宅配便の受け取りで・・・
玄関のブザーが鳴り宅配を知らせる音声が聞こえる。
すぐに受け取りに向かうのだが、その途中で再び催促のブザーが鳴る。
(私の動作がけっして遅いのではない)
これでは1回のブザーで出るためにはドアの側で待機するしかないではないか。ほぼ毎回このパターン。
2回目になると「〇〇さ~ん、宅配です!」と声高に呼ばれてしまうのでこれが嫌で慌ててしまう
喉元まで出かかって我慢しているこの言葉→「ずっとドアの側で待機してる訳じゃないいんだから4~5秒待って!」と。
遠くない先、慌ててつまずいてケガしそうな気がしている
日テレ24時間チャリティグッズの通販のお届けのお知らせより
8/15日以降の買い物のお届け日は10月下旬になるという。
え、え、だって今日が(8/24~25)チャリティの当日よね。25日以降(しかも2か月も先)になるのだったら
売り切れ終了とするのが筋のような気が・・と私なんかは思うのですが?なんだか違和感があって
何度も「売り切れ」状態となり、その度に増産を繰り返し”在庫あり”の状態を作っている。
商売ではないのだからチャリティですから日テレさん。
最寄りの図書館までの道のりが暑い(熱い)片道25分。
道程の中の200M程の橋上が多分42度~いっちゃってる
日陰皆無なので日傘が頼りなのだが路面の照り返しに殺られてしまう。
だが、期限が。。。行くしかない。
そこで今朝、まだ薄暗く涼しい時間(04:30)に返却ポストに突っ込んできた。
ちょっとね、この薄暗さは怖かったな
なぜにこんな時間にと思う方・・・夕刻・夜は昼間の余韻でまだまだ蒸し暑いのです。
先日、小3の男の子と廻る寿司屋に行った。
この子が食した寿司ネタは「海老・玉子・イクラ・海老・玉子・イクラ・海老・イクラ・締めにイクラ」
前回は納豆巻・玉子・イクラだったが、納豆巻が見事に消滅し海老に代わった。
偏食の強い子である。なのにイクラが食べられることが本当に不思議。
イクラへと向かった回路が知りたい。
玄関のブザーが鳴り宅配を知らせる音声が聞こえる。
すぐに受け取りに向かうのだが、その途中で再び催促のブザーが鳴る。
(私の動作がけっして遅いのではない)
これでは1回のブザーで出るためにはドアの側で待機するしかないではないか。ほぼ毎回このパターン。
2回目になると「〇〇さ~ん、宅配です!」と声高に呼ばれてしまうのでこれが嫌で慌ててしまう

喉元まで出かかって我慢しているこの言葉→「ずっとドアの側で待機してる訳じゃないいんだから4~5秒待って!」と。
遠くない先、慌ててつまずいてケガしそうな気がしている

日テレ24時間チャリティグッズの通販のお届けのお知らせより
8/15日以降の買い物のお届け日は10月下旬になるという。
え、え、だって今日が(8/24~25)チャリティの当日よね。25日以降(しかも2か月も先)になるのだったら
売り切れ終了とするのが筋のような気が・・と私なんかは思うのですが?なんだか違和感があって

何度も「売り切れ」状態となり、その度に増産を繰り返し”在庫あり”の状態を作っている。
商売ではないのだからチャリティですから日テレさん。
最寄りの図書館までの道のりが暑い(熱い)片道25分。
道程の中の200M程の橋上が多分42度~いっちゃってる

日陰皆無なので日傘が頼りなのだが路面の照り返しに殺られてしまう。
だが、期限が。。。行くしかない。
そこで今朝、まだ薄暗く涼しい時間(04:30)に返却ポストに突っ込んできた。
ちょっとね、この薄暗さは怖かったな

なぜにこんな時間にと思う方・・・夕刻・夜は昼間の余韻でまだまだ蒸し暑いのです。
先日、小3の男の子と廻る寿司屋に行った。
この子が食した寿司ネタは「海老・玉子・イクラ・海老・玉子・イクラ・海老・イクラ・締めにイクラ」
前回は納豆巻・玉子・イクラだったが、納豆巻が見事に消滅し海老に代わった。
偏食の強い子である。なのにイクラが食べられることが本当に不思議。
イクラへと向かった回路が知りたい。