自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

蚊よけスマートウヲッチ(失敗)

2022年08月09日 | なかま道志ベース

不思議なことに道志では蚊がほとんどいません。いつも網戸もせずに開けっ放しです。しかし、東京の自宅はいつも蚊との戦いです。そこでネットで4★の蚊よけウヲッチを買い求めました。

ネットで注文して置いた、蚊よけブレスレット(腕時計)が届きました。注文した翌日に届いています。

庭作業するにはいつも蚊に悩まされますので、ネットで調べていたらここにたどり着きました。安いので騙されたと思って買い求めたのです。やはり効果は低く騙された感があります。(大失敗です!!!)

取扱い説明書も中国語と英語です。調べたら日本語訳もありました。大体操作は分かりますけどね。

今、植木職人がいないのですね。いつもお願いしている造園業さんも断れました。庭仕事は特殊ですので、もうからないのかも知れません。

隣の家も草ぼうぼうになっていて、若い他の造園業の方が入っていました。ほとんど草取りだけなのですが・・・。こんな仕事をしていたら、私は金は絶対に支払いません。酷いものです!私が受けたいくらいです。

自宅の庭は自分でやって見ることにしました。これも五葉松の剪定方法をユーチューブを参考にしてです。風通しよくして、徒長したものをパッチンします。ここでも蚊に刺されます。

何処かに腕の良い庭仕事ができる造園屋さんはいませんかね?

実家(隣り)の階段手すりに防腐剤を塗りました。使ってくれる母も今では施設にお世話になっています。

昼前に長男坊がやってきました。医療関係の責任者をしていますが、かなりお疲れの様子です。あと2年くらいしたら休みが取れる仕事がしたいと・・・。

私には高級ブランデーを2本持ってきてくれました。貰いものだと思いますが、うれしいものです。きっと、女房と何か話したかったのでしょう。

また、いつもの道志のジャガイモでこふきイモをつくりました。

半分に切ってバターで焼きます。皮付きの方が崩れづに美味しく出来上がります。

時間は早いのですが、至福の時がスタートしました。

夕食は鰻にしました。魚屋さんで買い求めた一本モノを切って、電気釜で蒸して置きます。ふっくらと美味しく出来上がります。下手な鰻屋さんより美味しく出来上がります。

そう、鰻を買い求めた小さな魚屋さんで、イワシ鯨?も買い求めました。なんかイワシを追っかけて、それを食にする鯨のことを言うようです。馬刺しのような歯ごたえで、これも美味しくいただきました。

コットンボール(綿花)も結実してきまた。

白い花が、ピンク色から赤色になって枯れたようになります。

何故か、道志では花が咲くまでで結実しません。気候のせいでしょうか?

よく見ると、緑色に結実したています。これが成長し茶色になりやがては弾けて、白い綿が出てきます。こんな成長も楽しみです。

ホオズキのオブジェもバケツで皮を融かしていますが、水を入れ替えました。あと一週間もすれば出来上がるかと思います。

大きな変化もなく普通の月曜日でした。

 

Hiro