次の海外旅行はスイスアルプスをユーラシア旅行社に予約していますが、その次はどこにしようか迷っています。
どんなところを考えているのか?まず、頭に浮かぶのは今年の春(4月)に予約しながらキャンセルしたオランダ・ベルギー旅行ですが、行きたいところを思いつくままに申し上げますと次のようになります。
1南米(イグアスの滝、ペルーのマチュピチュ見学など)2エジプト、3英国、4中国(九寨溝・黄龍・楽山大仏など、シルクロード)5北欧、6ロシア・バルト3国、7モロッコ(サハラ砂漠)、8東欧(チェコ、スロバキア、ハンガリー)、9東欧(ポーランド、ルーマニア、ブルガリア)、10ニュージーランド、11フランス(絵のように美しい村など)、12ドイツ(周遊)、12イタリア(ドロミテ、アオスタなど北イタリアなど)13韓国(鉄道の旅)・・・などとなっています。
年間に2回旅行すると仮定しますと、10年ぐらいかかりそうです。
心配事が2つばかりあります。一つは小生とかみさんの健康です。
病気をしないように食事や運動に気をつけることですね。(夫婦ともメタボ?小生だけかな?)
二つ目はわが家の財政状態が苦しいことです。そのため節約したいところですが、「あの世にお金は持っていけません」ので、老後の人生を旅行で大いに楽しみたいと思っています。
ところで、これから行きたい国々のどこが魅力なのか?と思いませんか?
1の南米はブラジルのイグアスの滝やアマゾンを是非、見たいし、ペルーでは、あの有名なマチュピチュや地上絵は必見だと思っています。また、最近話題沸騰中の一面真っ白な世界の「ウユニ塩湖」やレンソイス白砂漠、ギアナ高地にも行ってみたいものです。
問題はどこの旅行社にするのか?ですが、やはり「お値段」がとても気になります。そして、南米には再訪はできない!と考えていますので、できるだけ多くの遺跡や観光地などを訪れるものにしたいところです。
そうなると、旅行日数が長くなり、お値段がべらぼうに高くなる?
そうは言っても自衛手段はありませんので、各社のツアー内容と金額をじっくり比較してから決めることにしたいと思います。
などといいますと、日程が決まっていると思うかも知れませんが、何も決まっていません。それでも、マチュピチュや憧れのウユニ塩湖には乾季が最適なようです。マチュピチュの乾季は、5月から8月といったところでしょうか。
さて、次は2のエジプトですが、ここは昨年行きたかったところですが、皆さんご存じのように政治的な混乱があり、観光ができない状況でした。
昨年10月のトルコのツアーでご一緒したAさんは、2月に予約がしてある、というようなことを話されていましたが、訪問することができたのでしょうか?
小生も今年の旅は春がオランダ・ベルギー、秋がエジプトと考えていたのですが、混乱が収まってきたようですので、来年か再来年には行きたいものです。
なぜ、エジプトに行きたいのか?その答は単純です。学校で習ったピラミッドやツタンカーメンなどの古代遺跡が見たいからです。
ここも旅行社や日程などを考える必要がありますが、それより皆さんは旅行の中身が知りたいのではないでしょうか?
2010年7月23日、9月14日、そして11月6日にレポートしたことがありますので、そちらをご覧ください。(旅行の中身でしたら9月14日の記事がよいと思います。)
「そんなことより、もっと海外旅行の面白い話がないのか!?」と声が聞こえそうですので、今日はこの辺でお喋りを止めておきます。