日々、思うことをサラサラと。

日頃、イイな、とかおかしいゾ、とかキレイだなと思うことをサラサラと書き出してみたい。

盆踊り考

2019年08月15日 | 喜怒☆楽
全国各地にその地域ならではの盆踊りがある。
それぞれに際立った特色があり面白い。

先日、徳島の”阿波踊り”が開催されていた。
着物の裾を腰に端折った姿で、脚先の運び、手先の動きに特色があり群舞が美しい。

岐阜の”郡上踊り”は夜通しふわりふわりと練り歩く。

富山の”おわら風の盆”は哀切を感じるようなリズムでしっとりと踊る。
その振付により踊り手たちに独特の品が醸し出され流れる空気感が気持ちよい

そして振付けが断トツ面白いのは岩手・盛岡市の”サンサ踊り”なのではないだろうか。
面白いというか・・・斬新なのだ。
右へ左への方向転換が速くメリハリがある、その方向転換するときの体のうねりが好きだ、クセになる
この独特のうねりのリズムを会得できたらどんなに愉しいだろう
加えて太鼓の男性陣も叩きながら踊るのだ。そのカッコ良さよ
随分前に観た印象だが、今も変わらず継承されていることを願う。




観ても愉しいが、
やはり、盆踊りは踊っってこそ面白い


コメント