納豆食堂・比護さんからいただいた納豆の5回目は秋田の納豆屋さん、元祖
桧山納豆株式会社の「元祖桧山納豆」のつぶとひきわりです。
まず、こちらがつぶです。



そしてこちらがひきわりです。

いずれも90gx1個タイプです、たれ・からしは付いていません。
納豆ラベルには秋田音頭も書かれています。
さて、このお店の今回の納豆と似た納豆は有楽町にある秋田県のアンテナショ
ップ「秋田ふるさと館」に常備されているので何度か買いに行ったことがあり
ます。

このアンテナショップで最近買った納豆はこちらです。


納豆食堂・比護さんからいただいた納豆と絵はほとんど同じですがこちらの納豆
は50gx3個タイプです。
そしていただいた納豆ラベルは商品名が「元祖桧山納豆」となっていますがこち
らはただの「桧山納豆」になっています。
従って今回いただいた納豆ラベルは私にとって今まで見たことのない新着納豆ラ
ベルになります。
< 元祖桧山納豆株式会社 >
代表者 十五代目代表取締役 西村庄右衛門
所在地 〒016-0151 秋田県能代市檜山字檜山町19-1
(最寄駅:JR奥羽本線東能代駅)
TEL 0185-58-5046
FAX 0185-58-5046
HP http://www.hiyama710.com/
桧山納豆株式会社の「元祖桧山納豆」のつぶとひきわりです。
まず、こちらがつぶです。



そしてこちらがひきわりです。

いずれも90gx1個タイプです、たれ・からしは付いていません。
納豆ラベルには秋田音頭も書かれています。
さて、このお店の今回の納豆と似た納豆は有楽町にある秋田県のアンテナショ
ップ「秋田ふるさと館」に常備されているので何度か買いに行ったことがあり
ます。

このアンテナショップで最近買った納豆はこちらです。


納豆食堂・比護さんからいただいた納豆と絵はほとんど同じですがこちらの納豆
は50gx3個タイプです。
そしていただいた納豆ラベルは商品名が「元祖桧山納豆」となっていますがこち
らはただの「桧山納豆」になっています。
従って今回いただいた納豆ラベルは私にとって今まで見たことのない新着納豆ラ
ベルになります。
< 元祖桧山納豆株式会社 >
代表者 十五代目代表取締役 西村庄右衛門
所在地 〒016-0151 秋田県能代市檜山字檜山町19-1
(最寄駅:JR奥羽本線東能代駅)
TEL 0185-58-5046
FAX 0185-58-5046
HP http://www.hiyama710.com/