フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

2日間のパーティー

2012年12月09日 06時31分55秒 | パン・菓子類
金曜日、土曜日と2日続けてホームパーティー。
今回、メインのお料理は主人の友達のシェフが作ってくれた。

これは金曜日の分。




左から小さい豚の丸焼き、和牛のたたき、ローストビーフ(中央奥)、わさびトッピングの蒸した鮭、マヨネーズトッピングの蒸した鮭・・
ここまでが注文した料理で、
右奥の野菜のみパエリアは私が作ったのだけど
実は「塩」入れ忘れた~。








バラバラにされた後に撮った小さい豚の丸焼き。
これはレッチョンって呼ばないのだけど
名前が思い出せない・・。









これも私が用意した「サラダ・バー」。
左側がタコサラダで、右側が普通のサラダ。










それからシンプルパスタも作りましたが
ケイパーが入ってるだけのトマトのパスタ。
肉もハムも入ってない~。









ドリンクコーナー。









デザートもそのシェフが作ってくれました。











台所からガラス越しに撮影したので光っちゃいました。
金曜日は主人の親戚のみだった筈なのだけど・・

そう言えば主人の四番目のお兄さん夫婦からクリスマス・キャロリングに行くと言われてたんでした。
なので15人分のお食事追加しなきゃ・・と焦ってパスタなど足したのです。





クリスマス・キャロルと言うのはフィリピンの場合、活動資金の予算捻出の為に行われます。
今回来たのは主人のお兄さん夫婦の所属する夫婦の会。
(一番左にいるのが主人の四番目のお兄さん)

歌いに来る団体は予め家に来る予約を取り付け、
ホストの家の人は歌ってくれる団体に簡単な御馳走を振る舞い、
封筒に寄付を入れて渡します。

御馳走と言ってもジュースとサンドイッチでもいいし、
パスタとカップケーキでも良いのです。
ただ人数が多いので手間。

今回、彼らが到着したのがお客さん全員が既に食事を終えた後で
お料理がまだ沢山残ってたので
本当はパスタだけ出す予定が
ローストビーフとか鮭とかサラダとか皆さん、思い切り沢山食べられました!

一度の手間で済んで良かった~。









(フジちゃんはまだ小さくて誰にでも抱かれるけどクマは大勢の人はストレスなので桜の部屋でお留守番)

肝心の寄付なのだけど
カナダ姉さんにいくら入れたらいいの?・・と聞いたら
「1万ペソ」(2万円)以下は駄目だって・・(ガ~ン)

しかも・・一緒に聞いていた社長兄さんと義父がさらに5000ペソ(1万円)ずつ寄付!
え~だったら私たちも同じ金額でも良かったんじゃ・・??

と思う私はセコい?

クリスマス・キャロルは大学のサークルや教会の青年会など色々な団体が毎年クリスマスになると行い
予約を取り付けた家々を一軒ずつ回って皆で歌って
その代わりに寄付を受け取るのだけど、
結局、知らない団体から申し込みがあっても他人を家に入れるわけにはいかないのでお断りしますよね。
(いくつかの団体から申し込みがあったのですが全てお断りしました)

どんな団体で何の活動をしているか説明されても
実際に実在する団体か分かりませんし、実在していても本当に活動しているか分かりません。

なので今回のように知り合いのみに許可することになります。









桃ちゃんはパパにお手紙を書いたって
驚かせるって渡しに行きました。




***********************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



久々に炭焼きチキンを作ってみました。









炭焼きチキンと合うと思ってるのがこの野菜「フェンネル」。











切るとこんな感じ。









私はこれをニンニクとオリーブ油で炒めてオレンジ風味にするのがお好み。
炭焼きと本当に合う・・と私には思えるんですが
好きずきなので香りが嫌いな方もおられるかも。



最近、フジちゃんにかけてる時間が多くてなかなかブログを更新出来ません。
クマに元々かけてた時間も減らしたくないので
ちょっと時間が食い込んできちゃってます。
まあクマは桜が帰ってくれば桜の方に行っちゃうからいいんですけどね。


いつも有り難うございます!