奈良散策 第837弾
6月5日、大神神社のささゆり園を見た後、「大美和の森」に行ってみました。その続きです。

この日は一度「山の辺の道」まで行った後、また、「大美和の森」に戻ってきました。これは休憩所かな。


その横で花を咲かせていたのはヤマボウシ。

こちらは「ささゆり園」。花はぽつぽつというところ。



ササユリは何度でも撮りたくなってしまいますね。

これはハラビロトンボ。

それから、コモチマンネングサ。


ここから久延彦神社に行きました。ここからの展望は素晴らしいのですが、ふと、下を見ると、竹が奇妙な格好をしていました。先端を切るとこんな格好になるのでしょうか。


これはたぶん、イヌビワ。


久延彦神社から下に降りる途中で見たシダです。撮った時はイヌシダかなと思ったのですが、どうも違います。でも、コバノイシカグマ科みたいな感じです。ということで、オウレンシダではないかと思っています。


これはナンテンかな。

ニホントカゲ。


若宮社の前から二の鳥居に向かって歩いていたら、こんな猫がいました。こういう黒っぽい猫にはピントが全くあいません。それにしても、すごい猫ですね。


これはクワだと思います。


最後は先日も見た猫でした。