。

 

 ザスパ草津がザスパクサツ群馬となる

 京都パープルサンガが京都サンガへ

 コンサドーレ札幌が北海道コンサドーレ札幌へ

 東京ヴェルディ1969が東京ヴェルディへ

 

 ちうのが、そららです。

 

 これはスポンサーの移行ではなく

 

 より放火雨滴に地域、ホームタウンとよりよい関係性を築くこと

 クラブ名を変更して、よりファンに自分たちを知ってほしい

 

  という、目的のためではないでしょうか。

 

 ブンデスリーガではライプツイヒが、「RB]の頭文字をつけています。

 

 しかし、これはレッドブルの頭文字ではなく、別の言葉のはずですが、sればブンデスリーガン規約に反しているためですね。

 

 大宮アルディージャは恐らく、今後もこのままの形でリーグに在籍することになる、と僕は思っていますが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GKと捕手、ポジションはいずれも一つ

2024-10-03 10:47:14 | 日記

 野球では、保守が大事な役目を担います。

 

 例えば東京ヤクルトスワローズが過去、古田敦也というレギュラーが、素晴らしいリードと盗塁阻止でチームの優勝に大きく貢献しました。

 

 ちまり、古田敦也が健在な限り

 

 控えの保守に出番がこない

 そのため首脳陣は、彼がけがや年齢のっ問題を抱えるようになると、その時初めて代役を起用

 

 というわけですね。

 

 サッカーの場合、リーグカップや天皇杯、コパ・デル・レイなど、多くの試合がありますから

 

 主力を休ませることができる

 ユースからの抜擢、けが人を復帰させる、控えのGKを先発

 

 という、慣らし運転も可能ですよね。

 

 野球は基本、ペナントレースだけが勝負ですから、先発捕手を変更することは指揮官に大きな批判を与えてしまいます。

 

 しかし、どんなにリスク・マネージメントをしていても、FCバルセロナのような問題は起こりますから。

 

 彼らはテア・シュティーゲンの怪我に関して、誰を後任に指名すべきか悩んでいます。

 

 それは指揮官のハンジ・フリックが、過去のドイツ代表監督だったこともあり、シュティーヘンの力をよくしっていることもありますよね。

 

 FCバルセロナはこの新政権の下で、良い出発を果たしていますが、GKの問題は早い段階で解決する必要がありますが、どうなるでしょうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする