塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

下部リーグにもミスターは存在します

2024-10-19 18:54:56 | 日記

 本日、長野UスタジアムではAC長野パルセイロとFC琉球が対戦しました。

 

 この一戦はテレビ信州が中継しましたが、長野Uスタジアムは雨模様でしたが、実は千曲市も今日は午後、雨模様だったんです。

 

 観戦したファンの方は、雨模様ということで観戦しにくかったのではないでしょうか。

 

 FC琉球の大黒柱、富所悠を感慨深げに見守るAC長野パルセイロファンは、僕だけではなかったと思いますよ、(僕は画面からですが)

 

 彼は2011シーズンから2年、AC長野パルセイロに在籍していました。

 

 当時の東京ヴェルディ1969から移籍

 AC長野パルセイロが、初めてプロ契約をした選手

 

 として在籍し、以後は「ずっと」FC琉球の主力であり続けています。

 

 AC長野パルセイロで本来そうなってほしかった

 でも、彼は沖縄の地があっている

 

 と思う長野ファンが案外多いと思うのです。

 

 ミスター・レッドダイヤモンズ 福田正弘

 ミスター・フロンターレ 中村憲剛

 

 という事例がJ1にはありますが、下部リーグにもその事例はあるといえます。

 

 AC長野パルセイロですと、現在アンダー18の指揮官である宇野沢祐次がそうで、いつか彼がトップの指揮官になるのでしょう。

 

 1年で退団する選手もいれば、地元ではないのに長く在籍する選手もいる、そこがサッカーのだいご味かもしれません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サウジアラビア、監督交代を模索し、あの人物が焦点か

2024-10-19 15:04:46 | 日記

 サウジアラビア代表監督問題は、解決の方向なのでしょうか。

 

 サウジアラビアサッカー協会は、現在

 

 ロベルト・マンチーニ監督を交代させる予定

 新監督は、韓国サッカーを離れフリーの状態でいるユルゲン・クリンスマンを指名

 

 という脚本を描いている模様です。

 

 仮にこの交代が現実ならば、韓国サッカー協会はあきれてしまうでしょう。

 

 少なくともユルゲン・クリンスマンは

 

 現役時代から体裁にこだわらない

 一方で新しい形を積極的に採用する

 そのため、ドイツ代表監督時代は、ことあるごとに協会幹部とぶつかる

 

 形でしたね。

 

 クリンスマンは現役時代から、イタリア、イングランド、フランスでもプレイしましたし、米国での居住も長いわけです。

 

 彼はある意味

 

 一か所に腰を据えて仕事をすることに慣れていない、そもそも好まない

 この点が、韓国サッカー協会は不満だった

 サウジアラビアではどうか

 

 という面はあるでしょうね。

 

 サウジアラビアは欧州に近いですし、交通という観点ではさほど問題ないようには見えます。

 

 案外、ふるさとのドイツから作戦を練り、ホームの際にはサウジアラビアに出かけて陣頭指揮、という形を希望するでしょうか。

 

 ただ、選手たちは当然、韓国でもそうですが面食らうでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アディダスが考える後継者問題

2024-10-19 10:09:56 | 日記

 中小企業は大手と比べた際、後継者問題が大きく浮上します。

 

 町工場や家族で代々営業している旅館や店舗など、後継者もそうですが建物の老朽化や、従業員の賃金も含め多くの課題があります。

 

 アディダスがレアル・マドリードに在籍するジュード・べリンガムに、専用スパイクを提供するといいますね。

 

 これは当然、レオ・メッシが引退したのち

 

 ナイキという最大の競合相手と戦うための措置

 一方でスケッチャーズのような、新しいブランドとの拮抗を避ける意味合い

 

 もあるのでしょう。

 

 サッカー・スパイクはバッシュと異なり、すでに販売されているシューズを改良、もしくは色彩を変更し、選手に与えます。

 

 今回のべリンガムに与えるスパイクも、基本は代名詞であるプレデターを軸にしていますから、まずは「お試し」ということですね。

 

 このスパイクにはべリンガムをモチーフにしたアイコンも記されます。

 

 同じイングランド代表では

 

 ハリー・ケインがスケッチャーズから大きな待遇を与えられる

 デイビッド・ベッカムもアディダスから、専用スパイクを与えられ、アイコンも採用

 

 という点がありました。

 

 べリンガムはすでにラ・リーガとUEFAチャンピオンズ・リーグ優勝を果たしており、仮に欧州選手権で優勝していれば。

 

 案外2001年のマイケル・オーウエン以来の、イングランド代表としてバロンドールを受賞した可能性、あると思うのですが。

 

 ただ受賞はすでに同僚のブラジル代表ヴィニシウスと決まっている様子ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールド・サッカーダイジェスト30年の歩み

2024-10-19 00:02:56 | 日記

 一昨日発売のワールド・サッカーダイジェストの広告に

 

 ヒュンメルと日本を代表するダウンブランド、ナンガのダブルネーム・ダウンが紹介されていました。

 

 ワールド・サッカーダイジェストはこれまで

 

 メモラビリアのザ・ダグアウト

 スクデット、コパ・ムンディアル、ワールド・スポーツプラザなどの専門店

 

 の広告を得ることで、収入を得てきましたね。

 

 「楽天南米」は、筆者の千鶴デ・ガルシアも語るように、創刊当時からの名物コラムですが、今回は

 

 インターネット全盛の時代、雑誌を維持することは至難である

 その苦境の中、創刊30周年を迎える意義

 

 を語っています。

 

 本当にその通りですね。

 

 ワールド・サッカーダイジェストの広告を見ているだけでも、すでに閉店した店舗がありますし、ザ・ダグアウトが

 

 サッカーにおけるメモラビリアの価値

 高額商品でも、投資額としては最適

 

 という新しい価値観を示していますが、今後の広告はどうなっていくでしょうか。

 

 スポーツ・グラフィックナンバーは、同じ時代、車、たばこ、酒に缶コーヒーという多様な広告が確認できます。

 

 しかし、今はその多くが倫理的問題で削除されています。

 

 本当に雑誌には厳しい時代ですが、ワールド・サッカーダイジェストの創刊30周年に敬意をしめしたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする