台風が近づいて雨足が強くなってきました。皆さんの住んでいるところではいかかでしょうか?
久しぶりのお湿りで、畑の野菜たちにとっては「恵みの雨」なのかもしれませんが、降り方を見ていますと、「ゴーゴー、ザーザー」という轟音をたてることもあり、洪水などが起きないかと心配になってしまいます。
ところで、昨日ではなく、その前の日に久しぶりにスポーツジムにいってきました。前回いつ行ったのかといいますと、3月11日でしたから約4月ぶりということになります。
3月11日といえば東日本大震災を起こした大地震があった日ですが、この日は小生は午前中、スポーツジムにいっていたのでした。
そして、地震のときには、からかみさんは近所の友達とプール、小生は自宅で洗濯物を取り込もうとしていたのです。
それ以来、地震への恐怖と身体を鍛えることの虚しさみたいなものが頭を占領して、どうしてもスポーツジムに行くことができなくなってしまったのです。
人間というのは弱いものですが、時間が経つとその恐怖も虚しさも痛みも忘れてしまうものなのですね。「お前だけだ?」そうかも知れませんが、被災者のことは時間が経っても忘れてはいけないことだと自戒しています。
ところで、昨日は明るいとても良いことがあったではないか?そうですね。「なでしこ」が世界一になったことですが、日本中がこの話題でもちきりで、私たちの心に大きな灯をともしてくれました。それにしても日本の女性は大したものです。
そんな中で、昨日は午前中、かみさんの兄夫婦がみえて、わが家の樹木に虫除け薬を散布してくれました。
猛暑が続く毎日で、昨日も同様でしたが、本当に有り難い話です。
そのお礼に、かみさんは「小生が昼食を作って食べてもらいたい」というのです。
問題は昼食の中身ですが、7月14日のNHKのあさイチごはんで放映していた料理研究家脇雅世さんが作っていた「冷製クリームスパゲッティ」を作れ!という思し召しなのです。
実は、放送があった日かその翌日?に「あまりに彩りがよく、美味しそう!」なものですから、ネットでレシピを調べて作って、かみさんに食べさせたのです。
小生は「味が足りないな!」と思ったのですが、かみさんがこの料理を気に入ってしまったらしく、兄夫婦に食べさせたい、となったしまったのです。
味が足りない原因は、小生のミスがいくつかあり、そのうちでもツナ缶のツナを入れなかったのが大きかったようです。
でも、かみさんのお気に入りは、スパゲッティにかけるクリームソースのようで、すりゴマの香ばしい味が決めてのようです。
でも、これだけ(スパゲッティ)では物足りないのではないかと思い、覚えたばかりのポテトサラダを合わせて作ってみました。
お陰を持ちまして、兄夫婦から絶賛の声をいただいたのですが、根が単純なものですから誉められるとやる気が出てきて、次は何を食べてもらおうか?などと考えてしまいます。
本当は美味しくないので食べたくないのに義理で食べた?
そうかもしれませんが、小生のような素人が作ったものでもおいしく食べられましたので、皆さんも是非、挑戦してみてください。レシピへのアクセスは次のとおりです。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/07/14/03.html
ということで、今日のレポートも海外旅行ではなく、またまた食いしん坊の独り言でした。