2022年9月26日は私の82回目の誕生日でした。そして、私が幹事で高校時代の同期有志会を札幌のホテルで行いました。春先から幹事を任され、時期は秋ということで日時の検討をする中、9月26日に設定しました。自分の誕生日であることは公言していませんでしたが、中に知っている人がいて写真のようなお祝いをしてくれました。あれから1年がたち、メンバーの一人は旅だってしまいました。おかげさまで、私は昨日83回目の誕生日を迎えることができました。昨年とは大違い、たった一人で懇意にしている店に行き、店主夫妻に祝ってもらいました。
北海道合唱コンクール中学校・高等学校部門における自由曲の選曲について調べてみた。中・高あわせて89曲の自由曲が演奏された。そのうち日本人作曲家の曲が83曲、外国曲が6曲であった。やはり日本人作曲家の曲が圧倒的に多い傾向は変わっていない。登場した日本人作曲家の数は28名であったが、中でもT.N氏の22曲が最多であり、ほかにM.K氏の9曲、Y.M氏の7曲、K.M氏.H.C氏の5曲などがあった。個人的な感想としては、もうすこしポリフォニーなどを歌うところがあってもよいのでは?と感じた。
9月16日、17日の2日間、「第74回北海道合唱コンクール」中学校・高等学校部門 すべての団体の演奏を聞いた。ただし、16日は早朝(5時57分岩見沢発)出発で寝不足であったために、何団体かは途中寝入ってしまい全てを聞くことができなかった。ごめんなさい!
高等学校部門 Aグループ(6名以上32名以下) 17団体、
Bグループ(33名以上) 3団体
中学校部門 同 声 16団体、
混 声 17団体
コロナ禍後(まだ治まってはいないが)、ようやくマスクを外しての演奏が可能となったことは喜ばしいことであった。しかし、演奏人数がコロナ以前に比して減少している傾向が見られたことは残念であり懸念されるところである。だが、少人数ながら誠に素晴らしいアンサンブルを聞かせてくれて全国大会出場を果たした団体もあり、コンクールは歌うだけではなくて、聞く場所としても貴重であることを再認識してほしいところである。出番の関係や、帰りの時間等により他団体の演奏を聞くことができないことでは残念である。歌い、そして聞くことによって合唱の楽しさ、素晴らしさを大いに体験してほしいと思うものである。なお、各部門の全国大会出場団体は下記の通りである(その他詳細については、連盟ニュース等で確認いただきたい)。
高等学校 Aグループ 北海道帯広三条高等学校合唱部(女声32名)
高等学校 Bグループ 市立札幌旭丘高等学校合唱部(混声43名)
中学校 同 声 札幌市立札苗北中学校合唱部(女声8名)、
札幌市立上篠路中学校合唱部(女声25名)
中学校 混 声 北斗市立上磯中学校合唱部(混声50名)
私は8月下旬にコロナ陽性の判定を受けて約2週間自宅療養をした。通院した時の症状としては咳がでる、体がだるい、微熱があるといったことで、普通ならば風邪?と思って病院へ行かないで済ますかもしれないようなものであったが、病院の近くを通ったので念のために立ち寄った。受付で症状を述べると即別室(発熱外来)へ案内されて、検査を受けた。ややしばらくして院長が来て「コロナ陽性でした」とのこと。そして、「事前に電話連絡をしてくれないと困ります」と叱られた。しかし、本人は風邪と思っているのに、わざわざ電話をしてから通院はしないであろうに、と思いつつも院長の言うことを聞いていた。私は軽症でそれほど苦しむこともなく、食欲減退で3キロほど減量になった程度で済んだが、この程度の患者であれば病院へも行かずに、風邪薬を飲んで済ませる人が多いのではないかと想像できる。だとすれば、コロナ菌を保持しながら街中を闊歩している人が相当数いるように感じる。現に知人の中にも「家族で感染したが病院へは行かずに自宅療養していた」という人もいる。5類移行ということはそれでも良いということなのかな?と考えてしまう。事程左様に、一歩外へ出ればコロナ菌保有者はたくさんいる!と思っていた方がよさそうである。
今日は2週間ぶりに外出をした。札幌のキタラホールでの第655回札幌交響楽団定期演奏会に行ってきた。実は東京からご夫婦で来道されていたHご夫妻との約束であったのだが、私はてっきり10月10日と思っていた。今朝9時過ぎくらいにメールが入り「本日はよろしくお願いします。」とのこと。あわてて確認すると、たしかに9月10日の約束であった。たしか約束した時には「一月後であれば体力も回復しているであろうから大丈夫!」と判断した記憶がある。ということは,この時点で完全に一月の誤差ができていたのだ。さて、今朝の小生は大変であった。12時20分頃キタラロビーで待ち合わせのためにはメールを受けた1時間後には家を出なければならない。簡単な朝食を済ませ、携帯を充電し、衣装を整え、さっそうと家を出る。家を出て約10分後、携帯を充電状態のまま置き忘れてことに気づく。しかし家に引き返す時間はない。あれやこれやでほぼ約束の時間にキタラロビーに到着。なんとか無事に約束を果たすことができた。もちろん、札響の名演も聞くことができた!