イコンのことで動きますと
私には必ず「お知らせ」があります。
必ず何かあるのですから、現実なのです。
実は、植物画教室の日にちを1週間違えて教室に入ってしまいました。
なんだか教室の平均年齢がお若いなぁ~と思っていましたが
席についてもなかなか気づきませんでした。
しばらく経って先生が
「なんでいるのだ!?」というような顔をされて
や~っと気づきました!
1週間違えて来てしまいました。大失敗があっても全然へこまない私です。
このバカな頭とつきあって50年ですから、悩んでもどうしようもないのです。
そこで、時間ができましたので
まだゆっくり見たことのない新しくできた部分の「さんすて岡山西館」へ来ました。
岡山駅にあるショッピングビルです。
初めて4階にあがり、出会ったのが写真の紙のクリスマスツリーです。
ちゃんと聖母子が待っていました。
売り物ではなくて、ディスプレイとして出したばかりだそうです。
オランダの子どものためのペーパークラフトだそうです。
木の部分の切れ目にオーナメントを差し込むだけです。
イコンのオーナメントがありました。オランダはイコンあるのかな?
unico (ウニコ)と言う名前のインテリアのお店です。
スタッフのお嬢さん方がとてもかわいくて親切で、
ツリーはどこから販売されているのかわざわざ調べてくださいました。
許可をいただいて写真を撮らせていただきました。
ありがとうございました。
イコンに関しては、こんな偶然が度々あります。
ですから、神様は見ているのだと思えます。
そのあと、タリーズのチェリーパイアイス160円です。
久しぶりにゆっくりして帰りますね。