アンティークのある暮らし  DORIS

ハウステンボス在住のネットショップ「DORIS」店長のブログです。http://mttaki.shop-pro.jp/

ハウステンボスの花火がある日は大変です・・・・

2013年09月24日 | ハウステンボス
22日のハウステンボスの花火は本当に圧巻でした。約、2時間、2万発も打ち上げ
られたそうです。

たぶん、私が今まで見た中では一番すばらしかったような気がしています。
といっても、今回の花火は全部見たわけではないのですが・・・


というのは、当日福岡マリンメッセで開かれた「住宅展示会」にバスツアーで
行っていたのですが、帰りに渋滞に巻きこまれバスが全然動かなくなってしまい、
途中の三川内で降りて列車に乗ったのですが、今度はハウテンボス駅の一つ手前の
早岐駅に到着した列車はすでに満員で乗ることが出来ませんでした。

事前に連れ合いから「列車も混んでいて、まるでラッシュアワー時の山手線のようだ
よ」と聞いていたので、ある程度の覚悟はしていたのですが、まさか乗れないほどの
混みようとは思っていませんでした。

次の列車になんとか乗りこむことが出来、ハウステンボスに着いた時には8時前でした。
すでに、第二部の花火が打ち上げられていて、この写真はホテルオークラから撮った
ものです。

早岐駅で待っていた人たちの中にも「車で行こうとしたけれど混んでいたからいったん家に
戻って列車で行くことにしたんです。そしたら、こっちも込んでいて乗れない・・・」
という方がいました。

「指定席も購入してあるのに間に合わない・・・」と嘆く方も。


今回の花火大会には4万人も見えたそうですから、カウントダウンよりも多い人数です。
そりゃ、道路も列車も混むはずです。でも、そういうことは想定できたはず。

なぜ、JRは車両を増やすとか、増列車を出すとかしないのでしょうね。

中学生位の女の子が必死で乗り込もうとしていたので、思わず「止めなさい!命の方が
大事よ」と声掛けました。本当に、けが人が出なかったのが幸いでした。


と花火はすばらしかったのですが、ハウステンボス周辺に住む住人にとっては大変な日
でした。


という次第で、昨日は頭痛と吐き気がして1日中横になっていました。今日もまだ
辛いのですが、「アンティークフェア」の準備をしなければ間に合わないので、薬を
飲みながらなんと作業をしています。

しばらく、体の具合が良くなるまでブログをお休みさせていただきます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする