奈良のむし探検

奈良に引っ越しました。これまでの「廊下のむし探検」に倣って「奈良のむし探検」としましたが、動物・植物なんでも調べます。

早朝の散歩 花と猫と虫

2023-06-20 20:25:52 | 奈良散策
奈良散策 第838弾


6月18日早朝の散歩のときに撮った写真です。







用水路でオオカナダモの花が咲いていました。



これはコフキトンボ





この間、インゲンマメと書いた作物は実はサヤインゲンでした。豆ができていました。





コモリグモが子クモを腹の上に載せて歩いていました。この辺にいるコモリグモはキクヅキコモリグモが多いので、それかな。



黒ブチの猫です。



「猫広場」にいた猫です。



これはヤグルマギク



この間見た猫です。白猫というより薄い茶猫みたいですね。





これはオオハンゴンソウの仲間みたいです。「植物検索ハンドブック」によると、よく似たアラゲハンゴンソウとオオハンゴンソウは葉が裂けるかどうかで見分けられるそうです。葉が裂けないとアラゲ、羽状深裂だとオオのようです。これは裂けていないので、アラゲハンゴンソウのようです。



これはムラサキツユクサ



ムラサキゴテン



クチナシ



アガパンサス







畑でガクアジサイがきれいに咲いていました。



これはコフキトンボ





これはアカメガシワの花。



民家の玄関に咲いていました。ウキツリボクです。



最後はガマでした。