8703の部屋

「ハナマルサンの部屋」です。音楽、スポーツ 世相 等々 気ままに綴ります

楽しみな演奏会~農民管弦楽団記念演奏会

2025-01-31 10:19:28 | 日記
かねてより敬愛する牧野時夫氏が指揮者を務めている北海道農民管弦楽団が創立30周年を迎えて、下記のような記念演奏会を開催する。牧野氏をはじめ、合唱指導の下司氏、sop soloの中江氏など大学生のころから交友のあった二人や、合唱団員として参加している仲間たちもいる。2025年度初めてのキタラでの演奏会がすこぶる楽しみである。

創立30周年記念
「北海道農民管弦楽団&東北農民管弦楽団ジョイントコンサート」
  指揮/牧野時夫、折井周二、相馬貴之
  独唱/中江早希、出井則太郎、古川精一
  管弦楽/北海道農民管弦楽団、東北農民管弦楽団
  曲目
   オルフ:世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」
   牧野時夫:農民のための祝典序曲(新作初演) 他
  全席自由 一般前売2000円(当日2500円)、
       小中高生1000円 *未就学児入場可(無料)
  事務局 助乗(すけのり) TEL 090-3898-1476
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8703の独白~自戒を込めて

2025-01-28 17:11:35 | 日記
本日、下記のような文を見つけました

 人間関係で大切なことは
    聞かれてもいない自分の話を
        自分からベラベラ話さないこと
 年齢を重ねていくと
 聞かれていない自慢話をしたり
 相手の話を奪って自分の話にしたり
 勝手にアドヴァイスをしたがるものです
 良好な人間関係を作るためには
 いつまでも謙虚な姿勢が大切です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快挙

2025-01-20 21:05:24 | こだま
1月下旬に入ろうとしているが、今日20日に良いことがあった。しかし、快挙と言えるほどのことかはいささか疑問も感じるが、悪いことではないのは確かである。今日は2ヵ月に一度の主治医訪問の日であった。そして、いつものように血液検査があり、その数値が示された。主治医の第一声が「横山さん、がんばりましたね。数値が良くなっていますよ!」であった。私は正直、自信が無くて数値を見るのが怖いと思っていたので、思わず「本当ですか?嬉しい!」と叫んでしまいました。具体的な数値だけで言えば、149→122,6.4→6.2という変化であって、まだまだ手放しで喜ぶべき内容ではないのだが、これ以上悪化しては困るという域を脱したということは言えそうである。
混声合唱団「樹」の常任指揮者を辞してから、定期的に外出をする機会が減ってしまい、生活全般にメリハリの少ない日々を送っているので心身のコンデショニングが難しいと感じている。そういう中での今回の快挙(?)は、日々続けているラジオ体操とかウォーキングのことや、食事摂取量を適正にする、間食を控える、夜遅くの飲食を避ける、といった主治医の指示を極力守った成果であろうと思っている。これを機に心身共に溌溂とした生活を心がけたいものである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8703の独白~新年2週間を経て

2025-01-13 21:06:49 | 日記
2024年の12月から新年へ、とにかく雪に見舞われた岩見沢市でした。市内バスはストップするし、雪かきに追われる数週間は大変でした。先週から約1週間は、ほとんど雪が降らず一息ついているところですが、まだまだ1月中旬です。本格的寒さはこれから2月へかけてですから雪の恐怖から目を離すことは出来ません。特に寒中の雪は溶けることなく、ひたすら積もるので大変です。その点、2月中旬以降の雪は降っても溶ける可能性があるので楽になります。あとひと月も経てば、春の気配を感じ始めるのではないかと期待しています。春よ来い早く来い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8703の独白〜年頭に思う

2025-01-08 19:36:00 | こだま
まずは今年一年、健康であること。自分はもちろん、家族、きょうだい(妹たち)、友人、知人が健康であってほしい。昨年も高校時代からの友人が逝ってしまい悲しみを味わった。年齢的に致し方ないこととはいえ、出来るだけみんなで長生きしたいものである。
次に思うことは、世界平和への願いである。地球上から何故戦争が無くならないのか?いつの時代も必ずどこかで戦火が続いている。戦争が良いこととは絶対に思わないはずなのに、止まないということは人間の愚かさとしか言い様がないのか?なんとか「人類みな兄弟」の心を大切にしたいものである。
国内に目を向けると、気になるのは昨年から引き続き予想される諸物価の上昇である。給与や年金は据え置きで値上げの嵐は殺人的とも言える状況である。「なんとかしてください!」がしよみんの叫びである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする