なごやか けったましーん  blog

ながやかPORSCHE 964 の日々状況を綴ってまいりましたが・・。since2008.04.01

ぶつけてしまいましたぁ~~~。涙; 

2011年12月27日 21時42分04秒 | レガシィ BP5

何も申し上げることはございませんが

書きます。

今朝会社の駐車場に止めるとき

今から思えば全く後ろを見ないまま

何も考えずバックしてしまいました。

車がぶつかって ”がしゃぁ~ん”と嫌な音と衝撃で

初めて気がついた次第です。

同じ会社の人の モコにぶつけてしまいました。

ごめんなさい。

モコはラジエターまで被害は行ってないようにみえます。

私のはバックドアまでへこんでいます。

 

夕方時間を見つけて先日車検でおじゃましたばかりの

ディーラーさんに見せに行き概算の見積もりを聞くと

バンパー部分は外側の樹脂部分とエアロ

それとメンバー(内部の金属)も変形しているので

交換になるそうです。

おまけにバックドアはアルミでできているので

板金できず基本的に交換だそうです。

金額は安くて20諭吉。がぁ~~~~ん。

車両保険には入っておりませんので全て自己負担です。

結論は

直しません。(本当は直せません)

モコちゃん 年末に傷を付けてしまい 本当にごめんなさい。

ディーラーさんできっちり直してもらってください。

車も2台凹み 自分もめちゃめちゃ凹みました。

人にぶつからなくて良かったと思えるには

もう少し時間がかかりそうです。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィ BP5 車検から帰ってきました

2011年12月26日 00時04分36秒 | レガシィ BP5

今回で3回目の車検です。走行距離205600km越えですので

さすがに色々不具合が出てきます。

エンジンの吹け上がりの調子が悪いときが

時々あって色々原因を探っていましたが

車を預けたときに顕著な症状が出ていなかったりで

はっきり原因がわかりませんでした。

本当に調子の良いときもあれば

どうしようもない走りの時もありました。

今回は延長保証終了まであと1ヶ月弱しか残っていないので

今回サービスの方が頑張って交渉していただき

燃料ポンプ 、点火コイルを無償交換。

車検直前に動かなくなったリアワイパーの修理で

リアワイパーモーターとハーネスを交換してもらいました。

他にもマフラーの耐腐食塗装やエンジン内洗浄剤の投入

と一般整備をしてもらいました。

おかげでエンジン関係は絶好調です。

がしかし

またもや右フロントサスペンション辺りから

発進時に異音がします。

また年明けに見てもらって延長保証期間内に

修理してもらいます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働き者のレガシィ君は車検に

2011年12月23日 16時44分06秒 | レガシィ BP5

出しております。

12月22日から24日までの間です。

3回目の車検 走行距離206,500km越えです。

まだまだ元気ですが各所に問題がちょこちょこ出ます。

(内容は車検から戻ったときにご報告します)

代車はLUCRA(ルクラ)という軽自動車です。

車内は広々で申し分ありません。が走りは当然軽自動車です。

しかもオーディオレス。まぁお休みの日はこの子には

乗りませんので問題ありません。

メーターフェチなので一枚

フロントワイパーがオンになっているときに

バックにギアを入れるとリアワイパーが自動的に動くんです。

すごいですねぇ~~~。(今の車は普通なのでしょうか?)

 

後ろの席もひろーいです。

以上です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京モ-タ-ショ-に

2011年11月30日 13時05分20秒 | レガシィ BP5

行けないないのが残念だと思っていたところ

スバルからDMが来て 名古屋モーターショー 抽選で ご招待

と言う申込書と その他 アイサイト搭載車等の案内が

来ておりました。

名古屋ですら行けそうにありませんが一応申し込んでおきます。

現行レガシィは大きくなりすぎて&トヨタ臭くなって

好きではありませんので今の我が家の働き者の

次はレガシィ以外を購入予定です。(いつの事やら)

最近欲しい車ないのです。

 

ついに昨日で 今まで ブログ更新しなかった時期の

雑事ネタが 実際の日付に追いつきました。

これからは今までのように 月に2-3度の記事投稿に

なりそうです。

毎日の様に記事を投稿されているかたを尊敬いたします。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィのヘッドライト磨きしました。

2011年08月13日 20時09分54秒 | レガシィ BP5

先日購入してあったヘッドライト磨きを使ってみました。

一旦クリナーで磨いた後保護剤を塗るのですが

説明書を読むとこの保護剤は乾燥するまで

24時間 水に濡らさない様にと書いてあります。

この時期夕立が心配されるので躊躇しましたが

施工してみました。

施工前もそんなに黄ばみ等あったわけではありませんので

満足度はちょっと低いですが若干きれいになりました。

  施工前                                           施工後

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィのタイヤを交換しました

2011年08月10日 15時47分41秒 | レガシィ BP5

タイヤが減ってスリップサインも見えてきておりました。

そろそろタイヤを替えなきゃなぁ と

新聞の折り込み広告をちらちら見ている昨今でした。

ふとタイヤを見てみると 4ミリほどの木ねじが右前輪に

刺さっているではありませんか。

このまま空気が抜けてスペアタイヤに交換するのも

面倒だし、仮に抜けてこなくても心配しながら走るのも

嫌なので

お盆過ぎか9月に入ってからタイヤ交換を考えていたのですが

前倒しして交換することにしました。

交換したタイヤは超激安で大丈夫かなぁと言うタイヤです。

ピレリー ドラゴン と言うタイヤです。

BSなど そこそこのタイヤは1本25000円位から35000円くらいで

4本交換だと軽く10万円は超える様ですが

このタイヤは交換工賃廃タイヤ処分を入れてもその半分以下

通常のタイヤに比べると1/3です。

 

乗り心地はちょっとサイドが柔らかい感じがしますが

ロードノイズもさほど大きくなく普通に走る分には十分かと思っています。

今までは

純正装着 ポテンザ?だったかな?

それをスタッドレス併用で80,150km位まで乗り

その後はサマータイヤのみ

h19.5.18にミシュランPP2に交換

h20.9.1 同じミシュランPP2に交換  126,280km 

h21.12.11 ファルケンZE912 に交換 165,800km

そして今回

h23.8.9  ピレリー  DRAGON  に交換 200,763kmに交換しました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィ BP5 2.0R 本日20万キロになりました

2011年07月27日 08時43分20秒 | レガシィ BP5

特にどうこうではありませんが

本日我が家の働き者 レガシィ BP5 君が

走行 200,000kmに達しました。

先日2回目のタイミングベルト交換等定期メンテナンスを

終えておりますのでまだまだ距離は伸びていくと思います。

 

当初の勢いですと 5年半くらいで 20万キロ突破だったんですが

ここ1-2年は仕事の関係で乗る機会が減り

6年半で到達しました。

今現在年間約25000kmから30000kmの走行ですので

300,000kmへはあと3-4年かかりますね。

いつまで乗れるのか・・・・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィ BP5 2.0R 過走行の憂鬱

2011年07月22日 15時46分45秒 | レガシィ BP5

我が家の働き者 レガシィBP5 2.0Rです。

購入後 6年半たち 走行距離も20万キロになりました。

2度目のタイングベルト交換 各部油脂類交換と

保証延長にによる無償修理でリアのショックアブソーバー交換

の為昨日入院いたしました。

画像はその代車のプレオです。

昨日 夕方 サービスの方より電話をいただき

『プラグ交換のためプラグを抜こうとしたところ、固着しており

無理に回すと折れる可能性があります。

エンジンを下ろして良い体制を作り力をかけやすく

すれば、抜けるかもしれませんが抜けない可能性も

あります。

万が一折れるとエンジンオーバーホールになりますし

プラグ交換だけで一旦エンジンを降ろすのもどうでしょうか?』

えええっ~~~~。

まだまだ続けて乗るためにタイミングベルトやその他油脂交換等

お願いしたのにプラグが抜けず、点火もままならなくなっても

何ともならない状態ですか・・・・・・・・。

昨日の段階では 

『それでもプラグ以外は一通り予定通り交換してください』と

電話を切りました。

ちょっとショックです。

さすがに20万キロ走行となると色々出てくることは覚悟しておりました。

一夜明けて まぁどこか旧車を扱っているところに

一度お願いしてプラグを抜いてもらうことをお願いしてみよう

と思い直しこのブログ記事を書き始めました。

書いている途中にディーラーさんより『作業が終わりました』電話いただき

おまけにうれしいことに『なんとかプラグも交換できました。今回は安心してください』

と言う報告でした。

これでもうしばらく乗れそうです。

よかった。

しかし代車のプレオ君 ターボ車なんでしょうか?良くわかりませんが

軽自動車の割によく走ります。(今の軽はみんなよく走る?)

たださすがにブレーキや足回りは やわな感じが否めませんね。

軽なのにタコメーターや燃費計が付いています。

すごい。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝 洗車 レガシィ君

2011年07月14日 12時52分13秒 | レガシィ BP5

なでしこジャパンの試合の為に早起きしました。

(おじんなので早く目が覚めるだけですが・・・)

 

出社前に時間がありましたので

洗いたい思っていたレガシィを洗車しました。

前回の洗車は梅雨前? いつだったか忘れるほど前の話です。

土日はBMW ポルシェのいずれかは洗車するのですが

屋根無し露天 土の駐車場ではあらってもすぐ汚れるのが

わかっているので、汚いのは嫌なのですがついつい放置してしまいます。

ホイールもブレーキダストの出にくい国産車なのに

真っ黒です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レガシィ ノベルティをもらいに行ってきました。

2010年07月11日 00時28分37秒 | レガシィ BP5
スバルディーラーさんより
WRX STIのミニチュアカーのノベルティがもらえるフェァーの
DMがきていましたので
ノベルティ欲しさに行ってきました。
当日は大盛況でディーラーさんの駐車場が
混雑していました。

WRX STIのカタログと価格表をもらってきました。
BMW買っちゃったから買い換えはできません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする