今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

岐阜・橋本商店の「国産大豆飛騨納豆」

2017年12月01日 | リニュ-アル
今回は先日、池袋東武デパ-トの地下食品売場にできた高級ス-パ-の紀ノ国屋で
見つけた岐阜県飛騨市の納豆屋さん、橋本商店の「国産大豆飛騨納豆」です。
東京近辺で岐阜県の納豆屋さんのものを見るのは非常に珍しいと思うのですが池袋
東武に紀ノ国屋が入る前、たまに市場調査に行っていた新宿高島屋の紀ノ国屋には
かなり以前から今回の橋本商店の納豆は置いていました。




この納豆に入っていたたれ・からしはこちらでした。
平郡商店のたれ・からし一体型の小袋です。


大豆は国産の小粒~中粒大豆、45gx3個セットです。


さて、この納豆は多分、以前買っています。
2012年3月です。


ちょっと雰囲気が違いますが、全体的な感じは似ていますね。
前回はたまたま創業60周年のアニバサリ-バ-ジョンだったのでしょうか。
一応念のために2つの納豆ラベルのバ-コ-ドを照合してみましたが同じ番号でした。

< 参考 >
> 2017年11月11日 池袋東武にス-パ-の紀ノ国屋ができていました

我が懐かしのフェイバリット・ソング ・・・みなみらんぼう ウィスキーの小瓶

2017年12月01日 | 我が懐かしの歌
学生の頃は下宿していてテレビもなくラジオをよく聞いていました。
かぐや姫や井上陽水が全盛の頃でしたがひょこっとラジオから流れたのがシンガ-ソングライタ-
みなみらんぼうの「ウィスキーの小瓶」、確かデビュ-曲だったはずです。
歌はそんなに上手だとは思いませんが何か独特の雰囲気というか、味があってはまりました。

みなみらんぼう ウィスキーの小瓶



あとみなみらんぼうはNHK教育テレビの「みんなの歌」で流れたこんな曲も作っています。
こちらはミリオンヒットになって、みなみらんぼうの名をより有名にしましたね。

山口さんちのツトム君 斉藤こず恵