8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

2012に向けて

2011-11-10 06:44:45 | 合唱
2011年も残り一月余となり、寒さも本格化の兆しは感じるが異常に穏やかな11月10日を迎えている。8703は本日、車のタイヤ交換を予定している。何かしら年中行事の一つになってしまった感がある、傷ついた愛車のメンテナンスと合わせて冬支度をすることにした。今まさに、冬を迎えようとするこの時期は灰色の気分であるが、一足早く2012年への展望をしつつ明るい春を待つことにしたい。しかし、年内にもまだ幾つかのイヴェントが残っている。

8703が足を運ぶ予定の音楽行事としては次のものがある。

*11月13日(日)「第3回札幌市中学校音楽発表会」(教育文化会館 10時開演)

*11月27日(日)「Sprung Rhythm 震災チャリティーコンサート」(時計台ホール 19時開演)

*12月1日(木)「市川・川原ジョイントコンサート」(サンプラザホール19時開演)

*12月24日(土)「Tokyo male Choir Kuukai 第7回演奏会」(東京トッパンホール15時開演)

そして2012年を迎える。2012年の前半に予定されている主な行事には次のようなものがある。

*1月14日(土)「札幌合唱連盟主催 合唱セミナー 平田稔夫講師」(札幌エルプラザ 13時開始)

*2月11日(土)「雪あかりの路 交流コンサート」(小樽マリンホール 17時30分開演)

*2月26日(日)「札幌合唱連盟主催 第19回ヴォーカル・アンサンブル・コンテスト」(キタラ小ホール 10時開場)

*4月28日(土)「Tokyo Cantat サテライト・セミナーin岩見沢 講師 カール・ホグセット」(まなみーる 10時)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙に思う

2011-11-08 07:01:49 | 合唱
10月末から約10日間は出かけることが続いていて、ゆっくりと書くことが出来ずに遅くなってしまったが、全日本合唱コンクール全国大会中学、高校の部における北海道勢の活躍は見事であった。これほどの快挙は史上最高と言って良いのではなかろうか。出場した5団体中、銀賞が一校、金賞が四校という成果は素晴らしいものであった。

われわれ合唱関係者にとっても大変嬉しいことであるが、直接指導された先生方や地域、父母の方々の喜びはいかばかりのことかと推察している。先生と生徒が長い時間をかけて、懸命に努力した成果であり、それを支えた方々も含めて、この快挙を心から讃えたいと思っている。そして願わくば、これを契機にして更に音楽(合唱)を好きになって欲しいとも思っている。“音楽活動はコンクールが全てであって、コンクールで良い成績を上げることにのみ喜びを求める”といった思考に陥らないことを願っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超豪華な別荘巡り

2011-11-06 16:48:14 | インポート
                                   白老町H氏邸メインホール&第二浴場

                                   第一浴場

                                   露天風呂

                                  ニセコ町K氏邸(ログハウス)

                                  ログハウス内部

                                 K氏自作のテーブル
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別荘巡り

2011-11-03 12:48:49 | インポート
明日から3日間は、友人の別荘を訪問する予定である。場所は白老とニセコ。白老は露天風呂付の温泉、ニセコは雄大な自然に囲まれた山荘のようだが、8703は初めての訪問である。所有者はいずれも高校時代の同期、他に参加する3名も同じ同期。楽しい会になりそうである。ちなみに、8703の別荘は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三浦半島の朝焼け(正面は房総半島)2011.11.1.の朝

2011-11-02 18:11:40 | インポート
5時過ぎ

 5時半頃

 5時50分頃

  6時過ぎ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする