![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/c9/87a78758a6cb9615e1c9c3ef449cb469.jpg)
なんだかんだと猛暑や豪雨と極端なお天気に翻弄された8月は過ぎ
(唯一お天気が良かったのはふもとっぱらキャンプ場でのキャンプかなぁ)
土日のお休みのたび 雨模様となり ブログネタもなく 日々が過ぎております。
そんな中 BMWディーラーさんに遊びに行ったとき
系列のお店で M2クーペの後継 M2コンペティションが 納車準備のため
入庫するということで 担当の営業さんと一緒に 見に行ってきました。
【BMW】The all-new BMW M2 Competition Challenge「The Laser Record.」本編
↓ 今までのM2クーペ
今までのM2クーペの心臓部は M社製造のエンジンではなく BMW社の汎用エンジンをチューニングされた
エンジンを積んでいましたので
M2コンペティションは M社製造 M3/M4と同じS55型エンジン搭載となり
これでやっと Mモデルになったと言われています。
webCG のページにたくさんの画像があります。
https://www.webcg.net/articles/gallery/38663
これから3枚が ディーラーさんで見させていただいた
M2コンペティション です。
ボディーカラーは 今までのブラックサファイヤ、アルピンホワイト、ロングビーチブルー
に加えて サンセットオレンジとホッケンハイムシルバーですが(従来あったガンメタのようなグレーは廃盤です。)
この車はホッケンハイムシルバーです。
M2コンペティションは グリルがつながった状態で 真っ黒なので
ボディーカラーは 明るい色の方が個人的に好みなので
このホッケンハイムシルバーに期待してました。
うぅ~~ん。 お天気が雨だったのと まだ傷よけのビニールがかぶったままだった為か
なんか期待したより平凡な色でした。
BMW M2 Competition vs BMW M2 Exhaust Sound
繋がってても全体的に違和感なければ良しだと思いますが
このM2のデザインでは違和感感じます。
違和感といえば、今度のZ4・・・トヨタとの提携失敗!?と思っちゃいます。
見積もりはもらいました。
東京のディーラーさんからは
値引き込の価格提示もいただいています。
(やはり東京のDラーさんは値引きが大きいです)
こちらの方ではまだ出たばかりで
値引きの『ね』の字もありません。
M2のサイズ感はいいのですが
コンペティションになって
キドニーグリルが真っ黒で
真ん中がつながった感じに見えたり
デザインが変わってしまったのが残念です。
せっかくエンジンなんかが上位の
Mモデルに追いついたのにね。
PHEVの車種かなぁと思っていました。
私も子供が小さいとき25年くらい前
初代ステップワゴン4WDに乗っていました。
20万キロ以上乗った良い車でした。
4WDだったので高速道路を使ってよくスキーに
行きました。
みんカラなんかでもまだ納車されたという
報告は上がってないみたいで
ユーザーさんへの納車は10月以降なのでしょうか?
東都?BMWさんのブログに
4-5日前に入庫してきましたという
記事があり
今回の名鉄オートさんの車も
全国的にみても早い方なんでしょうか?
>M2コンペティションを知ってしまうと、なんだか…σ^_^;
エンジンもボンネットの中のカーボンのパーツ
ドアミラー、M3/M4はちゃんとそうなってましたからね。
カーボンルーフが無いくらいで
コンペティションになって
本当のMモデルになったような気がします。
ロングビーチブルーよりサンセットオレンジは
いかがですか?
そんなのあり~?という気がしてしまいます。
え?もしかして、もしかするのですか?(^m^)
とっても気になってきました。。
ステップワゴンのハイブリッドです、
オプションで15Aの1500W電源が選べるのです。
納車は来月初旬にきまりました。
そういえば先週ウチ営業君からLINEが来たんですが、M2最後の在庫処分なのか、ブラックエディションなるものを勧めてきました。決算期もあって頑張るそうですが、M2コンペティションを知ってしまうと、なんだか…σ^_^;
この新色のシルバーはなんだか大人しめですね。私だったらやっぱりロングビーチブルーかなー。
あれ、ディーラーに行ったって事は、もしかしてもしかするんですか…(^^)
私はアウトランダーのPHEVに
1日試乗したことがあります。
ハイブリットかディーゼルとかは
走行距離が伸びないとメリットが出てこないような
気がするのですがどうでしょう?
PHEVとか電気自動車はそれ自体が
大きなバッテリーなので
災害時自宅に電気を使えたり
その点でのメリットがありそうです。
見ようとおもっているなら、
リーマンは・・もう無理ですw
今年のオイラの遠征は、栃木経由の横浜。3泊4日ですw
なにかあっても、次期マイカーは炊飯器と電子レンジも、
1台なら動きますw