俗物哲学者の独白

学校に一生引きこもることを避けるためにサラリーマンになった自称俗物哲学者の随筆。

美を競うスポーツ

2009-12-29 17:30:01 | Weblog
 フィギュアスケートや体操のような美を競うスポーツではなぜ女子の衣装は男子より露出度が高いのだろうか。勿論、例外もある。シンクロナイズドスイミングや飛び込みでは男子の衣装のほうが小さい。しかしこれは水の抵抗を抑えるために必要最小限の水着を使っているのであって他意は無い。
 好意的に考えれば女子の肉体そのものがアートであってそのアートが演技の重要な得点源であると見なすこともできよう。
 それにしても、なぜ女子のフィギュアスケートはあれほど多頻度に股を広げるのだろうか。アクロバティックなビールマンスピンは女子では多くの選手が採り入れるが男子では見たことが無い。股を広げる演技に対して高得点を与えることによって、若く美しい女性に股を広げさせようと好色な男どもが企んだと考えることもできよう。
 フィギュアスケートなんて恥ずかしくてできないと多くの女性は感じるのではないだろうか。女子フィギュアスケートは男性週刊誌ではまるでポルノのような扱いになってしまっている。

相続税

2009-12-29 17:16:43 | Weblog
 朝日新聞によれば「政治資金は非課税扱いのため、政治団体の代表者を親から子に変更するだけで税負担無く資産を移すことがまかり通っている。」(12月25日付け朝刊)とのことだ。
 権力者は自分達に都合の良い法律を作るものだが、これは酷過ぎる。しかし国民が幾ら怒っても法律が改正されることは期待できない。
 こんな政治家の横暴に対抗するために、総ての資産家は政治団体を作るべきだろう。何も自ら政治家になる必要は無い。「友愛会」だろうと「緑の党」だろうと「生類憐れみの集い」だろうと何でも構わない。何らかの政治的スローガンを掲げて自分の資産をこの団体に移し、親族を役員にしてしまえば相続税を免れるこよができる筈だ。
 こんなやり方で相続税の矛盾を社会問題化するほど拡大してしまえば、政治家も何らかの見直しをせざるを得なくなるだろう。悪を退治するためには自ら悪の道を歩むこともやむを得まい。
 しかしもしかしたら一般庶民が知らないだけで主な資産家は既にこのことを実践しているのかも知れない。もしそうなら、それこそ早急に見直されねばならない。

幸福感

2009-12-29 16:58:56 | Weblog
 心理学のジェームズ=ランゲ説によると「人は悲しいから泣くのではなく泣くから悲しい」とされているが、悲しみ以上に幸福感こそ原因と結果が逆転しているように思える。つまり幸福だからエンドルフィンやドーパミンが出るのではなく、エンドルフィンやドーパミンが分泌されるから幸福と感じるのだ。
 マラソンや冬山の登山などは普通の感覚では苦痛でしかないにも関わらず愛好者がいる。これはランナーズハイやマゾヒズムと同様に脳内麻薬が分泌されるからと考えなければ彼らの奇妙な幸福感は理解できない。
 客観的状況が同じであっても幸福と感じたり感じなかったりするのは心理的要因ではなく生理的要因に過ぎない。エンドルフィンやドーパミンが分泌されさえすれば幸福を感じる。これは状況に変化が無くても酒を飲んだだけで幸福を感じることができるのと同じようなものだ。
 幸福になるのは意外なほど簡単なようだ。テレビCMを信じるならキッコーマンの旨い醤油やポンズ醤油、あるいは蓬莱のブタマンがあるだけで幸福になり得る。
 個人的な経験だが「一生なんて無駄の連続に過ぎない」と考えて憂鬱な気分でいたら、たまたま立ち寄った食堂の日替わり定食が安くて旨かっただけですっかり幸福な気分に変わったことがある。「何となく幸せ」ということが幸福の本質とさえ思える。感情は元来、主観的なものだが幸福感は特に極端なもののようだ。
 合理的な理由ではなく生理的な理由で幸福感が決まるなら「理」で解明することは不可能だろう。むしろ医学および生理学の領域だ。