goo blog サービス終了のお知らせ 

今市日記 ( 納豆有時心和 )

いまいちすっきりしない納豆関連情報をメインにして日々の状況を書いています。

練馬・地産マルシェの納豆棚

2018年04月15日 | 市場調査
昨日の土曜日は毎月1回の歯の検診で西武池袋線の中村橋駅へ行ってきました。
診察終了後隣町の練馬にある地産マルシェへ行ってちょっと気になっていた納豆のチェック
をしてきました。


2月に第23回全国納豆鑑評会の受賞納豆が発表になり受賞納豆の一覧をつらつらと眺めて
いたら私の中で違和感を感じた納豆が2つありました。
一つは優良賞の納親会長賞を受賞した東京・青梅の菅谷食品さんの「国産大粒つる姫納豆」
この納豆は発表された資料の誤字だろう、なんて思っていましたが一応存在確認はすることが
できました。
ただ、私の住んでいる多摩地区のス-パ-などではまだ販売されているのを見たことはありま
せんが・・・。

もう一つが群馬県の産品を中心に置いているこの地産マルシェに多分あるはずの群馬県の納豆
です。

ではこのお店の納豆棚を見てみます。
群馬の下仁田納豆さんと丸大納豆さんそれに東京の保谷納豆さんの納豆が置かれていました。


その中に私が違和感を感じていたもう一つの納豆である丸大納豆さんの「おいしい小粒納豆北
海道産」もありました。
まあ、私の違和感はつまらないことなんですが改めて紹介させていただきます。

あと、この納豆棚には初見の納豆もありました。
「雪ほたか納豆」?、知らない納豆です。

茨城・菊水食品の「海洋ミネラル納豆」

2018年04月15日 | マイナ-チェンジ
水戸の京成百貨店で買った菊水食品の「海洋ミネラル納豆」です。
この納豆は茨城県大洗沖の深海から採取した海洋ミネラル(MCM)を使って製造された
ミネラル豊富な納豆だそうです。
また、2008年2月の第13回全国納豆鑑評会では最優秀賞の農林水産大臣賞を受賞
して日本一になりました。
尚、あの納豆のメッカである茨城県の納豆屋さんの納豆が日本一になったのはこのとき
が始めてでちょっと意外な感じがしたことを記憶しています。




トレ-の中にはたれとからしが入っています。
たれのメ-カ-は不明、からしは芥子屋四郎です。


大豆は北海道産「鈴丸小粒」100%、40gx2個セットです。


さて、この納豆の私の前回購入分はこちらでした、2014年5月に購入しています。
左側に1行増えていてマイナ-チェンジです。


さらに日本一になった頃のラベルはこちらでした。