F.F.Art Gallery

FF釣行記&出張先での旅行記&グルメ情報を中心に発信しています。

ひな祭り

2014年02月22日 18時56分38秒 | 雑記帳

ひな祭り=桃の節句の起源は、平安時代までさかのぼり
ます。昔の日本には五つの節句がありました。この節句と
という行事が、貴族の間では季節の節目の身の汚れを祓
う大切なものでした。

人日(じんじつ)   : 1月7日「七草がゆ」
上巳(じょうし)    : 3月3日「桃の節句」
端午(たんご)    : 5月5日「端午の節句」
七夕(たなばた)  : 7月7日「七夕祭り」
重陽(ちょうよう)  : 9月9日「菊の節句」

上の日にちからもわかるように、「上巳の節句」が、現在
の「ひな祭り(桃の節句)」になっています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする