海外旅行で何を見てくるか、といえば、その答は、街並みや建造物(教会、宮殿など)、自然景観、人々の生活といったところでしょうか。そして、「見る」と同じくらいに楽しみなことが「食」です。
そんな中で、今日はタイトルを「花木」としましたが、こういうものを見るということも考えられませんし、「世界三大」があるということも知りませんでした。
花木の世界三大は、一つ目がアフリカ原産のカエンボク(火焔木)だそうです。別名「アフリカン・チューリップ」でも知られる高さ二〇㍍にもなる高木で、赤く美しい花をつけるため熱帯、亜熱帯の各地で日陰樹、観賞用によく植裁されるそうです。
こんな高木をみたことがありますか?赤い花で名前が「アフリカン・チューリップ」ですから覚えやすいのですが、小生は見ていないと思います。
でも、東南アジア(マレーシアやインドネシアなど)で見ている可能性はありますね。
さて、二つ目ですが、ブラジル原産のジャカランダという木だそうです。熱帯アメリカに約50種分布するそうで、鐘形の青紫色花をつけ、別名「熱帯のの桜」と呼ばれるそうです。日本でも沖縄など暖かい地域では野外で育てられるそうです。
「そうです」の連続ですが、知らないものを知ったふりをして書くのも気が引けますので、ご容赦ください。見たことはないと思いますが、「熱帯の桜」とは、素敵ですね。
三つ目がマダカスカル原産のホウオウボク(鳳凰木)だそうです。初夏~秋、総状花序に鮮朱赤色の五弁花を咲かせるそうです。熱帯地域では街路樹として植えられ、種子はレイやネックレス等の素材として売られているそうです。
この花木も小生は、まったく知りませんでした。でも、鳳凰木という名前が良いですねー。それにしても、説明文の総状花序とは何でしょうか?
そこで、調べてみましたが、よく分かりません!
「総状花序 無限花序の一。柄のある花を花軸に総状(ふさのような形)をつけるもの。花軸の下の花ほど長い柄を持つもので、三角錐状になる。フジ、ヒヤシンスなどに見られる。」
とありますから、鳳凰木は、三角錐状の濃い赤色の花が咲く木というイメージでしょうか?
それにしても小生は、世界の三大花木を一つも知らないのですから、お恥ずかしい限りです。
話は変わりますが、世界中の人々は、赤い色の花が好きなんでしょうか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます