自宅と道志の日々

タイトルを「自宅と道志の日々」にしました。日記のようにつぶやいています

先日の日曜日のことです「ダンス指導員講習会」

2023年10月13日 | なかま道志ベース

先日の日曜日のことですが、ダンスのJDSF公認指導員研修会に参加してきました。

私は競技力B級指導員ですが、年に1回はこのような研修会に参加しなければなりません。

資格を取得する時は学科と実技があり、学科は覚えることがたくさんあり、また難しく久しぶりに勉強したなと思いました。

さて、講習会は立川からモノレールに乗ってある会場で行われました。

13:30~15:30の内容の濃い研修会です。コロナ禍以前は学科もありましたが、現在は実技のみです。

*画像はダンスビューより拝借しております。

講師は日本ダンス界の一人者であり、現在7連覇中のオクレシーグザー&太田吏圭子カップルです。このような機会はなかなかありませんので、ラッキーと言うしかありません。

実技指導は指導員講習会であっても基礎練習のカウントやリズムの取り方などです。

講義中はパチリできませんので、終了後にいたしました。

片言で「つま先、かかとアップ ダウン」と大事な基本をお教えいただきました。

小雨降るかな帰宅しますが、この会場でも知り合いが10人くらいはいました。

最寄りの駅近くになって、「どうですか?反省会でもと・・・」

掘〇さん、武〇さんと私の3人で反省会です。*ただ、しゃべったり飲むだけですけどね。

私も良く行く、駅前の居酒屋です。5時前だと言うのに満席です。

休日だから5時前でもテーブル席は満席で和室に通されたのでしょう。実は平日でも5時前から満席なんです。

こぼれ盛り寿司です。

やはりつまんでいる間にこぼれ倒れました。(笑)

生とソフトドリンクで、先ずは乾杯です。

私たち(男性陣)は、ヤカン(日本酒冷)にしました。

武〇さんとの出会いは2012年にあるダンススクールのグループレッスンでお会いしたのが最初です。学連出身の好青年です。その後、私は市のあるサークルに所属しているのでお誘いしたことや、パーティーなどにも参加いただきました。

女性の掘〇さんとは、もう~何年のお付き合いになるのでしょうか?

特に女房とのお付き合いも長くなっています。

そんな気の合った仲間ですので、「反省のない反省会」になっています。

今では武〇さんを引き込んで、あるサークルの講師をお願しているくらいです。

物腰も柔らかく、誰にも親身になって教えていただけます。

昔話し?から現在の話しまで続きます。

やはり、このような席は楽しいものです。

大事なのは一席(どこで飲むか)二酌(誰と飲むか)三肴(何をいただくか)です。

今回は全てが兼ねそなわった条件です。

私個人は、50年間も常に戦いの中で働いてきましたし、人との出会いもたくさんあります。

全国を歩き回り(出張で)、各地にも友人や関係者がいますし、地方の美味しい店などにもも幾度となく伺いました。

こうしてブログを打っていると、よく働いたなぁ~と思ったり、また たくさんの趣味もあるな~とも感じます。ダンスもその中の一つです。

日本のサッカーも惜しくも負けました。何ごとも勝ち負けは付きものです。

良き仲間もたくさんいます(そうでない方も・・・?)

人それぞれ経験や歴史?をお持ちです。堀〇さんがパン作りの名人だったとは、存じ上げませんでした。

女房に良く言われることがあります。あまり出過ぎないようにと・・・!

承知はしています。仕事は別にして自分から前に出ないようにしているのですが、何故か引っ込んでいても目立ってしまうようです。*自分では分かりません。

いたし方ありません。仕事での戦いや後輩を育てること、大勢の方の前でお話しすることが身についてしまったのでしょう。

自分の性格や性分はなおりません。

今年中にはいろいろなことが片付くのでしょう。

落ち着いたら、のんびりとダンスを再開しようかと思っています。

7時過ぎに店を出ました。武〇さんはこの後、ご家族で会食とのことです。

小雨も降っていましたので、バスで帰宅しました。

勝手口のドアーを開けると、大根と鶏肉の煮ものの香りがしています。

一日が終わりました。

ふぅ~です。

 

Hiro