俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

不眠症

2009-09-28 19:55:18 | Weblog
 健康な人は障害を持つ人の苦しみを理解しにくいものだが、不眠症(睡眠障害)は特にそうだろう。
 眠れない苦しみを知らない人は平気でこんなことを言う。「眠れないのは眠り過ぎたせいだ。寝不足になれば誰でも眠くなる。不眠症なんて甘えでしかない。」
 彼らは眠れない辛さを知らないから平気でこんなことを言う。眠れないまま朝を迎えて呆けた頭で一日を過ごさねばならない辛さを彼らは理解できない。
 眠ることは翌日に備える行為だ。翌日を良い状態で迎えようとすれば夜に充分な睡眠を取らねばならない。
 増して睡眠が昼夜逆転する自律神経失調症のレベルになってしまえば、朝か昼に眠らなければ一日中眠れないことになってしまう。
 「眠れなければ寝なければ良い」という言葉は眠れない者の開き直りであって(4月21日付け「眠る技術」参照)楽に眠れる人が言うべき言葉ではない。それは「パンが無ければお菓子を食べたら良い」とか「やせたければ食べる量を減らせばよい」と同レベルの無知に基づく言葉と言って良かろう。

再配分

2009-09-28 19:39:58 | Weblog
 政治の最も重要な業務の1つは富の再配分だろう。自由競争経済では貧富の差は拡大するし、弱者は能力以上に冷遇される。
 誰の金を奪いその金を誰に再配分するかを政策として明確化しなければ、本来、投票など不可能だ。綺麗ごとのマニフェストなんか要らない。再配分方法を明確にすべきだ。
 再配分の基準が明確なのは自民党と社民党と共産党だろう。自民党は再配分を最小限にすることが基本理念だろうし、社民党と共産党は大企業と富裕層の金を貧困層や弱者に再配分して格差を最小限にすることが根本理念だ。
 社会主義国家が健在だったころはこんな単純な図式を描けたが、現代日本の政治はもっとややこしい。民主党の子供手当てや高速道路無料化や温室効果ガスの25%削減などの政策はどの階層の利益を目論んでいるのか分かりづらい。
 高度経済成長の時代なら全体が成長していたので富の再配分は階層間の対立を招かなかった。実際には利害対立はあったが全体が膨らんでいたので深刻な対立を招かずに済んだ。
 しかし現在のような国民の総所得が減少している状況では、それぞれの政策が誰かの利益と他の誰かの不利益とならざるを得ない。不況や経済の低成長は階層間の利害対立を否応無く浮き彫りにする。

医療保険

2009-09-28 19:23:30 | Weblog
 病気になったら安静にして自然治癒能力に身を任せるのが一番だ。私の場合、薬は極力飲まない。こんなスタンスなら医療保険の財政的負担は小さい。
 一方、安静にしていたらかえって悪化する病気がある。糖尿病や高血圧症などの生活習慣病と呼ばれる病気だ。
 生活習慣病は果たして病気なのだろうか。一部の特殊なケース以外は病気とは言い難いように思える。
 風邪に代表される「まともな病気」は病原菌と肉体の闘いだ。しかし生活習慣病の場合、闘うべき相手は病原菌ではなく怠惰あるいは乱れた生活だろう。
 老化により病気が現れるのはやむを得ない。これは生命体としての必然だ。しかし生活習慣病のようなかなり自己責任といえる病気とウィルス感染や老化のような本人には殆ど責任の無い病気を医療保険として同等に扱って良いものだろうか。これは悪平等ではないだろうか。
 医療保険の財政が苦しいのは生活習慣病の患者が多いことと高齢者の増加のせいだが、自己責任である生活習慣病を一般の病気と同様に保険負担をする必要は無いように思えてならない。
 生活習慣病は治療よりも予防に力を入れたほうが費用負担は少ないのだから、生活習慣病の保険負担を下げることは予防を促す効果もあるだろう。
 生活習慣病の負担率を下げることが発生を減らすことに繋がるなら一石二鳥だ。
 こういう見直しをしなければ後期高齢者医療制度の見直しは困難だろう。