エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

長尺熱板の加工と発生する歪み!

2010-12-06 09:47:32 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

最近では『断捨離』と言う言葉を良く聞きます。

これは要らなくなったものを文字通り、『断ち・捨て・離れ』モノとの関係を問い直し良い流れを呼びこもうと言うものです。

さっそく私も今朝、『紙、ボロ類』のゴミの日にいらなくなった洋服と雑誌類を出してきました。

いつか着るとか思っていたのですが、もう1年以上着ていない洋服は処分しました。

さて、今朝は久々に会社の全体会議に参加しました。その際に2メートルの熱板の製作について発生した問題を話あいまいた。

通常、熱板に限らず機械部品を作る際にはバイスに材料を固定し、削り出します。

この時、切削スピードや切削量に応じて、発生する熱など様々な要因で部品が変形していきます。

特に熱板は棒状の材料を加工するので長ければ長いほどたわみなどが発生します。
そのためしっかりと固定するので、変形が生じ加工が難しくなります。

製袋機メーカー各社とも熱板の形状や、その固定の仕方など設計思想はちがいますが加工する際の悩みは同じだと思います。

さて、本日も集中してしっかりと仕事をしていきたいと思います!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする