帯広の地場老舗百貨店の藤丸の生鮮食品売り場は北野エ-スが入っていましたが
他に専門店も入っています。
そんな専門店の一つで見つけた納豆がこちらでした。
(店の名前は忘れてしまいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/26e26768f08284d4c3c40c2bdc1301b1.jpg)
「はやさかの大誉地納豆」、足寄町の早坂農場が販売している納豆でこの農場で
生産した光黒大豆を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/4de8e46cc2eeea08323da22047a9e56b.jpg)
> 早坂農場HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/245f0964899dde9b61fc2a7120f40879.jpg)
どこの納豆メ-カ-が製造しているのかはわかりませんがわりとやわらかめに大豆
を煮ていて糸引きはそんなに強くは感じませんでしたが黒豆の豆自体の甘さも手伝
って美味しくいただきました。
他に専門店も入っています。
そんな専門店の一つで見つけた納豆がこちらでした。
(店の名前は忘れてしまいました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/26e26768f08284d4c3c40c2bdc1301b1.jpg)
「はやさかの大誉地納豆」、足寄町の早坂農場が販売している納豆でこの農場で
生産した光黒大豆を使用しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/3f/4de8e46cc2eeea08323da22047a9e56b.jpg)
> 早坂農場HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9b/245f0964899dde9b61fc2a7120f40879.jpg)
どこの納豆メ-カ-が製造しているのかはわかりませんがわりとやわらかめに大豆
を煮ていて糸引きはそんなに強くは感じませんでしたが黒豆の豆自体の甘さも手伝
って美味しくいただきました。