自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

誰の手に渡るやら 7億円

2022年08月07日 | なかま道志ベース

8月5日までがサマージャンボ7億円の宝くじ発売期間でした。中! 1等・前後賞合わせて7億円!となるようです。抽せん日は8月17日ですが、買わなきゃ当たらないし、買っても当たらないのが宝くじ?でも誰かが当たるのは事実なのでしょう。

もし、買って(買わないけど!)当たっても、7億円を何に使うかです。そりゃぁ~若い時は夢もあり欲しいモノがたくさんあることでしょう。

でも、私の年齢になると・・・。先ず、雨漏りしている屋根を直す。年寄りでも安全走行できる車が出れば、もう一回くらい買い替えても?。パソコンもカメラも今のもので十分だ。美味しいモノだって、普段食べているもので十分だ。まして金で買える名誉なんて欲しくもない。こうして考えてみると、精々過ごしやすい人の世話にならない暮らしができれば十分なような気がいたします。近い将来は介護(老健)施設にお世話になるのかも?そんなためにも少しは残して置きたいですね。

昨夜は温かい蕎麦だった。これで十分!

また、道志のアユの干物も美味しかった。

道志で収穫したジャガイモのこふきイモをバターで半割にそた切り口を焼き、もうお腹いっぱい。

昨日の昼に食べたおにぎりも美味しかった。食べたのは一つ。

そう欲を言えば、好きなベーコンも品の良いモノが食べたい。

ゴーヤの醤油漬けも白いご飯に合う。

たまには美味しい鰻も食べたいな。

そうだ!回らない鮨屋にも行きたい。

八王子戸吹鮨忠の大将。

鮨忠の大将や若にも会ってみたい。

仲間と4時頃から焼き鳥で一杯やりたい。

また小旅行も良いのだろう。

女房との会食も良いのかも知れない。

やはり道志への通い生活は欠かせない。

まぁ~子どもたちためには、少しは残して置いても良いのだろう。

こんなことを考えてみると、一体いくら必要なのだろう?

とりあえずは7000万円もあれば十分かも知れません。7億円をもっと小分けにして、多くの人が当たる確率を増やした方が得策かも思う?

余った金を天国に持っても行けず、その時までに使い切るだけ・・・。天国は金いらないところのようで、お礼も盆暮れのお付き合いも、手土産も持たずに里帰りするだけ。どんな付き合いがあるのか、三途の川を渡ればサマージャンボの7億円も必要ないのだろう。

まぁ~何事も知らぬが仏で、天国はよほど良いところだと想像するしかない。だって、嫌気がさして帰って来た人はいないんだから。

サマージャンボより、あと7日で入る年金(偶数月の15日)の方が待ち遠しい・・・。

 

Hiro