3月23日(水曜日)は平日ですが お休みをいただいて
長野へ日帰りで行って参りました。
前日まで天気予報を確認して
雪の予報なら唯一スタッドレスタイヤを履いているカングーで
行こうと思いましたが雪は降りそうに無いと言うことで
22日にカングーのタイヤを夏タイヤに変更。 ベンツE350で長野へ行くことに。
夏タイヤは保管時にどの位置に付けていたか ガムテープで書いてあったのですが
消えてしまっていて 結局タイヤの減りの少ないタイヤをフロントへ持って行き
取付交換しました。
23日は 朝6時に出発。
1時間半ほど走ったところで 駒ヶ根駒ヶ岳サービスエリアで
朝ご飯。私は かき揚げそばセットです。 う~~ん この かき揚げが 冷凍だと思いますが あまり美味しくなく
いただけません。
今回長野へ向かった 本当の目的は
娘の卒業式に行く為です。
実は卒業式の日にちを 1週間ほど前 娘に指摘されるまで
3月25日だと勘違いしていました。危なく卒業式終了後 誰もいない式会場に出向く
失態を犯すところでした。 気がついてくれた娘に感謝。
式は10時30分からでしたが 結構早く着きましたので
みなさんが撮りたい 看板の前でも すんなり撮影できました。
今年の春は 入学式の式辞で 全国的にも有名になった 学長さんのあいさつ
今回はご自身の初海外渡航の思い出にひっけて パスツールの言葉を引用
『目標』『準備』『自信』の大切さを話されたのが印象的でした。
もう一度自分の人生を見つめ直す良い言葉でした。 がんばろぉ~~っと。
卒業式は 約1時間程度で終了。
これから学校に戻って 謝恩会等々 夜遅くまで予定がびっしりの 娘とは
ゆっくり話す事もできず ここでお別れ。
12時少し前ですので 娘から美味しいよと言われていた
善光寺近くの うなぎやさん 『住吉』さんで 昼食。
今年初の うなぎです。
外観と店内。カウンターもありますが ほとんどは 座敷席です。
私は うな重 上 ご飯大盛りにしてもらいましたが 並盛りで十分でした。(アホ&くいしんぼう)
お腹いっぱいになった後は
せっかくここまで来たのだからと 善光寺さんにお参りしてみました。
山門にも登ってみましたよ。
善光寺の参道と長野市内が一望できます。
↑ 本堂です。
今回は 有名な 本堂でのお戒壇巡りは しませんでした。
それは また機会をみつけてしてみましょう。
お線香をあげて 帰ってまいりました。
午後1時15分頃 善光寺さんを後にして
自宅へ戻ります。
途中 恵那峡サービスエリアのスターバックスで休憩。
その後 無事帰宅いたしました。
ほんまですかぁ(笑)
年に数度しかいただけない鰻様です。
せっかく大枚はたいて食するなら
美味しい方が・・・。
たれの味、焼き 共に私にはマッチしませんでした。
残念。
娘のアップ?
耐えられないと思いますよぉ(笑)
ちなみにピースサインの写真の右の方は
お友達だそうです。
友達多すぎで親とはほとんど会話ありませんでした。
(とほほ)
卒業式、すばらしいですね。。
娘さんの勘もスゴイ!さすがなごやかさんの娘さんです。
いろいろ感動~~。。
うなぎ、盛り上がってるじゃないですかっ!
お口に合わないですと!?
呼んでくだされば行ったのに。私が食べてさしあげますわっっ!
口に合わないうなぎなんて、ありません。v(^-;^)
気づいて本当に良かったです。
どこから間違った25日の情報が
私の頭に入り込んだのか・・・・・。
ボケてますね。
ここのうなぎ
娘が友人に聞いて美味しいらしいと言うことで
聞いていたので寄ってみましたが
私の口には合いませんでした。
名古屋の方の鰻の方が私の口には合います。
関西風なのかなぁ。昔大阪市内のどこかで
いただいた鰻も美味しかった記憶があります。
日にち修正で、晴れ舞台が見られて良かったです。
しかし
ここで、まさかうなぎが出てくるとは・・・
( ̄~; ̄)
小江戸以来、食べてないっす・・・。