フィリピン国際結婚・菜の花の主婦日記goo版

南国フィリピン便りー結婚しフィリピン在23年。22才長女、20才息子、9才末娘のお母さんである私の毎日ー

フィリピンの異常な物価と犯罪

2013年03月13日 07時42分05秒 | フィリピン社会


昨日、主人が突然

「新しい車を買うからね。」

と電話してきた。

「え~何でまた車買うの? この間買ったばかりじゃない。それに5月に日本に行きたいから今、節約してるのに~。」

と私は反対。

しかし主人にはそれなりの理由があったのです。
その理由とは主人の友人が自転車の盗難にあったこと。

主人は週末に遠乗りに行くのが楽しみなのですが
メトロマニラ(私が住んでいるケソン市もメトロマニラの一部)の中で自転車を走らせるのはちょっと危険なので
地方まで自転車を車で運んで、車があまり通らない道路で自転車乗りをしていたんです。

その友人も主人と同じように車の後ろに自転車を乗せる台を取り付け、
そこに自転車を固定し、もちろん外れないようにロックして運んでいたのですが
地方で自転車に乗る為に自転車を積んで
アンテポロというマニラ郊外の町で信号待ちをしている時に猛ダッシュで走って来た子ども達に自転車のハンドルをあっという間に盗まれ、
その子ども達はまたダダ~っと走って消えてしまったそう。

子どもですが多分、大人が自転車のハンドルを外す訓練をさせてるんでしょう。
あまりのスピード作業になす術もなかったとか。

自転車って1台100万円近くするじゃないですか。
ハンドルだけだって結構なお値段。盗られてしまったらまた買うのは大変です。
フィリピンはそれでなくてもなかなか輸入されないので在庫切れなど多いし。

やっぱり何度か事故に遭ってから良い自転車への投資って大事だと気づいた主人なので
私も今まで何度も事故で主人の痛みと医療費で大変だったので
これには目をつむってるんです。
(うちは政府以外の医療保険に加入してない)

別に主人って女好きとかタバコやお酒をするとか一切ない人ですし。

と言うわけで、盗難が流行っていると聞いて
主人は自転車を車の中にそのまま入れることが出来る大きめの車を買いたくなったわけ。

まあ予算もあるので日本車は無理。
候補に上がったのは韓国製のヒュンダイ社、スターレックスという車。

ところが色々調べるとスターレックスのエンジンって壊れやすいとか
色々な悪い評判。

そしたら主人の友人が

「ヒュンダイ社はフィリピンで販売してるスターレックスには古いエンジンを使ってるんだって。」

と韓国から直輸入してる会社を教えてくれたそうなんだけど

「え~フィリピンの代理店から買わないって、それ本当に大丈夫なの?
もしかしたら騙されてるんじゃないの?」

私はもの凄く不安。

銀行にお金を借りることになったけど
銀行は代理店から買わないと知って

「こちらで車の信憑性を確かめるので査定代1500ペソ(3000円弱)払って下さい。」

と言って来た。

それは全然構わないし、むしろ嬉しいんですが
銀行ってちゃんと信憑性を確かめられるのかしら。
銀行がたとえ太鼓判を押しても私は不安。

それにしても最近の物価には本当に驚きます。

フィリピンは人件費が安いじゃないですか。
その辺の売り子さんなら月に2、3万円程度の給料で雇えるのです。

それなのにスターバックスでコーヒーを飲むと一番安くても150円くらい。
ケーキもそんなに美味しくないのに1つ230円ほど。

桜がバレエのトウシューズやレオタードをこちらで買おうとすると
彼女が欲しいゲイナーのトウシューズなど5200ペソ(14000円)くらいし、
質と持ちを考えると日本でチャコットを買った方が安かったりも。
(日本語でも「安かろう悪かろう」と言いますし)

トウシューズに付けるリボンもこちらで買うよりチャコットで買う方が安い。
中国製かもしれない質の悪いリボンがチャコットより高いっておかしいですよね。

他にも上げたら切りがないけど
物によってですが、本当に物価が高くなってます。

私が好きな象印やタイガーの水筒も日本で買った方が安いので日本で買って来ます。
関税があるからある程度は仕方ないとは思いますが、
ユニクロも、無印良品も日本の方が安い。

