今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

大手納豆メーカ-の秋の新商品が出始めてきました

2016年08月29日 | 市場調査
今日は久し振りに立川へ市場調査に行ってきました。
今回はスタ-トが遅くなったので立川駅の周辺のデパ-トとス-パ-それに
ララポ-トですね。
それにしても今日は変な天気でした。
曇りから雨になったと思ったら晴れて日が射してくるそしてまた雨が降り出
す、こんなのを何回か繰り返していました。
私がララポ-トのフ-ドコ-トから出たのはたまたま晴れていたときで傘を
忘れたのを思い出したのはモノレ-ルに乗って立川に戻る途中雨が振ってき
たとき、もはや後の祭りでした。

さて、家の近所のス-パ-も含めて今日何件か市場調査をして、納豆棚には
大手納豆メーカ-の秋の新商品がいくつか並んでいました。
早いですね。

まずは近所のス-パ-ヤマザキの納豆棚です。

左側の納豆ラベルはやたら「ね」の字がでかいですね。
これは茨城・タカノフ-ズの秋の期間限定新商品「ねぎ小粒納豆」、納豆の
薬味で人気のねぎを辛子に加えた「ねぎ味からし」付の納豆だそうです。

そしてこの納豆の右側にあるのが神奈川・カジノヤの「からしも旨い」。

これは納豆ラベルのリニュ-アルですね。
今、たまたま入れ替わりの時期で新旧両方が並んでいます。
左側2個の「小粒納豆」がセンタ-にあるのが古いほう、右側2個の「からし
も旨い」がセンタ-にあるのが新しいほうです。

次は立川のザガ-デン自由が丘の納豆棚。

ここには栃木・あづま食品の新商品がありました、「伊勢志摩あおさのりたれ
納豆」です。
このお店には似た感じの「四万十川産川のりだれ付納豆」というのがあって私
はこの納豆を見た瞬間これの後継商品かと思ったのですがあづま食品のHP
見る限り併存のようですね。

最後は立川の東急ストアの納豆棚です。

写真中央の緑色のラベルで「たれ」という文字が目立つ納豆です。
青森・太子食品の期間限定納豆で青森で人気の「スタミナ源たれ」を納豆用にア
レンジしたたれで食べる納豆とのことです。