↑ 東天狗岳山頂の様子。
雨だけではなくて風も強く 苦行にしかならなったので
再度今週リベンジで出かけてきました。
あの雨の中デジカメで写真を撮っていたので 翌日カメラが壊れました。とほほ。無理するんじゃなかった。
今回の画像は i-Phone 5sです。
画像上にマウスを当てて おててマークが出る画像はクリックで拡大しますよ。
先週と同じく唐沢鉱泉から天狗岳西尾根-西天狗岳山頂-東天狗岳山頂-
中山峠-黒百合ヒュッテ-天狗の奥庭散策-唐沢鉱泉に
戻ってくるルートです。
午前3時30分 起床
午前4時00分 出発
今週は天候もまずまずなので駐車場には車が多いだろうなぁと予想して
先週よりも30分早起きして出かけてみました。
← 今回は諏訪SAには寄らず先を急ぎますが 山の方の天気はどうでしょう?
中央道から八ヶ岳方面をパチリ。
午前6時30分 唐沢鉱泉到着
諏訪インターを降りてから コンビニで 朝ご飯用の菓子パンとお昼御飯用?のおにぎり、お茶を調達。
先週は1台も車がなかったのに さすがに今週は停めるところがありません。
唐沢鉱泉そばに2台ほど空きがあり停めましたが、本当はそこに停めちゃダメなところかも?
午前6時45分 登山開始
今週はちゃんと日が差してます。
さてさて 先週のリベンジ開始です。
先週暴風雨の動画を撮ったところからの動画です。↓
2017 07 09 07 58 01
第二展望台から 目指す西天狗岳の画像(左)と茅野市、原村方向 (右)
標高差あと50mほどで山頂だったんですが、眺望も期待できず登ってもつらいだけなので先週は断念しました。
午前8時40分 西天狗岳山頂
低くなっているのが中岳、その右が阿弥陀岳。
休憩する人がたくさんいても大丈夫です。
写真を撮ったり メールやLINEを送ったりしながら 20分ほど休憩。一旦下って東天狗岳へ登り返します。
もうこの時すでに、下の方から雲が沸き上がってしまって 眺望がなくなりました。残念。
午前9時05分 東天狗岳山頂
東天狗岳へ登っていきます。山頂付近にありんこの様に人が見えます。
東天狗岳山頂は根石岳、本沢温泉方面への分岐と 本来私が降りる中山峠への分岐点になっています。
分岐の道標はあるものの
私には中山峠への降りる登山道がはっきりわからず しばし地図とコンパスとにらめっこ。
東天狗岳から下山中に 西天狗岳を撮ってみましたが 雲がかかってしまってます。
午前9時50分 中山峠分岐
午前10時00分 黒百合ヒュッテ到着 天狗の奥庭散策
← 天狗の奥庭 擂鉢池です。
何故か気になって この池を見るために 寄り道してみました。
↑ 天狗の裏庭 ほぼ360度
黒百合ヒュッテで小休止。腰かけて おにぎりを一つ食べてちょっとのんびり。
午前10時30分 黒百合ヒュッテ出発
午前11時10分 唐沢鉱泉分岐
午前11時50分 唐沢鉱泉到着
今回も温泉で汗を流し また一つおにぎりを食べて 帰路につきます。
天狗岳方面も似たような感じで 山腹から上は雲に覆われてしまってます。
午後1時30分 小黒川SA
ちなみに 今回はてんぷらうどんとおやつに最中アイスをいただきました。
午後3時30分 帰宅
おしまい。
雲は多めだけど先週の雨風を思えば。
山って、というか自然って
天気で全然違う顔を見せるんですね。
360度ビューの動画ありがとうございます。
ウグイスやら鳥の声が清々しさを
演出してくれます。
でも、山頂でメールやらLINEやら
出来てしまうんですね。
そういえばX3の走りはいかがですか?
暇人なんでしょうね。(笑)
朝登山口に着いたときは晴れていましたが
西天狗岳山頂に着く8時30分過ぎには
雲が湧き出してしまいました。
午前中はなんとか持つと思ったんですけど
湿度が高く気温も高めだったんでしょうか?
梅雨時だから仕方ないですね。
山頂に行くまでは機内モードにして
電波を探しに行って電池が消耗するのを
抑えてますので、山頂に着くまで電波が
来ているかどうかわかりませんでした。
八ヶ岳辺りは人気の山域なので各社アンテナ
立ててるんでしようね。
でも感度は悪いのでWEB閲覧は厳しいことが
多いです。
X3ですが
実際納車2か月ですが
コーティングにもって行ったのと
近所のスタンドにガソリン入れ
ゴルフに3回お山に3回くらいで
数えるほどしか乗ってませんので(距離は2,000kmです)
正直iDriveの使い方もわからない状態です。
明日オイル交換して右足解禁かなぁ。
今は10km/L以上走ってますが
右足解禁したら7㎞/Lくらいに落ちるかも・・・。
またおいおい記事にしていきたいと思います。