奈良散策 第832弾
6月10日早朝の散歩は佐保川土手を歩いてみました。そのときに撮った写真です。
休耕田にいっぱい生えていした。オオエノコログサではと思っているのですが、どうでしょう。
佐保川にかかる橋の上から見ていたら、繁みでギチギチギチとうるさく鳴く鳥がいました。しばらく様子を見ていたら、やっと顔を表しました。ウグイスでした。
これはツバメシジミ。
それから、ヒメジャノメ。
セイバンモロコシが花を咲かせ始めました。
カノコガが飛んできて、近くの草に止まりました。地面にしゃがみこんで撮りました。
これはまた、ヒメジャノメ。
カワセミが2羽、飛び回っています。やっと止まったのですが、対岸だったのでちょっと遠かったです。
こちらはシジュウカラ。
佐保川の右岸にはワルナスビがいっぱい咲いています。
クズの葉に変わったテントウがいたので、持っていたコンデジにクローズアップレンズをつけて撮りました。調べてみると、毎日新聞の記事に載っていました。ムネアカオオクロテントウという中国南部、台湾、東南アジア原産の外来種のようです。2014年に東京都大田区で初めて見つかったとのことです。
カワウが羽を広げていました。
半寄生のセイヨウヒキヨモギがいっぱい咲いています。昨年はこんなになかったような気がしたのですが。
これはベニシジミ。
それから、イチモンジカメムシ。
ネムノキがもうじき花を咲かせます。
これはツバメシジミ。
それから、オジロアシナガゾウムシ。
ムクドリが何かの幼虫を見つけたようです。
もう一羽が執拗に付きまとっています。