奈良散策 第828弾
6月4日早朝の散歩のときに撮った写真です。



家を出てすぐ、電線でオオヨシキリが鳴いているところに出くわしました。それにしても大きな口を開けますね。


この写真をどこで撮ったか忘れてしまいました。たぶん、水の入った田んぼではないかと思うのですが。小さな虫がいます。おそらく、トビムシではないかと思います。

「猫広場」に黒猫がいました。

これはハグロトンボ。今年、初めて見ました。昨年の所見日が6月2日、一昨年は6月6日だったので、ほぼ同時期ですね。

これはゼニアオイ。

ため池の対岸に黒ブチの猫が歩いていました。おそらく、「ヒゲ」だと思います。

これはコフキトンボ。

そして、キタテハ。



木のてっぺんでオオヨシキリが鳴いていました。


面白い雲だったので、ついでに撮りました。煙みたいな雲ですねぇ。


金魚池に浮かんでいたのですが、タウナギなのかなぁ。


最後は「猫広場」近くにいた猫です。長毛の茶猫です。

ついでに、蛾の写真も出しておきます。これは6月4日に撮ったもので、おそらく、ホシオビホソノメイガ。

こちらは5月29日に撮ったもので、たぶん、マルハキバガ科のコクマルハキバガではないかと思います。