検出数値(セシウム134・137) 自宅空間 庭空間 学校空間 給食
A 7歳女児(一関市) 2.50 1.10+1.40 0.05 0.40 0.3 ○
B 3歳男児(一関市) 0.80 0.34+0.46 0.05 0.40 ×
C 6歳男児(一関市) 2.28 0.98+1.30 0.08 0.15 ○
D 4歳男児(一関市) 3.20 1.40+1.80 0.08 0.15 ○
E 10歳男児(奥州市) 1.44 0.55+0.89 0.08 0.07 0.1 ○
F 12歳男児(一関市) 0.84 0.32+0.52 0.20 0.3前後 ○
G 7歳男児(大船渡市)0.73 0.31+0.42 ○
<参考> 50代女(盛岡市)0.38 0.18+0.20 0.05 0.04
・尿検査は、(株式会社)理化学分析センター ・空間線量は、堀場製作所・ラディによる。
※ Bは、6月末から休園。以降ほとんど外出せず。外出時にはマスク着用。
※ Cは、9月上旬以降牛乳休止 4月、5月発熱3回、5月より頻尿 目の下にくま
※ Dは、9月上旬以降牛乳休止 5月発熱2回、 目の下にくま
※ Eは、事故以降牛乳休止 5月鼻血頻発 事故以降6月末までマスク着用。 自宅浅井戸水
※ Fは、スポ少で、サッカー(週二時間×2日、週末)
※ Gは、牛乳飲用
岩手県南部の児童・幼児の尿から、かなり合算でセシウムが出てきました。ひとつのメルクマールとして、1ベクレルを超える尿が出てくるのかどうかを僕は気にしています。今回の七人のうち四人のお子さんの尿で、セシウムが合算で1ベクレルを超えています。もっとも多いお子さんだと、一関市の四歳のお子さんは3.2Bq/Lも尿の中に出ています。尿中に出てくるセシウムは、体内では最大推定が150倍程度という考え方もありますので、480ベクレル程度ある可能性があります。多く出ているお子さんの家庭の環境、食生活に共通点がないかを調べるのも今後の課題です。ちなみに、首都圏のお子さんでは、僕が聞いている数値は大半はこれよりも低いのですが、中には、このレベルの数値を超えているお子さんのケースもあります。食べ物、飲み物、大気、接触などで、確実に内部被爆は進んでいきます。子どもをどうやって、被爆しているエリアで守っていくのか、きわめて厳しいことだとまたしても痛感しています。
【個別土壌調査・岩手県南部】
採 土 日:10/13(前日雨・当日曇り) 地表5センチ500g
NaIシンチレーションで検査
住所 場所 セシウム134 セシウム137 合算 (Bq/kg)
花巻市東和町 自宅庭 86.8 104.0 190.8
北上市北鬼柳 田 47.0 52.0 99.0
奥州市江刺区 畑 27.5 33.4 60.9 敷きわら除去後
同上 秋耕起畑 128.0 162.0 290.0
一関市東山 自宅庭 276.3 334.5 610.8
一関市大東町 自宅庭 354.6 433.5 788.1
一関市東山 畑横 429.5 546.8 976.3
一関市千厩 自宅庭花壇 792.2 979.4 1771.6
一関市は土壌汚染は大きいです。そこから奥とは差があります。この後、盛岡市内の汚染度合いは、かなりのエリアがありますから、岩手県の平野部の汚染は場所によってかなり差があるのかもしれません。最初と最後が汚染度合いが強まる傾向にありますから、岩手県内は汚染度合いは細かく調査をするべきです。盛岡市内、盛岡より奥、さらに遠野エリアがどうなっているのか、気になるところです。
「 茨城県筑西市に住む主婦です 」とドコモアドレスから送信された方、返信ができません。携帯メールの受信設定を変えてください。非常に大切な内容を送っていただいているのに、返信できないと意味がなくなります。
福島原発事故と全国放射能汚染!その時何が起こったか!?
第一線で活躍中の木下黄太さんが見た放射能汚染の真実を聞く。
【講演内容】
・福島第一原発事故後の取材を通じた体験談
・放射能による健康被害の実態
・四国にすむ私たちはどう放射能と向き合うか
・瓦礫焼却問題 ・土壌汚染問題
・その他質疑応答
【日時】平成23年11月23日(水・祝)
開 場:13:30
開 始:14:00
終了予定:16:00
【参加料】一般 600円(小学生以下100円)
【定員】 70名~(最大120名まで)
【場所】 とくぎん トモニ プラザ(徳島県青少年センター)
徳島県徳島市徳島町城内2番地1 TEL:088-625-3852 地図
【申込】 10/24日~11/4迄、コープ自然派で受付(TEL.0120-408-300)
(応募者多数の場合は抽選して全員の方にご連絡致します。)
11/5より、先着にて受付。定員に達した時点で終了します。
申込み → info@panda.eek.jp
(上記メールアドレスへ代表者名・参加人数をご連絡ください。)
【主催】 自然派クラブ「室内空気を考える会」問い合わせ→info@panda.eek.jp
※保育の予定はありません。お子様と一緒のご参加は歓迎いたしますが、目を離されないよう十分ご注意をお願いいたします。