アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

カキスフレの作り方

2013年02月01日 | お料理

昨日の生かきが10ほど残ったのを使って「カキのスフレ」を作りました。

 

<材料> 4人分

 

生かき10個、卵3個、白ワイン50cc、牛乳300cc、バター30グラム、小麦粉30グラム

本当は生かきに白ワインを入れて軽く火を通すのですが、昨夜すでにレンジで温めてあるので、

そのまま使いました。

 

1)生かきに白ワインを振りかけておきます。

 

2)スフレ型にバターを塗り粉をまぶして、余分な粉を払い落しておきます。

 

3)鍋に、牛乳、バター、小麦粉を入れ、ホワイトソースを作り(本格的にはバターを炒めて

粉を入れ、牛乳を少しずつ入れて作りますが、私は簡単なこの方法で作っています=簡単で

失敗がないから)、塩、胡椒で味つけをしておきます。

 

4)ホワイトソースが出来たら、荒熱を取り、ワインに漬けておいたカキの汁と

卵の黄身を入れ、混ぜます。

 

5)卵白をしっかりと泡立てます。

 

6)4の中に、卵白を3分の一入れて、泡立て器でよく混ぜます。

 

7)残りの卵白を全部入れて、ゴムべらで泡をつぶさないようにざっくり混ぜます。

 

8)スフレ方に、7)を半分入れ、カキを載せて、残りを全部入れます。

 

9)バットに布巾を敷いて、型の三分の一くらいまでお湯を注ぎ、190度cのオーブンで

約30分ほど焼きます。

 

スフレは、フランス料理ですが、このように自宅でも簡単に作れます。カキでなくても、

蟹でもなんでも良いのです。中に入れる材料が何もない時には、チーズだけだったり、

お豆腐だったり、残りご飯だったり・・・・卵と牛乳と小麦粉があれば作れます。

 

みなさんもぜひ作ってみてください。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする