奈良散策 第825弾
5月28日早朝の散歩のときに撮った写真です。この日は佐保川土手に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/a9/4ca770fa4804a663de0a8d8080085ded.jpg)
土手に行く前に撮った写真です。これはシロバナサクラタデ。昨年は休耕田一面に咲いていました。今年はどうなるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/45/11f16a92750631fdd9b5b017c44291bf.jpg)
土手に着きました。大きな木があるので近づいて見てみました。どうやらセンダンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/5d/964e084af3205ed0b2f267221e01f2df.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/67/3585eb5f4b514ae632563d1a4024d8d8.jpg)
葉と幹を撮っておきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4a/2fd435e80c6343ed2d73cb54d9a364b5.jpg)
よく見ると、花も咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/85/1c8c97215aed09630dec62eca9e6aeac.jpg)
モンシロチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/7a/b4438cf5cc69ca2538169a135aca66d6.jpg)
キタテハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3b/ac907ab7c637c4a6007e141ce4deb198.jpg)
シオカラトンボのカップル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/d4be586e894951bca9cfc42a68932482.jpg)
コガネなのですが、なんだかわかりません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f3/d7fa67498cdf9d074a8dcb57b3fe9433.jpg)
これはジョウカイボン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ac/bf2e53620a168572447ec5f0f232a227.jpg)
モンキチョウ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/97/8b1332b913f036c1dd60ac20284182f6.jpg)
再び、シオカラトンボのカップル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0f/b1c01246cb1c5dda8a5c2681ff27744c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/89/84eaa053287564dc88cb6875ef6b65e7.jpg)
キタテハ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/6b/d4d8997e57bd4e9767644d6dbae015e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/03/22969a80c2eb35b591a628a147a43fb8.jpg)
オオキンケイギク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/5e/1f095cca64387aefc0e390f8ae7f2ee5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/72/92f852038419190f1ab7455374b1d413.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/4b/ed73033fb6ed58b64a96f90c7d6d690a.jpg)
スズメが何かをくわえようとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/9b/8011d4f0696efc841e5a05709bdb006a.jpg)
近寄ったら、獲物を残して逃げていってしまいました。コガネムシだったのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/c9/fe2a19117372381d1cbf897a0fa86b84.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/b8/5aba76529c8588ba3a65729085d6b26c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/f59ff8624195bc39da6f4e37988b36ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3c/21090780d35f32e95f40146e7de43cb0.jpg)
スズメのカップル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/da/5c3c7cfa9c40fcd80c47cbdbdcfe3cd1.jpg)
ホソヘリカメムシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a8/31295e592c4d5c198f51ed86aa2ecac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e7/c3765d754eabe8ed3210a12d4a4ec142.jpg)
これは昨年も撮ったケヤキハフクロフシという名の虫こぶです。ケヤキヒトスジワタムシが寄生したものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3b/8c9928ee3987760e680e19d3e809124f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ff/f9e95bc43189d688ba30271c8177b70e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/413bb7ae9ff485a924c23eab53e0aaa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ff/fec41e4c6e08bcf53994256b93394bc4.jpg)
スズメが何かの幼虫をくわえています。この日はスズメが多かったですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/aaf5f3d97788773e4a3c4538cabddd49.jpg)
一面に花が咲いています。白い花はシロツメクサですが、黄色は何でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/c9/6ddbcd8a2fbc0cc2480837d7e491f043.jpg)
ミヤコグサでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f7/1e53a692f828df06bf3239be8e54b901.jpg)
これはアリウム・ギガンテウム Allium giganteumというヒガンバナ科の植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/40/888f9d8a9c2138f94214987069c6e359.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/b99319d5889730382fb6312550f51f11.jpg)
庭にあったので、園芸用のアオイの仲間でしょうね。(追記2023/06/06:ゼラニウムかな)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a7/7d38d7b2fde6d8eb90b225fdda5f1e8e.jpg)
コンデジにクローズアップレンズをつけて撮ってみました。これはノビル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0c/50d999640e93f38f54460b33da3ec050.jpg)
それにシロバナサクラタデ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/e3/a606f41e2813fdb43be1b289b9634ec7.jpg)
用水路に脱皮したばかりのシオカラトンボがいました。