こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!
昨夜は友人とあつまり楽しい夜をすごしました!懐かしい顔もあり、近況を報告しあいました。
さて、本日から休暇ということで午前中は自宅マンションの大掃除をおこないました。あまり自宅にはいないのですが、それでも埃がたまったりしていたのでいつもより入念に掃除を行いました。
さて、最近都内の新しい観光名所として注目されているのが『東京スカイツリー』です。
実はこの東京スカイツリーには傾いているという都市伝説があります。実際に東京スカイツリーを見てみると、見る角度によっては傾いているようですが、実はこれにはわけがあるのです!
東京スカイツリーの地面に設置している部分の断面積は三角形をしているのですが、それが展望台の部分に向かうにつれ円形になっていきます。このとき見る角度によって、左右の傾斜角度が変わるため傾いて見えるようになるのです!!
つまり心柱は重心から垂直に伸びているのですが、三角形の頂点からの傾斜と、三角形の底辺からの傾斜角度が違うため目の錯覚で傾いているように見えるのです!
この休暇中に都内で東京スカイツリーを見る機会があるかたは、東京スカイツリーの傾きを体験してみてはいかがでしょうか??
昨夜は友人とあつまり楽しい夜をすごしました!懐かしい顔もあり、近況を報告しあいました。
さて、本日から休暇ということで午前中は自宅マンションの大掃除をおこないました。あまり自宅にはいないのですが、それでも埃がたまったりしていたのでいつもより入念に掃除を行いました。
さて、最近都内の新しい観光名所として注目されているのが『東京スカイツリー』です。
実はこの東京スカイツリーには傾いているという都市伝説があります。実際に東京スカイツリーを見てみると、見る角度によっては傾いているようですが、実はこれにはわけがあるのです!
東京スカイツリーの地面に設置している部分の断面積は三角形をしているのですが、それが展望台の部分に向かうにつれ円形になっていきます。このとき見る角度によって、左右の傾斜角度が変わるため傾いて見えるようになるのです!!
つまり心柱は重心から垂直に伸びているのですが、三角形の頂点からの傾斜と、三角形の底辺からの傾斜角度が違うため目の錯覚で傾いているように見えるのです!
この休暇中に都内で東京スカイツリーを見る機会があるかたは、東京スカイツリーの傾きを体験してみてはいかがでしょうか??