~ 日常 ~

春はバラ、夏は花火、秋もバラ、冬はイルミ。
年間を通じて艦船・列車に航空機などなど

芍薬(しゃくやく)見頃!、唐津市の『ぼたんと緑の丘』 その2

2018年05月14日 | 植物 旅行
平成30(2018)年5月3日(木)

510円/1人を支払い園内へ
先月21日(土)に訪れた時には咲き誇っていたボ
タンの花はすっかり摘み取られて葉っぱだけに。
ぼたん園の奥にある「しゃくなげ園」では早咲きの
花がまさに見頃の時を迎えていました。
赤・白び黄色など色とりどりの芍薬が咲く光景は
見事。
管理の行き届いた芍薬にぼたんとスタッフの方の
ご苦労が伝わってくる『ぼたんと緑の丘』でした。

















人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芍薬(しゃくやく)見頃!、唐津市の『ぼたんと緑の丘』 その1

2018年05月14日 | 植物 旅行
平成30(2018)年5月3日(木)

中・南九州が中心となるゴールデンウィークの
バラ園巡りですが、妻より西九州にあるこの場
所へのリクエスト。
 そのため駐車場の確保が難しい福岡市植物
園を朝一番に観賞後に西進し唐津市へ。途中
大渋滞にウンザリしながらも何とか現地に到着、
疲れも吹き飛ぶような美しい光景に出会うこと
が出来ました。












 『ぼたん』の花はキレイに摘み取って
  ありました。
 ↑ ほぼ同じ場所からの撮影 ↓

 本年4月21日(土)撮影
    満開の『ぼたん』の花





人気ブログランキングへ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする