今日は珍しく、女房と道志にはいりました。
+++++++
道志に設置していた、ガーデンパラソルが老朽化で?紐が切れてしまいました。
新しいパラソルをネットで買い求め設置しました。
新しいものを設置した状態です。
この中の巻き取る紐が切れたのです。(ピンボケでスミマセン!)
東京の自宅でも使えるのでは?と思い持ち帰りました。
庭のウッドデッキに設置します。育てている草花などを退かしました。
デッキを洗って、防腐剤も塗りました。
仮にこんな風に置く位置を考えて見ました。
こんな脚では強い風では持たないかと思います。
四隅をしっかりと補強し、かなり頑丈になました。これをデッキに取り付けます。
設置してパラソルを広げたのです、幅3mもありますので置く位置の失敗です。
場所を変えます。
位置を変えてみました。今度は紐が絡んでまた修理が必要です。
何でも再利用するのは、難しいですね。今日はこの巻き取り部分を直す予定です。
修理できるうちが華です。私なんか医者に行って検査すれば、何か問題点を発見されてしまいます。
車で言えば、タイヤ交換なら良いのですが、エンジンやシャーシ(車体の枠組み)の老朽化はどうしようもありません。
使うのは来年で陽射しが強くなったころだと思いますので、時間は十分にあります。
しかし、イメージやこうしたら良くなるだろうなど、こんなことをしているのが好きなんです。
+++++++
青物は口がサッパリして美味しい!
モヤシは安くて、栄養価もあり美味し食材ですね。両サイド部分を取り除いて欲しいと言われました。結構、手間暇かかります。
ホタテと子持ちシシャモです。
グリルで焼く手羽先も美味しい。
道志アユの炊き込みご飯です。安くて栄養価の高いものが我が家の夕食です。
あと、大事な「いいちこ」もです。
Hiro