人件費が安い分、もう少し何とかならないのかしら、と思います。

株価は今、最高に高いみたいですよ。
株には主人も私も縁がないんですが、
主人のお兄さんは以前、株式市場に席を持っていて今でも株で遊んでるんです。

そのお兄さん達が今は高過ぎて株の投資は良くない・・と大きな株買いはしないと言ってるようです。

2014年まで今の状態が続くと言われてるとか何とか。
でもフィリピンの経済ニュースは半信半疑で鵜呑みにしないのが正解なので
話しは半分だけ聞いてます。

一見金回りが良く、ホクホクして使いまくるので経済が活性化されてるように見えるんですが
上辺の浮いたお金が動いてるだけの状態って危ない感じがします
(あくまで私の感覚なので違ってるかもしれません)

友達も今株が高いから投資して~と誘ってきますが
主人に言わせると今、凄い高値だから
きっと銀行も投資しようと思っても高過ぎて困ってるんじゃないか・・って。

それに友達が誘って来る投資って貯蓄付き生命保険なのです。
保険会社は投資ファンドのみの販売は禁止されてるので
生命保険とくっつけて売ってるんですが、
これには落とし穴があって、投資した金額が保障されていません。

つまり投資額が全く戻ってこない可能性もあるのです。

どうしてそうなるかと言うと
保険会社は「投資額はゼロになったけど生命保険が残ってるんだから恩の字だろう?」って考え方のよう。

株投資してる主人のお兄さんなんかも今は100万ペソ投資して
1週間で1万ペソの収入になれば良い方だと言ってるそうなので
生命保険の投資で年利20%なんて言うのはちょっと勿論不可能ではないですが
大金を預かっていればかなり大変な筈ですよね。

もっとも保障しなくて良いので出来るのでしょうか。
私には縁のない話しなんですけど、どうせ。

*今朝、家の運転手にヒュンダイだけど正規の店から買わない話しをしたら「あ、僕そこに行ったことあります!前に勤めてた所で買うので運転して一緒に見たんです。ヒュンダイの正規の店に卸してる輸入元が正規の店に入れない違う型の車を取り扱ってるから性能も悪くないし値段もちょっと安いそうですよ。」とか何とか。知る人ぞ知るなのかしら。主人の友人でこれを紹介した人は元マルコス大統領の主治医だった人の息子さん、つまり超金持ちのお坊ちゃん。口コミだけで車を売ってるってフィリピンならでは現象ですよね。本当に大丈夫なのかしら。


************************************************************

<どうでもいい菜の花家の食卓>



スーパーでカリフォルニア産の冷凍苺を買って来ました。






こちらがその中身で、冷凍とは思えない、
そのまま食べても美味しい苺に感動~。









ジャムを作ろうと思ったのですが砂糖は使いたくなく、
ハチミツと・・
(手作りジャムはこちらによく遊びに来て下さる「フロリダで怪獣2匹と、時々ワニ?」のreeさんからのアイデア)







サボテンシロップのみ使用。







ペクチンの粉がないのでリンゴ煮を投入。
(本当はリンゴ煮じゃなくてリンゴ煮をガーゼで濾したものがペクチンらしいけど・・)









ハチミツもサボテンシロップも液体なので水っぽくてなかなかジャムにならず大変でしたが、







5時間ほど煮込んでやっと完成。
(今回は南国なので甘さ控えめは止めました。前に何度か甘さ控えめで作って1週間くらいで腐敗したので。)







瓶は煮沸して使用。








私にはとっても美味しく出来たんですが、何故か人気がない。
自家製のイチゴジャムって美味しいですね~、と一人で太ってしまってる私・・。
一体なんなの、家の家族って。

そりゃ、フランス製のボンヌママとか、他にもヨーロッパの有名な会社の苺ジャムの中には
サボテンシロップのみ使用っていうのもあり、味だって私が作ったのより美味しい気はするけど、
(あちらは商売だから美味しくて当然でしょ)
だからってね・・出しても食べないなんて酷いわ。

1.7kg分の苺、次回からはそのまま食べよう、と思ったのですが
とりあえず作った分、カビる前に冷凍するなり人にあげるなりしてしまわなきゃ。

切ないわ~。
(くどいようですが私には市販のイチゴジャムよりずっと美味しく感じられたんです。)